無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

プラス・セキュリティ人材コース_画像
経営戦略連動の育成

プラス・セキュリティ人材コース

ランサムウェア感染などサイバー攻撃が多発する現代へ
自律的に情報セキュリティ対策ができる「プラス・セキュリティ」人材育成

このサービスのポイント

1
プラス・セキュリティ人材 第一人者 監修
iU情報経営イノベーション専門職大学の平山敏弘教授が監修し、企業・官公庁・大学で培った豊富な人材育成・コンサル経験を活かした実践的カリキュラムを提供。
2
"自分ごと化"体系的に学べるプログラム
基礎はもちろん、「予防策」や「インシデントハンドリング」の実践も、ハンズオン演習とケーススタディで体系的に学習。知識と実践スキルを同時に身につけられます。
3
講師に直接質問可能な公開型研修
オンラインのオープン研修(公開型講座)として実施。配信中にチャットやマイクで講師へ直接質問できるため、疑問を解消しながら学習を進められます。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 入門コース:33,000円/人(税込)
メインコース:77,000円/人(税込)
導入社数 導入社数非公開
対象階層全階層
対象職種全職種
テーママネジメントリスクマネジメント・情報管理
サービス形態研修教材・通信教育
期間・回数・時間入門コース:3.5時間
メインコース:6.5時間
対象人数1社1名から受講可能

サービス詳細

プラス・セキュリティ人材コース 入門コース ~セキュリティは自分ごと~

日本でもランサムウェア感染などサイバー攻撃が相次ぐ現代。予防・対策として重要なのは「社員一人ひとりのセキュリティ意識を底上げし、全員が安全な使用ができること」です。

本講義では受講者が日常生活の振り返りや演習を通じて具体的なリスクとその対策を体感しながら、情報セキュリティの基本概念と重要性を学びます。
同時に、潜在的な脅威をリアルに実感していただき、自分の行動が組織全体の安全性やセキュリティにどう影響を及ぼすのかを認識することで、情報セキュリティを「自分ごと」として捉える力を身につけます。

情報セキュリティ担当者だけでなく、営業・バックオフィスなど幅広い職種の方にもご受講いただける研修です。


【学習目標】
・日常生活の振り返りを通じて、具体的なリスクとその対策を理解する
・情報セキュリティの基本概念とその重要性を学ぶ
・セキュリティを「自分ごと」として捉えて行動できるようにする

【こんな人におすすめ】
・すべての事業部門社員

【開催日程】※すべて内容は同一です。ご都合のよい日程にて受講ください。
‐2025年‐
11/26(水)13:30~17:00
12/23(火)9:30~13:00
‐2026年
2/2(月)9:30~13:00

【受講料金】
33,000円/人(税込)

プラス・セキュリティ人材コース メインコース

巧妙化するセキュリティ攻撃や予期せぬ情報漏えいに、付け焼き刃の知識では対抗できません。本研修は「現場ですぐに使える実践力」の養成に特化しています。実際に起きたインシデント事例から攻撃者の手口と守りの要点を学ぶだけでなく、インシデント発生を想定したハンドリング演習を実施。初動対応、影響範囲の特定、被害額の算出までをシミュレーションすることで、パニックに陥らず組織を守るための即応力を鍛えます。

クラウド、生成AI、ゼロトラストといった最新テーマも網羅し、被害を最小限に食い止めるための具体的なノウハウを習得できる、超実践的スキルアップ講座です。


【学習目標】
・実際のインシデント事例から学び、被害を防ぎ最小限に抑える具体的なセキュリティ対策を習得する
・インシデントハンドリングを体系的に理解し、発生時に迅速かつ適切に対処できる実践的な対処力を身につける
・想定被害額の算出を通じてリスクの大きさを数値化し、経営判断や対策優先度の根拠を示せるようになる

【こんな人におすすめ】
・部門横断で「ワンランク上」のセキュリティリテラシーを身につけたい一般社員・各部門の担当者
・情報セキュリティ部門や DX 推進担当など、セキュリティ体制づくりを担うキーパーソン
・高い危機管理能力が求められる経営者・マネジメント層

【開催日程】※すべて内容は同一です。ご都合のよい日程にて受講ください。
‐2025年‐
11/21(金)9:30~17:00
‐2026年‐
1/27(火)9:30~17:00
2/3(火)9:30~17:00

【受講料金】
77,000円/人(税込)

サービス資料を無料ダウンロード

業務に直結する”話せる”スキルを。AI英会話アプリ「Talkful for Business」
  • サービス・製品資料

業務に直結する”話せる”スキルを。AI英会話アプリ「Talkful for Business」

Talkful for Businessは、企業の英会話学習用に機能を整備された「法人向けAI英会話アプリ」です。
英語力診断に始まり、業界や業務に合わせカスタマイズされたレッスン、その場での分析&フィードバック、利用者ごとに確認できる学習管理など、企業の英語研修に必要な要素がすべてそろっています。

外国人社員の定着と活躍を支援「学研にほんごキャリアスクール」
  • サービス・製品資料

外国人社員の定着と活躍を支援「学研にほんごキャリアスクール」

学研グループの一員であるTOASUが、外国人社員の「話す力」と「働く力」をワンストップで強力サポート!基礎から専門分野まで幅広く対応した日本語習得コースと、外国人社員と受け入れ社員の双方を支援するビジネススキル支援プログラムを組み合わせ、お客様の課題やニーズに合わせたカリキュラムを提供いたします。

このサービスがより理解できるセミナー