無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ビジネスの人権リスクを防ぎ、対応力を養う「ビジネス×人権 360」_画像
eラーニング・LMS

ビジネスの人権リスクを防ぎ、対応力を養う「ビジネス×人権 360」

【無料ID発行中】コンプライアンスの先へ!リスク管理から企業価値向上まで「ビジネスの人権問題」に対応するeラーニング

このサービスのポイント

1
ビジネスにおける人権リスクに特化!
日常業務や自社の価値観にもとづく活動が、思わぬ人権侵害につながるリスクを解説。人権配慮がリスク管理と価値創造につながることを伝え、当事者意識を高めます。
2
物語ベースで“自分事化”を促進!
職場・顧客・取引先・社会といった4つのステークホルダーを題材に、実際の事例を物語形式で学びます。登場人物の立場で考え、予防力と対応力を実践的に習得できます。
3
「わかる」→「できる」につなげる設計!
知識習得に加え、自身の業務活用を考える「シンキングタイム」を設け、行動への転換を促進。回答内容を活用し、組織全体の理解度・リテラシー状況も把握可能です。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 ・3,300円(税込)/1ライセンス・3か月
導入社数 導入社数非公開
製品形態クラウド(ASP・SaaS)
スマートフォン対応あり
特化業界特化業界なし

サービス詳細

ビジネスにおける人権とは?

「人権問題」という言葉から、何を思い浮かべますか?
「善意・道徳の問題」「慈善活動」といったイメージを連想されるかもしれません。

ビジネスシーンにおける人権問題は、少し視点が異なります。
ひとたび対応を誤れば、企業のブランドを傷つけ、顧客が離れ、優秀な人材も去っていく…
そして裏を返せば、真摯な人権対応は、ブランド価値の向上、新たな市場の開拓、人材の獲得競争力を高める可能性も秘めています。
「ビジネスにおける人権配慮」は、リスク回避を超えた次世代の経営戦略といえるのです。

本eラーニングは、社員が人権問題をビジネスリスクとして自分事化し、リスクと向きあう際に重視すべき「予防=できるだけ起こさないようにすること」 「対応=やむを得ず発生した際、適切に対応すること」の考え方と実践方法を伝える全社員向けeラーニングです。


 

このような企業さまにおすすめ

・人的資本開示やサステナビリティ経営に向けて、社員の人権リテラシーを高めたい企業さま
・顧客・取引先との信頼強化を図りたい企業さま
・「知識付与型」ではなく「行動変容型」の学習教材を探している企業さま

コンテンツ詳細

■学習スタイル
 eラーニング(アニメーション動画、シンキングタイム)

■学習時間/利用期間
 約50分

■学習内容
Step1:理解する ― ビジネスにおける人権リスクの本質を知る
 第1章:ビジネスにおける人権問題の重要性
 第2章:リスクを防ぐ「予防力」と、対応する「対応力」の考え方

Step2:体験する ― 物語を通じて自分事化する
 第3章 職場・労働環境編:身近な場面に潜むリスクと、リスクの全体像・基本
 第4章 顧客・市場編:顧客関係での人権配慮の基本
 第5章 取引・調達編:サプライチェーン全体での責任と配慮
 第6章 社会・評判編:社会的責任と企業価値・ブランド価値への影響

Step3:実践する ― 気づきを行動に変える
 第7章 予防力の実践:発見力と予防行動、行動を阻む思考の罠の乗り越えポイント
 第8章 対応力の実践:初動対応の5ステップと、組織的連携を高める行動
※各章にシンキングタイムあり

まずはお試しいただける無料IDを発行中

本コンテンツについて、無料でお試しいただけます。
ご希望の場合は、「お問合せ」より、無料ID発行希望とご入力ください。
詳細等についてもお気軽にお問合せください。

よくある質問

受講者1人に1IDが必要ですか?
ご受講者お一人様につき1IDが必要となります。受講人数分のIDをご購入下さい。
最低利用数はありますか?何IDから購入できますか?
1IDからご利用いただけます。
利用期間のうちの何回でも受講できますか?複数回受講できますか?
利用期間内であれば何回でもご受講可能です。
受講管理画面はありますか?
受講状況を確認できる管理機能をお渡しします。
受講者への開講通知は自動で送ってもらえますか?
自動で配信可能です。文面は原則固定となります。

このサービスがより理解できるセミナー