プロフェッショナルコラム一覧

4,285件中351~360件を表示
細木聡子

かくれジェンダーギャップ~「公平にマネジメントできている」?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「かくれジェンダーギャップの影響」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■“かくれジェンダーギャップ” の影響 ┗━━━━━━━━━━━...

2025/04/16 ID:CA-0005987 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン
森川 隆司

メンタル不調(うつ病)への対処法 シリーズ6

森川 隆司(株式会社ヒューマン・タッチ 代表取締役 臨床心理士 公認心理師)

みなさん、こんにちは。株式会社ヒューマン・タッチの森川です。  前回、【メンタル不調者(うつ病)への対処法 シリーズ5】安全配慮義務の視点から職場でなすべき対応として、「気づき」「声かけ」「聴く」「...

2025/04/15 ID:CA-0005986 メンタルヘルス
知識茂雄

ストレングスファインダー(R)をマネジメントに活かす その6

知識茂雄(企業研修.com(ガイアモーレ株式会社) ガイアモーレ株式会社提携講師(株式会社ハート・ラボ・ジャパン))

マネジメントの現場で、人と人との関係において何より大切だと実感するのが、「聴く力」です。これは知識として学ぶだけでなく、実際に“やってみて初めてわかる”ものだと、私自身の経験から強く感じています。 ...

2025/04/14 ID:CA-0005985 ストレングスファインダー
坂田 和則

対話と問題解決力の関係性│問いがチームの力を引き出す

坂田 和則(株式会社ナレッジリーン(旧 知識経営研究所) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー)

あなたのチームには、真面目で優秀なメンバーがいる。 その全員が、黙って資料に目を通し、考え込んでいる。 そんな場面を見たとき、「よし、真剣に取り組んでいるな」と感じたことはないでしょうか? しか...

2025/04/12 ID:CA-0005984 リーダーシップ
衛藤 美穂

【衝撃】眠れる才能が開花する!ニューロダイバース人材

衛藤 美穂(サンクスラボ株式会社 クライアントサポートチーム)

【衝撃】眠れる才能が開花する!ニューロダイバース人材が障害者雇用を革新する理由 「普通」の枠を超える才能たち。あなたの会社に眠る原石を見つけませんか? ニューロダイバース人材とは、脳や神経の多様性...

2025/04/11 ID:CA-0005982 障がい者雇用
4,285件中351~360件を表示