触れて伝わる採用体験|フェアトレード素材でつくる内定通知書

デジタル採用が主流となる今、企業と学生のつながりは便利になった一方で、「温度のある体験」を感じる機会は減っています。
株式会社ホープンでは、そんな時代だからこそ、“手ざわりのある採用体験”に価値を見いだしました。
フェアトレード素材「バナナペーパー」を用いた内定通知書を通して、企業の想いを“触れて覚える体験”として届けています。
本記事では、その背景と狙い、そして紙というメディアが生み出す新たな採用コミュニケーションの形を紹介します。
1.採用ブランディングに求められる「体験価値」
オンライン採用の定着により、企業は“どんな手段で想いを伝えるか”が問われる時代になりました。説明会や面接、内定通知までもがオンライン化し、便利になった一方で、人の温度や企業の空気感が伝わりにくいという課題も生まれています。
採用活動の本質は情報提供ではなく、「共感の醸成」です。
学生が心を動かされる瞬間は、データや条件ではなく、そこにある“人の想い”に触れたときです。だからこそ、体験としての採用ブランディングが重要になってきています。
五感に訴えるようなコミュニケーションを設計できるかどうかが、
企業の印象を決める分岐点となりつつあります。
2.内定通知書は“最初のブランディングツール”
内定通知書とは、内定決定を正式に知らせる書面ですが、実は法的に定められたフォーマットが存在しません。そのため、メールで伝える企業もあれば、独自のデザインで渡す企業もあります。
形式が自由だからこそ、その一枚には企業の姿勢が表れます。内定通知書は、学生が企業から初めて受け取る“公式なメッセージ”です。紙を開いた瞬間の印象が、その後の入社意欲にも影響します。
「ただの書類」ではなく、「心を動かす第一印象のツール」として設計することが、採用ブランディングの起点になるのです。
3.“データでは伝わらない温度”を紙で届ける
オンライン採用では、あらゆるプロセスがデジタル化されています。
効率的ではあるものの、画面越しでは手ざわりや空気感といった感覚情報が失われがちです。
人は、音や香り、質感などの“五感の記憶”とともに体験を覚えています。
そのため、紙の存在は、体験をより深く印象づける要素になります。
封筒を開く緊張感、紙の厚み、インクの香り――。
その一瞬に、企業の“人を想う姿勢”や“歓迎の気持ち”が自然と伝わります。
デジタルが主流だからこそ、紙というアナログの存在が記憶に残るコミュニケーションになるのです。
4.フェアトレード素材「バナナペーパー」の物語

バナナペーパーは、アフリカで栽培されるオーガニックバナナの茎から作られる紙です。廃棄されていた茎を再利用し、日本の和紙技術で仕上げることで、環境負荷の軽減と現地の雇用創出を両立しています。
素材を選ぶことは、単なるデザイン上の選択ではなく、“どんな社会と関わるか”という姿勢の表明にもなります。
この紙を選ぶことで、企業と学生、そして地球の裏側にいる誰かが“物語でつながる”体験が生まれます。
5.「内定通知書」を“贈りもの”としてデザインする
(1)想いを“伝える”から“感じてもらう”へ
ホープンでは、内定通知書を単なる通知ではなく、“企業から学生への贈りもの”と位置づけました。紙面の下部にはバナナペーパーの説明と認証マークを掲載し、素材の背景や理念が自然に伝わるように設計。手にした瞬間に、企業の文化や価値観が伝わる体験を目指しました。
(2)箔押しで生まれる特別感
さらに、箔押し加工を施すことで、高揚感や“特別な一枚”としての印象をづけました。
実際に受け取った学生からは「紙の手ざわりまで印象に残る」「こんな内定通知書は初めて」といった声が寄せられました。
6.情報ではなく「記憶に残る体験」を
オンライン採用が標準化した今、求められているのは効率よりも“記憶に残る体験”です。内定通知書の一枚には、企業の想い・文化・価値観を伝える力があります。
ホープンでは、紙の選定からデザイン・印刷までをワンストップで対応し、
“想いをカタチにする”伝わるコンテンツ制作をサポートしています。
今回ご紹介しました紙以外にも、想いを通じてどんな紙が良いかご提案から企画まで幅広くご提案が可能ですのでお気軽にご相談ください。
このコラムを書いたプロフェッショナル
澁沢 舞
株式会社ホープン 次長
営業・制作経験と人事目線を武器に採用・研修・社内広報をホープンはトータルでサポート。採用・教育・社内施策を実現し「人事の悩み」を企画力とクリエイティブで解決。採用担当のリアルも踏まえながらお客様の課題を解決すべく専門チームを作り提案します。

澁沢 舞
株式会社ホープン 次長
営業・制作経験と人事目線を武器に採用・研修・社内広報をホープンはトータルでサポート。採用・教育・社内施策を実現し「人事の悩み」を企画力とクリエイティブで解決。採用担当のリアルも踏まえながらお客様の課題を解決すべく専門チームを作り提案します。
営業・制作経験と人事目線を武器に採用・研修・社内広報をホープンはトータルでサポート。採用・教育・社内施策を実現し「人事の悩み」を企画力とクリエイティブで解決。採用担当のリアルも踏まえながらお客様の課題を解決すべく専門チームを作り提案します。
得意分野 | 人材採用、コミュニケーション |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 世田谷区 |
このプロフェッショナルの関連情報

制作プロダクション・広告 【人事・総務向け】人と組織をつなぐ、伝わるコンテンツ制作サポート
「採用して終わり」ではない。採用から定着、成長、再接点まで。動画、Web、パンフレットなど伝わるツールでサポートします。

- その他
株式会社ホープン会社案内

- お役立ちツール
- 他 新卒採用
- 他 中途採用
応募の質&社員の定着率2つの改善につながる社員インタビュー動画実践ガイド
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。