このサービスのポイント
- 無意識のハラスメント行動に気付かせる
- 限られた時間内で回答をすることで受講者が知らず知らずのうちにとっているハラスメント行動に気付かせ、ハラスメント行為の防止に繋げることができます。
- リアルなケースでの学習
- どの職場でも管理職が経験する部下指導をシミュレーションできる題材になっているため、ハラスメント研修で学んだことが実際に発揮できるかを試し知識の定着が図れます。
- さまざまなハラスメントに対応
- パワーハラスメント、セクシャルハラスメントのほか、現在、社会問題となっているカスタマーハラスメントの要素も含んだ構成となっています。
サービスDATA
| 対象企業規模 | すべての企業規模 |
|---|---|
| 対応エリア | 全国 |
| 費用 | 3,300円/部 活用方法ご案内の無料体験会も実施します。 |
| 導入社数 | 導入社数非公開 |
| サービス形態 | セミナー・研修書籍・DVD・テキスト |
| 対応分野 | セクハラ対策パワハラ対策その他、ハラスメント対策 |
サービス詳細
ハラスメント防止インバスケット
リーダー層に必要な能力を測定するツール「インバスケット」を専門的に研究・開発し、年間4万冊以上の教材を全国へ届けている株式会社インバスケット研究所は、受講者が実際の職場でとっている無意識のハラスメント行動に気付かせる実践型の教育ツール「ハラスメント防止問題集」の提供を開始しました。
インバスケットは “仕事の模擬体験”の中で、問題解決力、判断力、業務遂行力などマネジメントに欠かせない能力やスキルを実際に発揮できるか多面的、かつ客観的に“評価・測定”できるビジネスシミュレーションツールです。累計5万人以上の社会人に対して人材育成、自己啓発、研修、アセスメントなどで利用されてきました。
企業でのハラスメント教育は、その重要性を年々増大させています。しかし、定期的に研修などを実施してもうまくいっていない、つまり、実際の職場でハラスメントが発生していることが散見されています。
・研修を実施しているが、ハラスメント予備軍に限って他人事のように思っている
・受講者に自身のハラスメント傾向に気付かせるテストを実施するものの、二者択一式の簡易のもので気付きに繋がらない
・ハラスメント研修を実施しているが過去の事例や法令の学習にとどまっており、学んだことが活用できていない
・あるいは、学んだことを試すケーススタディはあるものの、簡単であったり、リアル感がなかったりで、シミュレーションにならない
これらは、ハラスメント教育がうまく機能していない企業の人事教育ご担当者様が抱えている悩みですが、それは、過去の事例や法律的な知識を学ぶインプット型教育に重点を置き、学んだことが実際にできるかどうかのアウトプット型教育がおろそかにされてきたことに原因があると考えられます。
インバスケットは、究極のアウトプット型教育ツールだと言われています。
このハラスメント教育の課題を解決するツールとして、「ハラスメント防止インバスケット問題集」をこのたび提供することとなりました。
このサービスがより理解できるセミナー
- 無料
- 大阪府/大阪市北区
【大阪開催】これもハラスメントなの!?ハラスメント防止インバスケット体験会
開催日:2025/12/19(金) 14:00 ~ 16:30
- 無料
- 東京都/東京都江東区
【東京開催】これもハラスメントなの!?ハラスメント防止インバスケット体験会
開催日:2025/12/16(火) 14:00 ~ 16:30