このサービスのポイント
- 心理士が対応する社外相談窓口
- 訓練された心理士が対応する相談窓口
1
- 問題解決までサポート
- 職場で何かトラブルがあった際は、会社に丸投げせず、専門家が連携して最後までサポート
2
サービスDATA
| 対象企業規模 | すべての企業規模 |
|---|---|
| 対応エリア | 全国 |
| 費用 | 月10万~ |
| 導入社数 | 100社 ※2025年10月期実績 |
| サービス形態 | 代行・アウトソーシングコンサルティング |
| 対応分野 | セクハラ対策パワハラ対策モラハラ対策マタハラ対策その他、ハラスメント対策 |
サービス詳細
心理士が丁寧に対応する社外相談窓口サービス
職場のトラブルやメンタル不調の早期発見・適切対応は、企業の健全な組織運営に欠かせません。しかし、従業員が社内の相談窓口を利用しにくいと感じるケースは少なくありません。そんな時に有効なのが、心理の専門家が対応する社外相談窓口サービスです。
本サービスでは、訓練を受けた心理士が一人ひとりの相談に丁寧に対応。メンタルヘルスの不調から、パワハラ・セクハラなどのハラスメント事案まで、幅広いテーマに専門的かつ中立的な立場で対応します。相談者の心情をしっかり受け止めながら、必要に応じて企業側とも連携し、問題解決まで一貫してサポートします。
社外の第三者機関として、相談者のプライバシーを厳守しながら、安心して話せる環境を提供。心理士による傾聴とアセスメントを通じて、課題を明確化し、早期対応・再発防止につなげます。また、対応内容や傾向をもとにした企業向けレポートの提供により、組織全体のリスクマネジメントにも貢献します。
単なる「相談窓口」ではなく、心理の専門家と企業が連携して問題を解決へ導く仕組み。人事・総務部門の負担を軽減しながら、従業員の安心と信頼を守ることができます。
社内だけで抱え込まず、専門家とともに「健全で働きやすい職場づくり」を進めてみませんか。