このサービスのポイント
- プラス・セキュリティ人材 第一人者 監修
- iU情報経営イノベーション専門職大学の平山敏弘教授が監修し、企業・官公庁・大学で培った豊富な人材育成・コンサル経験を活かした実践的カリキュラムを提供。
- "自分ごと化"体系的に学べるプログラム
- 基礎はもちろん、「予防策」や「インシデントハンドリング」の実践も、ハンズオン演習とケーススタディで体系的に学習。知識と実践スキルを同時に身につけられます。
- 講師に直接質問可能な公開型研修
- オンラインのオープン研修(公開型講座)として実施。配信中にチャットやマイクで講師へ直接質問できるため、疑問を解消しながら学習を進められます。
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 入門コース:33,000円/人(税込) メインコース:77,000円/人(税込) |
導入社数 | 導入社数非公開 |
対象階層 | 全階層 |
対象職種 | 全職種 |
テーマ | マネジメントリスクマネジメント・情報管理 |
サービス形態 | 研修教材・通信教育 |
対象人数 | 1社1名から受講可能 |
サービス詳細
プラス・セキュリティ人材コース 入門コース ~セキュリティは自分ごと~
受講者が日常生活の振り返りや演習を通じて具体的なリスクとその対策を体感しながら、情報セキュリティの基本概念と重要性を学びます。
同時に、潜在的な脅威をリアルに実感していただき、自分の行動が組織全体の安全性やセキュリティにどう影響を及ぼすのかを認識することで、情報セキュリティを「自分ごと」として捉える力を身につけます。
情報セキュリティ担当者だけでなく、営業・バックオフィスなど幅広い職種の方にもご受講いただける研修です。
【学習目標】
・日常生活の振り返りを通じて、具体的なリスクとその対策を理解する
・情報セキュリティの基本概念とその重要性を学ぶ
・セキュリティを「自分ごと」として捉えて行動できるようにする
【こんな人におすすめ】
・すべての事業部門社員
【開催日程】
10/30(木)9:30~13:00
11/26(水)13:30~17:00
プラス・セキュリティ人材コース メインコース
巧妙化するセキュリティ攻撃や予期せぬ情報漏えいに、付け焼き刃の知識では対抗できません。本研修は「現場ですぐに使える実践力」の養成に特化しています。実際に起きたインシデント事例から攻撃者の手口と守りの要点を学ぶだけでなく、インシデント発生を想定したハンドリング演習を実施。初動対応、影響範囲の特定、被害額の算出までをシミュレーションすることで、パニックに陥らず組織を守るための即応力を鍛えます。
クラウド、生成AI、ゼロトラストといった最新テーマも網羅し、被害を最小限に食い止めるための具体的なノウハウを習得できる、超実践的スキルアップ講座です。
【学習目標】
・実際のインシデント事例から学び、被害を防ぎ最小限に抑える具体的なセキュリティ対策を習得する
・インシデントハンドリングを体系的に理解し、発生時に迅速かつ適切に対処できる実践的な対処力を身につける
・想定被害額の算出を通じてリスクの大きさを数値化し、経営判断や対策優先度の根拠を示せるようになる
【こんな人におすすめ】
・部門横断で「ワンランク上」のセキュリティリテラシーを身につけたい一般社員・各部門の担当者
・情報セキュリティ部門や DX 推進担当など、セキュリティ体制づくりを担うキーパーソン
・高い危機管理能力が求められる経営者・マネジメント層
【開催日程】
11/7(金)9:30~17:00
11/21(金)9:30~17:00
サービス資料を無料ダウンロード

- サービス・製品資料
- リスクマネジメント・情報管理
- 組織開発
- エンジニア・IT担当向け
プラス・セキュリティ人材コースご案内
ひとりでも多くの社員を「プラス・セキュリティ人材」に。
情報セキュリティで求められるレベルは職種や役職によって異なります。
そこでTOASUは、一般社員から経営層まで受講いただける2つのコースをラインナップ。
個人でも組織全体でも無理なく学べる体系で、貴社のセキュリティ力を着実に底上げします。
このサービスがより理解できるセミナー

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
[アーカイブ配信]『守りから“価値創造”へ。DX時代を勝ち抜くための新・経営戦略』
開催日:2025/09/03(水) 17:00 ~ 2026/12/31(木) 17:00