- お役立ちツール
- 人事業務プロセス改善
- 人事システム・HCM活用
- 業務自動化(RPA・AI)
ChatGPTではじめる、ジョブディスクリプション実践ガイド【プロンプトテンプレート付き】
「人事の限られたリソースでジョブディスクリプションを作るのが困難」「頑張ってJDを作っても、内容や粒度がバラバラ・・・」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
この資料では、ChatGPTを使ってジョブディスクリプションを作成する方法を、今すぐ使えるプロンプトテンプレートとあわせて解説します。
検討フォルダに追加
【
2.25 MB /
24 ページ
】

ダウンロード資料詳細
「人事の限られたリソースでジョブディスクリプションを作るのが困難」
「頑張ってジョブディスクリプションを作っても、内容や粒度がバラバラ・・・」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
ジョブ型人事や人的資本経営のカギを握る「ジョブディスクリプション」。
ジョブディスクリプションの重要性は理解していても、作成にかかる膨大な工数や、記述する内容の粒度などの品質コントロールの難しさから、結局ジョブディスクリプションの作成・活用が前に進んでいないということも多いのではないでしょうか?
そのような課題に陥りやすいジョブディスクリプションですが、ジョブディスクリプションの作成にまつわる課題の多くは、AIを活用することで解決が可能です。
この資料では、ChatGPTを使ってジョブディスクリプションを作成する方法を、今すぐ使えるプロンプトテンプレートとあわせて解説していきます。
このダウンロード資料に関係するサービス

ERP・人事システム ジョブベースAIクラウド「Job-Us (ジョブアス) 」
ジョブ型人事をAIで運用するなら、ジョブアス/職務・ポジション情報をAIで作成・運用・管理が可能
このサービスのポイント
- 失敗しないジョブ型を実現するAIシステム
- ジョブ型人事の運用に必要な職務・ポジション情報の作成から更新・管理まで、これ一つで実現。制度運用につながる職務基盤を構築でき、ジョブ型の形骸化を防ぎます。
1
- 運用につながる職務記述書をAIが作成
- 部署・職種・職位の3つの情報をもとに各社の特徴に合わせた完全オーダーメイドのジョブディスクリプションをAIが作成。自社にフィットした理想のJDを短期間で作れる。
2
- 各種人事システムとデータ連携が可能
- SAP SuccessFactors、Workday、タレントパレットなどの人材管理システムと連携できる。APIやCSVで職務データと人材データを連携。
3
このサービスの費用
1職務あたり500円~