
自走でのDEI推進を一気通貫で支援するツール:『IncluMo』
データでDE&I推進の課題を可視化し、経営層のコミットを引き出し、自走での施策実行支援まで一気通貫で支援します。
このサービスのポイント
- データで課題を可視化
- 社内に散在するDEI推進において見るべき人事データを集約・分析し、DE&Iの課題や施策の優先度、将来の業績へのインパクトを可視化します。
- 経営層のコミットを獲得
- 客観的なデータに基づき、業績や採用指標への定量インパクトを示すことで、経営層の理解促進及びコミットメントの引き出しを支援します。
- 推進体制の自走を支援
- ロードマップ作成支援や研修コンテンツ提供といった施策実行ツールの提供や担当者コミュニティを通じて、リソースがなくても自走できるDE&I推進の実現を支援します。
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 現在個別受付中ですので、詳細はお問い合わせください |
導入社数 | 導入社数非公開 |
サービス形態 | 調査・分析コンサルティング |
サービス詳細
『IncluMo』の概要:DE&I推進の課題と施策を一目でわかるレポートを作成
ColoridaStyleの「IncluMo」とは、企業のDE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)推進における課題をデータで可視化し、施策実行までを一気通貫で支援するサービスです。
多くの企業でDE&I推進が「現場任せ」になり、経営層の十分な理解やコミットメントが得られないことで、KPIに誰もコミットせず、施策実行が形骸化してしまうケースが多く見られます。また経営層のコミットが取れないことでDEI推進担当者の方が孤立し、現場との板挟みで疲弊してしまうことも少なくありません。IncluMoは、こうした課題を解決するために開発しました。
私たちは、各企業のDEI推進において見るべき人事データ(従業員管理、採用情報)や従業員意識調査などのデータを集約した上で分析し、AIを用いて「社内のどこにどんな課題があるのか」を一目で可視化します。競合他社や業界平均との比較データも示すことで、自社の現在地を客観的に把握することが可能です。
加えてDEI指標の推移が将来業績や人材定着にどのような影響がでる可能性があるのかも合わせて明示します。データに基づいた分析結果は、DE&I推進の必要性やメリットを経営層に具体的に伝え、本質的な理解とコミットメントを引き出すための強力なツールとなります。
私たちは分析・調査をして終わりではなく、DE&I推進を自走できる体制を社内に構築することをゴールとしています。
そのためにはまずは経営層のコミットメントを引き出すことが重要と考えています。施策実行前に経営層のコミットメントツール(ヒアリングシート/対内的・対外的メッセージ発信ガイド)を提供します。経営層のコミットメントを引き出したうえで、3か年でのロードマップの策定支援や、研修テンプレートなどの施策実行ツールを提供することで、企業文化としてDE&Iを根付かせるための内製化を段階的にサポートします。
『IncluMo』の開発背景:DE&I推進を「絵に描いた餅」で終わらせない
近年、企業の持続的な成長を実現するために、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出す「人的資本経営」が重要視されています。その中でも、多様な人材の個性を認め、活かす「ダイバーシティ&インクルージョン(DE&I)」は、イノベーションの創出や従業員エンゲージメントの向上に不可欠な要素です。
しかし、多くの企業ではDE&I推進の重要性を認識しつつも、具体的な施策が現場任せになり、経営層のコミットメントが不足しているという課題があります。これでは、せっかくの取り組みも「絵に描いた餅」で終わってしまいかねません。
このような課題の背景には、「DE&I推進が企業にどのようなメリットをもたらすのかが見えにくい」という点があります。
そこで私たちは、DE&Iの進捗状況と将来の業績や採用へのインパクトをデータで明確に示すことで、経営層のコミットを引き出すツールとして「IncluMo」を開発しました。
データドリブンなアプローチにより、DE&Iを単なる人事施策ではなく、企業価値向上に直結する「経営戦略」として位置づけ、全社的な取り組みへと昇華させることを目指しています。
『IncluMo』の機能:データ分析から施策実行、自走支援までサポート
『IncluMo』は、DE&I推進を一過性の施策で終わらせないための独自のアプローチと機能を備えています。
■自社のDE&I課題と施策の可視化
企業ごとの人事データや従業員の意識データを分析し、DE&I推進における課題を客観的に可視化します。競合他社や業界平均と比較した自社の位置づけを明確にし、取り組むべき施策の優先順位を提示します。さらに、女性管理職比率などのDE&I指標が、将来の業績や採用指標にどう影響するかを予測し、経営層への具体的な示唆を提供します。
■経営層のコミットメントの引き出し
分析結果を基に、経営層がDE&I推進の重要性を理解し、全社に向けてメッセージを発信するためのツールを提供します。これにより、DE&Iが経営マターであることを明確にし、現場と経営の意識の溝を埋めることが可能になります。
■施策実行と自走化の支援
課題解決に向けたロードマップの策定から、具体的な施策実行までをサポートします。将来的には、研修テンプレートや制度改革のプロセスといった施策実行ツールをSaaS形式で提供し、コンサルタントに依存しない自走可能な体制構築を支援します。DE&I推進担当者向けのコミュニティ形成も行い、継続的な学びと実践の場を提供します。
(一部の機能・サービスは2025年9月時点で開発中です)
『IncluMo』の主な利用シーン
『IncluMo』は、DE&I推進における様々なフェーズでご活用いただけます。
【こんなお悩みはありませんか?IncluMoが解決をサポート】
DE&I推進の必要性は感じているが、何から手をつければ良いかわからない。
経営層や現場の理解が得られず、DE&I推進が形骸化している。
研修などの施策を実施しているが、効果が出ているのか実感できない。
データに基づいた客観的な視点で自社の課題を把握し、説得力のある戦略を立てたい。
DE&Iを単なる人事施策ではなく、経営戦略として全社的に推進したい。
外部コンサルタントに頼るだけでなく、社内でDE&Iを自走できる体制を構築したい。