無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

成長力研修_画像
若手社員研修

成長力研修

環境に依存せず、自ら学び成長し続ける「自律的成長人材」を育成。5つのマインドセットで持続的成長のエンジンを搭載します。

解決できる課題:

新人・若手社員の戦力化

このサービスのポイント

1
5つのマインドと5つのスキルを習得
成長意欲を高める「5つのマインド」と、実践を進める「5つのスキル」を両面から強化。人が成長する上で不可欠な要素を網羅的に習得します。
2
成長の「機会創出」と「学びへの転換」
前半で挑戦経験を「創り出す力」を学習し、後半で経験から深い「学びに変える力」を習得。成長のサイクルを自律的に回せるようにします。
3
科学的知見に基づく実践的ワーク
フロー理論や免疫マップなど科学的知見を活用。変化を妨げる深層心理を探求し、自身の成長メカニズムを深く理解して行動変容に繋げます。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 30万円~
※参加人数や実施形態、ご希望の実施日数に応じて変動いたします。
 詳細のお見積もりについては、お問い合わせをお願いいたします。
導入社数 導入社数非公開
対象階層新入社員若手社員
対象職種全職種
テーマ意識改革・モチベーション向上キャリア開発
サービス形態研修講師派遣貴社での集合研修[ワークショップ・講義]
期間・回数・時間半日~(状況に応じてカスタマイズ可能)
対象人数1クラス4〜24名

サービス詳細

以下のような課題をサポートします


 

これらの課題について、組織変革につながる解決策をご検討の際は、専門コンサルタントへお問い合わせください。

成長の土台と実践力を網羅する「5つのマインド+5つのスキル」


 

これらのマインド・スキルを高めます。

自己成長のOSをインストールする、計4日間の変革ジャーニー


 

本プログラムは、自己成長のOSをインストールし、自律的に学び続ける人材を育成する計4日間の変革ジャーニーです。前半の「経験を獲得する力編」では、挑戦・責任・目的マインドを土台に、自身の強みや価値観を深く探求。それを源泉として、現状の外にある挑戦的な経験(ストレッチ)を自らデザインする力を養います。

後半の「経験を価値に変える力編」では、グロースマインドセットのもと、経験から深い教訓を引き出すリフレクション技術を習得。変化を妨げる心理的な壁を乗り越え、他者と協働しながら具体的な学習計画を立てます。この「創り出す力」と「学びに変える力」の両輪で、どんな環境でも成果を出し続ける人材を育成します。

サービスの流れ

研修プログラムの例
日程・トピックス 内容
「経験を獲得する力」編
1日目
◆オリエンテーション
・研修目的と学習目標の確認
・学習の姿勢と場づくり

◆「挑戦マインド」を育む
★ワーク(ピクチャー・ゲーム)
・挑戦を妨げる要因を認識する
・成長のメカニズム
・挑戦の価値を認識する

◆「責任マインド」を育む
★ワーク(ブラインドワーク)
・オーナーシップの発揮を妨げる要因を認識する
・人の行動のメカニズム
・オーナーシップの発揮による成果の違いを体感する

◆「目的マインド」を育む
・大切にしたい価値観を言語化する
・個人と組織の理想的な関係
★ワーク(トークスルー)
・理想的な成果・状態を言語化する
 
2日目
◆「ストレッチのスキル」を磨く
★ワーク(成長エピソードの共有)
・成長が生じる体験の特徴を抽出する
・フローとは
・フローを生じさせる目標設定のポイント
★ワーク(能力開発につながる課題づくり)
・相互フィードバックによる成長課題の抽出

◆「フォーカスのスキル」を磨く
・才能(強み)とフローの関係性
・フォーカスの3ステップ
★ワーク(才能探究インタビュー)
・才能リストを作成する
・才能を活かした活動指針をつくる

◆成長プランニング
・成長課題を整理する
・行動計画を作成する
「学びに転換する力」編
1日目
◆オリエンテーション
・研修目的と学習目標の確認
・学習の姿勢と場づくり

◆「学習マインド」を育む
・学習を阻むバイアス
・多面的な視点を補うフレームワーク
★ワーク(教訓化ミーティング)
・1つの経験から引き出せる教訓を最大化する

◆「柔軟マインド」を育む
・「グロースマインドセット」と「フィクストマインドセット」
・「フィクストマインドセット」を発動させる2つのトリガー(引き金)
★ワーク(トリガー・サーチ)
・過去の体験からトリガーの共通点を探索する
・マインドセットの転換を促すための2つの対策
 
2日目
◆「リフレクションのスキル」を磨く
・3つの学習観
・リフレクションの5つのステップ
・学習機会の6パターン
・経験の3分類
★ワーク(免疫マップ)
・変化しない現象の発生源を探究する

◆「トレーニング/コラボレーションのスキル」を磨く
・自律的学習者が回す「学習サイクル」
・トレーニングの3ステップ
・コラボレーションの3ステップ
★ワーク(学習シナリオづくり)
・相互フィードバックを通してシナリオを練り込む

◆成長プランニング
・成長課題を整理する
・行動計画を作成する
備考
※カリキュラムの内容は、企業様のご要望に合わせて調整可能です。
※研修のEラーニング化も一部承っております。ご検討の方はお問合せください。

よくある質問

講師はどんな方ですか?
弊社の講師は自身の会社を持つ経営者などが務めており、研修でお伝えしている内容を現場で実践し、学び続けている方です。だからこそ受講生の皆様に生きたメッセージをお伝えすることが可能となっています。
自社の状況に合わせてカスタマイズしていただけますか?
はい、弊社では担当コンサルタントが丁寧にヒアリングを行い、カスタマイズで研修を設計し、ご提案しております。
研修をご依頼するステップについて教えてください。
研修をご依頼いただく際の一連の流れは以下になります。

・ヒアリング調査
・研修目的・目標の明確化
・研修プログラムのご提案/お見積りの提示
・お申込書又は業務委託契約書取り交わし
・事前打ち合わせ・事前課題
・テキストお受け取り
・研修実施・アンケート回答
・研修実施アンケート結果報告

このサービスがより理解できるセミナー

関係する資料をダウンロード