
越境研修サービス(他社留学、プロボノ)
受け入れ先は約400社。所属外の仕事経験により自己成長を促す他社留学とプロボノの2つのプログラムをご用意しています。
このサービスのポイント
- リアルな越境体験
- 座学ではないリアルなビジネス現場での越境体験を通じて、自己変容や視野拡大を促します。
- 多様なニーズに対応できる2つのサービス
- 目的に応じて「他社留学」と「プロボノ」の2つのサービスから最適なプランを選択できます。
- 豊富な受け入れ先
- 400社を超える受け入れ先企業リストがあり、企業の育成課題や越境者に期待する変容・テーマに合わせたマッチングが可能です
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 他社留学:135万円/1人(税別)~ プロボノ:15万円/1人(税別)~ 詳細はお問い合わせください、 |
導入社数 | 導入社数非公開 |
対象階層 | 中堅社員シニア社員 |
対象職種 | 全職種 |
テーマ | 意識改革・モチベーション向上キャリア開発 |
サービス形態 | 通学型[ワークショップ]社会人インターン研修 |
サービス詳細
『越境研修サービス』とは
エッセンス株式会社の『越境研修サービス』は、ビジネスパーソンが所属する組織の枠を超え、社外の組織で仕事経験を積むことで自己成長を促す研修。「他社留学」と「プロボノプログラム」の2つのサービスを提供しています。従来の座学や社内研修とは異なり、リアルなビジネスの現場での「越境体験」を通して、自己変容や視野拡大、レジリエンス強化を促すことが可能。また、留学先は約400社のリストからお選びいただくことができます。企画段階から事後フォローまで越境研修の実績豊富なプロフェッショナルが伴走、目的や導入の背景をお伺いの上、最適なプランをご提案いたします。
『越境研修サービス』の開発背景
近年、人的資本経営が日本で大きな注目を集めています。経済産業省が発表した「人材版伊藤レポート」や「伊藤レポート2.0」では、変革の方向性や人材戦略がまとめられており 、企業は人的資本経営の実現に向けた取り組みが求められています 。
このような背景から、当社では「新しい仕事文化をつくる」というミッションのもと 、組織づくりに不可欠な人材の「獲得」、事業成長の「加速」、社員の「育成」を支援するサービスを提供しています 。越境研修サービスは、この「育成」の一環として開発されました。
人材を送り出す企業は、新たなキャリア開発を目的に社外活動による越境体験を積ませることができ、得られた知見人脈を自社事業へ還元する期待が持てるのみならず、自社内に留まらないキャリア自立支援の機会を提供することができます。また、受け入れる企業側にとっても、社内にはない知見やノウハウを外部の意欲的な人材から刺激として受け、自社の事業を推進する機会となります 。
当社の越境研修サービスは、お客様の越境学習の目的や対象者、予算といった条件に合わせて最適なプログラムを選択できる柔軟性が特長です。サービスは「他社留学」と「プロボノプログラム」の2種類があり、それぞれの強みを活かして活用いただけます。
他社留学
他社留学は、次世代リーダー候補生を主な対象とした個別型の越境プログラムです 。本サービスは、候補者の人選から組織への還元までを一貫してサポートすることを特徴としています 。
主な目的として、次世代リーダーの育成や新規事業の創出、社外人脈の獲得が挙げられます。参加者は、経営幹部の視座や視野、意思決定力、組織マネジメント力を獲得し、志や責任感を醸成することができます 。また、新規事業開発におけるマインドを習得したり、検討領域におけるリアルなリサーチを行ったり、オープンイノベーションへの取り組みを推進したりすることも可能です 。
他社留学には、「フルタイム留学」と「ナナサン留学」の2つのメニューがあります。
フルタイム留学(週5日、3ヶ月〜): 留学先の仕事に没入でき、より深い信頼関係を築いていただけるプログラムです。留学中の業務マネジメントが必要な場合は、その一部を代理で対応することも可能です。
ナナサン留学(週1日、3ヶ月〜): 現業に大きな影響を与えずに越境学習ができ、留学中の学びをリアルタイムで現業に反映できるプログラム。現業・留学先の2つの仕事を切り替える必要性もあり、マルチタスク能力の向上も期待できます。
プロボノ
プロボノプログラムは、「異業種」×「 多世代」×「 社会課題」をコンセプトとしたグループ型の越境プログラムです 。「プロボノ活動」を通じて、キャリア自律を促すことを目指しています 。
「プロボノ」とは、企業に勤めながら自身の専門知識や経験を活かして社会貢献する活動を指します 。当社のプログラムでは、複数の企業から集まった3〜5名の参加者で異業種・異職種混成チームを組み、スタートアップ企業、地域のソーシャルベンチャー、NPOをはじめとした受け入れ先組織が抱える課題について、オンラインで深掘りし、その解決策を見いだしていきます。
関係する資料をダウンロード

- お役立ちツール
- 意識改革・活性化
- キャリア開発
40~54歳のミドルシニア社員が 在籍しながら社外を見る価値

- お役立ちツール
- リーダーシップ
- 組織開発
- 意識改革・活性化