第3号被保険者に係るマイナンバー本人確認について
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、表記について社内検討している中で具体的に分かりかねる点があったため、ご質問させて頂きます。
表記については、①従業員が配偶者を「代理」して法人に届け出る...
- 着眼大局さん
- 静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、表記について社内検討している中で具体的に分かりかねる点があったため、ご質問させて頂きます。
表記については、①従業員が配偶者を「代理」して法人に届け出る...
お世話になります。
当社で期間満了を迎えた契約社員を関係会社へ入社斡旋をすることは違法でしょうか。
もし違法であれば、根拠条文をご教示いただきたく存じます。
宜しくお願いいたします。
本件、以下の通りご相談をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
【事実】
2015年7月に支給した夏期賞与、一部の社員に過払いが発生。
【対応案】
月次給与にて過剰支給額を控除
【問題点(疑問...
今年、小さいホテルを開業し、現在従業員が短時間のパートも含めて10人になりましたので
就業規則の作成が必要かと思います。
当方、ホテルの会社以外に3社あり、その会社はそれぞれ就業規則はあります。
ホテ...
いつもお世話になります。
退職に関する離職理由についてお伺いします。
8月1日付けでA社を吸収合併しました。
合併に当りA社の正社員X氏と同じ職場の方の人員整理をする必要性が生じ、立場上X氏からそ...
いつも、大変助けられています。 ありがとうございます。
今回ご相談したいのは、法的に問題が無いかどうかですが、いかがでしょうか。
当社では、永年勤続表彰制度があり、10年から30年までで4回表彰し...
弊社、営業職の役職について、実績を基に昇格を実施しております。
2~3年前に、
「昇格があるなら降格も必要だ。」
の声が上層部よりあり、役職に応じた実績を2年間挙げられなかった場合は降格する事になりま...
いつもお世話になっております。
今回は特別休暇の付与について、お力をお借りできれば幸いです。
弊社では、年次有給休暇が支給される勤続6か月までの間に
有給休暇がないとつらいだろうということで
特別な...
お世話になります。
朝型勤務を導入する企業が増えてきているとのニュースを受け、弊社でも導入検討をしております。
以下の導入をする際、労使協定を結ぶ、就業規則を改定するなどの必要な手続きはありますでし...
お世話になります。
弊社でパート・アルバイト雇用している従業員の割増賃金の考え方についてご教授頂きたく投稿させて頂きました。
具体例を以下に記載します。
契約内容:非常勤 医師
月~金(...
いつもお世話になっております。
弊社では一般職の正社員は労働組合に加入が必須となっています。
そこで質問なのですが、これは管理部門、特に人事部社員にも
あてはまることなのでしょうか。どこの部署も少数で...
従業員数90名程のサービス業です。
事業場は①東北②関東③関西の3箇所があり、従業員数はそれぞれ①35名②42名③9名ですが、
関東の事業場では派遣社員等を含めると労働者数が50名を超えるため、
...
いつもお世話になっております。
弊社で生理休暇を月に3,4日取得する従業員がいます。
この従業員は婦人科系の疾患をもっており、恐らくその病気が影響して生理日付近になると体調が悪くなるようです。
弊社は...
いつも勉強させて頂いております。
当社は法定休日を日曜日、1日あたりの所定労働時間は7.5時間です。
社員からの届け出で、日曜日の休日出勤とその振替休日を水曜日にする届けがありました。
実際、その...
いつも拝見し、参考にさせていただいております。
さて、ご質問させていただきたいのが海外現地法人の人事規程についてです。
既に何カ国かの現地法人を設立し、駐在者と現地採用従業員含め、
企業活動を行っ...
いつもお世話になっております。
今回は、来年度新卒社員の内定者懇親会開催時の交通費支給規程についてご質問させていただきます。
入社前に数回、内定者懇親会を行います。
その際、内定者へ交通費を支給しよ...
いつも大変参考にさせていただいております。
さて長期勤続者(おおむね10年以上)に対する永年勤続表彰制度の導入を検討しております。
以下、ご助言賜りたくお願い申し上げます。
・日本での導入企業の...
いつも大変参考にさせていただいております。
さて、社員が知人・友人などを会社に紹介し、社員として採用となった場合に
インセンティブ(5万円程度)を支払う制度の導入を検討しております。
実際、導入し...
いつも大変参考にさせていただいております。
弊社には現在、法定どおりの育児介護休業制度がございます。
それに加え、社員の状況に応じて、勤務時間を変更できる制度の導入を検討しております。
例えば、...
2015年度より人事の立場として安全衛生委員会の担当をしています(初めてです)。
当社では50名以上の事業所が2拠点あり、毎月各事業所で安全衛生委員会を開催しています。
委員会の進め方は、
各事業所か...
お世話になっております。
弊社は資本金 1,000万円 従業員数 10名程度の中小企業です。
弊社には退職金制度があります。(就業規則・退職金規程有り)
従業員が少しずつですが増え、平均勤続年数も長...
いつも活用させていただいております。
休憩時間について、
6時間超~8時間未満・・・45分
8時間超・・・1時間
という法定のルールがあります。
例えば、6時間1分勤務した場合、
①休憩時間につ...
正社員雇用の派遣社員に特定派遣として来ていただいています。
契約上3か月更新としておりますが、特定派遣でも有り、長期で来ていただけるものと思っておりました。
ところが3か月で終了をしたい旨の申し出が本...
昨日、入社数週間の中途入社の社員の親から「娘が昨晩、歩行帰宅中に車にぶつかられ、意識が戻らない」と連絡を受けました。最初の電話では入院先など知らされず、また連絡するとのことでしたが、いっこうに連絡がな...
当社の社員から、このたび出産し、産後8週間の休業予定を、6週間で復帰をしたいという申出があり、医師の診断書も提出してきました。
法令は、6週間過ぎていて医師の診断書があれば、就労させても良いということ...
いつもお世話になっております。表題の件でご質問です。
外部の企業に当社の従業員を出向(目的は、雇用確保や経営指導等)させており、出向先の企業は、出向者のみに適用される旅費を定めております。その旅費の...
来年1月のマイナンバー制度実施に向けて、マイナンバーの収集方法
について社内で検討しているとことろですが、マイナンバーを追記
しなければならない書式の中で、従業員が直接追記して提出する書類は、
従業員...
インドネシアの子会社に赴任者がおります。赴任者の給与は現地法人から現地通貨
(ルピア)ではなく、USドルで支払いをしております。しかし、現在ドルが高騰
しているため、赴任時に設定した実費に大きく乖離が...
以前、何度かご相談させて頂きました。
日本から海外の人材を採用する際の、海外旅行損害保険
への保険料を会社が支払った方がよいか、発生するかもしれない
事故のリスクの観点から教えて頂ければと思います。...
いつもお世話になっております。
1点ご質問です。よろしくお願いします。
弊社で会社の1駅隣に住んでいる社員がおります。この社員は通勤手当を実費支給で雇用契約を結んでいます。
自宅から会社までの距...