無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

日本の新しい健康インフラになるティーペック株式会社

ティーペックカブシキガイシャ

  • お役立ちツール
  • メンタルヘルス

管理職のリアルな悩みから考える、従業員の休職・復職対応に必要な対策

管理職の方から寄せられた、部下の『休職』や『復職』に関する相談事例を紹介しながら、従業員の休職・復職対応に必要な対策について解説しています。

ダウンロード資料詳細

コロナ禍でリモートワークなどによる働き方が変化している今、現場の実態を把握するのが難しくなってきたと感じている人事担当者の方も多いのではないでしょうか?

本資料では、現場の管理職から寄せられた部下の「休職・復職」に関する相談事例を紹介しています。各事例では、企業・団体様向けにEAPサービスを提供するティーペックの心理カウンセラー(臨床心理士や公認心理師などの心理専門職)が、わかりやすく対応ポイントを解説しています。

現場の実態を把握しにくい今、本資料の相談事例と解説を参考にしていただき、貴社での『休職・復職』に対する施策の検討にぜひお役立てください。

▼目次

■はじめに

1.管理職から寄せられた相談事例                       
<相談事例1>
突然休職の診断書を送ってきた部下…管理職になったばかりでどう対応すれば良いか、戸惑っている。
<相談事例2>
メンタルヘルス不調で休職中の部下…業務に関する確認をしたいが、連絡をとっても良いか?
<相談事例3>
休職から職場復帰した部下、プレッシャーを感じずに頑張ってほしいが、どのように接するべきか?

2.事例から見る「休職に対して会社がそなえる対策」とは

3.会社の対策をサポートするティーペックのソリューション

■ティーペックについて

このダウンロード資料に関係するサービス

このサービスのポイント

1
こころとからだの健康をトータルケア
こころとからだの相談をひとつの窓口で対応。
こころの相談に対するハードルが下がり、かつ、ストレスが原因の身体症状も見逃さず、早期発見・早期予防を実現します。
2
経験豊富な専門家が相談対応
医師・保健師・看護師・心理カウンセラーなどの、こころとからだの専門家が相談に対応。
不安や悩みをうまく説明できなくても、丁寧なヒアリングで的確なケアに繋げます。
3
24時間365日相談可能
24時間365日の電話対応でいつでもご都合に合わせ相談可能。会社では対応が難しい定時時間外や休日のメンタルヘルスケアを実現。人事労務ご担当者の負担軽減に繋げます

このサービスの費用

費用 1,000名 約160万円
※上記は従業員および人事労務ご担当者向けサービスを含めた標準価格となります。
対象者数・契約形態・内容などによって変動しますので、詳細はお問い合わせください。

この会社のダウンロード資料