
創造と変革に挑む人材を、ベンチャーの実戦で育てます。
ローンディールは、6〜12か月の出向で大企業人材をベンチャーの実務へ。看板を外した経験と内省・1on1支援で自律と視座を高め、組織に還元できる次世代リーダーを育成します。
ベンチャー実戦で育てる越境学習プログラム
ベンチャーで得られる実戦経験
1. 看板を外して“個”で勝負する
顧客・現場・経営に直接向き合い、個としての実力を発揮。自分の強みと、自社の経営資源の価値を実感します。
2. 全体視点×マルチタスクで“事業”を捉える
役割を横断して動き、売上・コスト・プロセスを一気通貫で把握。P/Lに効く仕事感と当事者意識が身につきます。
3. 正解のない環境で意思決定し、価値を生む
仮説→実行→学習の高速ループで意思決定力を鍛錬。スピードと実装力で、成果に結びつく価値創造をやり切ります。
ローンディールがお手伝いできること
1.移籍先のご紹介
スタートアップだけでなく、NPOや地域企業など800社超から、育成目的に合うプロジェクトをご提案します。受け入れ体制も1社ずつ確認し、成長できる環境を見極めます。
2.移籍者に伴走し成長を促進
移籍中は週次レポート×フィードバック/月次1on1で内省を促進。復帰後3か月はWILL・CAN・MUSTの言語化と配置検討の対話を行い、経験を組織に還元します。
3.上司・人事への越境学習機会と組織展開
人事・上司向け勉強会やLoanDEAL Salonを通じ、ベストプラクティスを共有。報告会やマネジメント向け研修も企画し、組織的な活用を支援します。
導入事例
レンタル移籍は82社・371名が参加。多様な業界で若手〜ミドル層の挑戦機会を創出し、受け入れ企業の約9割が業務成果に満足、約8割が組織への好影響を回答しています。

受賞歴

2016年 日本の人事部「HRアワード」人材開発・育成部門 優秀賞
2019年 内閣府「日本オープンイノベーション大賞」選考委員会特別賞
2020年 グッドデザイン賞(ビジネスモデル)受賞
2024年 「キャリアオーナーシップ経営AWARD 2024」人事/HRの変革部門 最優秀賞
HRカンファレンス
日本郵便人事担当者に聞く、 伝統企業の人事課題と、最適な越境学習の組み合わせ
成熟した大手企業ほど、内向きの圧力が働き、変革を担うリーダーが育ちにくいと言われています。そのような状況を打破するために注目を集めているのが「越境学習」。本講演では、人事施策にレンタル移籍を含む「越境学習」を導入している日本郵便の松本祐美子氏と、ローンディールの原田未来が登壇。
伝統企業に起こる人事課題と、それを解決するため、どのように越境学習を行えばいいのかを議論しました。
キャリア自律を促進する越境学習の効果と測定方法
自律的キャリア形成に取り組む企業が増える一方、実現や効果測定には難しさもあります。ローンディールはKDDI総研とともに、越境経験がキャリア自律を促進する理由や相関性をレポートにまとめました。本講演ではレポートの紹介に加えて、キャリア自律を目的に越境プログラムを導入した東京ガスの人事をお招きします。同社の導入目的や成果を伺うとともに、導入時の留意点や適切な効果測定方法についても探ります。
WILLを起点に自律型人材を育て、組織パフォーマンスを高める3つのポイント
自律型人材を育成したい一方で、社員の意志に偏りすぎると、本人の仕事に対するモチベーションが課題となることや、WILLが異なると退職するリスクを懸念する方も多いようです。個人と組織の志向を無理のない形で接続するには3点必要です。本講演では、「起点となる個人のWILLの言語化」をはじめ他の2点の解説とキャリア自律、次世代経営者やイノベーター育成の目的での導入例も紹介し、その後の効果もお伝えします。
なぜ、管理職の越境体験が組織を変えるのか 〜越境学習の理論から実践、事例を解説~
過去の成功体験に縛られ、多様な価値観の部下に四苦八苦している管理職も少なくありません。本講演では従来の管理職育成・能力開発とは少し異なるアプローチで、課題となる「内向きな視点」や「新しい価値観への抵抗感」を解決するための越境学習の実践事例を紹介します。現役の大手企業管理職としての実体験に加え、複数の導入事例をもとに、管理職の意識・行動変容を促す具体的な手法と、組織への還元方法について解説します。

詳細情報
社名 | 株式会社ローンディール |
---|---|
所在地 | 〒107-0061 東京都港区北青山3-6-23青山ダイハンビル7F |
対応エリア | 全国北海道・東北[北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県]関東[茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県]信越・北陸[新潟県 富山県 石川県 福井県 長野県]東海[岐阜県 静岡県 愛知県 三重県]近畿[滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県]中国[鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県]四国[徳島県 香川県 愛媛県 高知県]九州・沖縄[福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県] |
事業内容 | 企業間レンタル移籍「LoanDEAL」の企画・運営/越境学習プログラム(レンタル移籍、side project、outsight)の設計・実施/内省支援・1on1・コミュニティ運営、報告会・上司/人事向け研修の企画運営。 |
事業区分 | 組織・人事コンサルティング 人材育成・研修 |
代表者名 | 後藤幸起、大川陽介 |
従業員数 | 20名 |
資本金 | 2,000,000 |
設立 | 2015年7月 |
お問合せ先 | 0364271121 |
URL | https://loandeal.jp/ |