無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

人的資本開示に活かす健康データ活用支援(BODY PALETTE)_画像
健康課題把握・分析

人的資本開示に活かす健康データ活用支援(BODY PALETTE)

健康経営を“数値で語る”人的資本データ活用支援サービス

このサービスのポイント

1
健康データを人的資本KPIへ変換
健康動態調査やストレスデータを、人的資本経営に求められる「健康・活力・生産性」指標として数値化します。
2
人的資本開示・ESG経営に活用可能
蓄積したデータを統合報告書やIR資料へ転用可能。健康経営を“定性的施策”から“定量的エビデンス”へ変えます。
3
経営判断とROIの可視化を支援
従業員のコンディションと生産性の関係を可視化し、投資対効果(ROI)を数値で示すことで、経営層への説明力を強化します。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 200円~/ID
※別途システム料金
導入社数 10社 ※2025年10月期実績
サービス形態代行・アウトソーシングセミナー・研修

サービス詳細

健康経営のデータを“経営資本”に変える、新しい人的資本開示支援


 

健康経営を「人的資本経営」の文脈で捉え直す動きが加速しています。BODY PALETTEは、月1回の健康動態調査による定量データを活用し、健康・エンゲージメント・生産性を人的資本KPIとして可視化します。これにより、人的資本開示やESG報告における健康関連情報を精度高く提示可能。さらに、可視化したデータをもとにROIや施策効果を分析し、経営層が納得できる「数値で語る健康経営」を実現します。認定取得支援と合わせて、健康経営を経営戦略の一部へと進化させるサポートを提供します。

サービスの流れ

導入から活用までの流れ
日程・トピックス 内容
導入設計
健康データを開示・経営活用できる仕組みを設計
人的資本開示や健康経営で活用できる形を前提に、データ収集から分析までの運用設計を行います。既存データとの連携や運用体制を整理し、スムーズな導入を支援します。
データ収集
月次調査で社員の健康状態や傾向を把握
月1回の健康動態調査を実施し、社員のコンディションや仕事の傾向を定点観測します。データは自動集計され、レポート形式で蓄積されます。
分析・レポート
健康・活力度データをわかりやすく整理・可視化
集計したデータを整理し、健康・活力・生産性などの指標をレポート化します。人事・経営層が活用しやすい形で、現状把握と次の施策立案を支援します。
活用・共有
開示・報告資料や社内共有に活かせる形式で提供
人的資本開示や社内報告に利用できる形でデータを提供します。健康経営の成果を数値で示すことで、経営層・社員双方への説明力を高めます。

導入実績

導入社数 10社 ※2025年 10月 期実績
導入先一覧 従業員数10〜2000人と、幅広い業種の企業様に導入いただいております。
導入事例)IT系、シンクタンク企業、監査法人、金融系、コンサル系、メーカー等

サービス資料を無料ダウンロード