無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

アドバンテッジリスクマネジメント「社員研修プログラム」_画像
育成・研修

アドバンテッジリスクマネジメント「社員研修プログラム」

「意識が変わると行動も変わる」。学術研究に基づいた研修で、個と組織のパフォーマンスを高める社員研修プログラム。

このサービスのポイント

1
専門家の知見を集約した質の高い研修
メンタルヘルス・健康経営の専門家として、質の高い研修をラインナップ。1on1やアンコンシャス・バイアスなど、注目テーマも網羅し、幅広いニーズに対応します。
2
学術的知見を随時取り入れた内容
認知行動理論など学術的知見を取り入れ、常にアップデートされた研修を提供。当社オリジナルの「メンタルタフネス度」を活用し、従業員のストレス耐性向上を支援します。
3
従業員が意欲的に取り組める仕掛け
体験型ゲームやロールプレイ、ワークショップ形式など、受講者が主体的に学べる仕掛けを多数用意。オンラインでも飽きさせない工夫で、集中力と学習効果を高めます。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 研修内容、時間、対象者数等により個別お見積り。(例)20万円~
導入社数 導入社数非公開
対象階層全階層
対象職種全職種

サービス詳細

「社員研修プログラム」とは?

メンタルヘルス・健康経営の専門家として数々の企業を支えてきた実績、知見を集約した質の高い研修をラインナップした「社員研修プログラム」。
認知行動理論などの学術的知見を取り入れ、常に内容をアップデート。さらに、当社独自の「メンタルタフネス度」を活用し、従業員のストレス耐性を高め、行動変容を促します。
体験型ゲーム、ロールプレイ、ワークショップ形式など、受講者が主体的に学べる仕掛けを多数用意。オンラインでも飽きさせない工夫により、集中力と学習効果を維持します。
全従業員・管理職・若手社員向けに、メンタルヘルス対策、ハラスメント防止、エンゲージメント向上など、主要な人事課題を幅広くカバーしています。

<社員研修プログラムで解決できる課題>
・従業員のストレス耐性やメンタルヘルスを強化したい
・職場のコミュニケーションや風土を改善したい
・ハラスメントやメンタル不調の予防策を講じたい
・行動変容を促す実践的な研修を導入したい
・科学的根拠に基づいた人材育成を行いたい

<研修ラインナップ>
●メンタルヘルス対策
・メンタルヘルスマネジメント研修(ラインケア基礎)
 └部下のメンタル不調を早期発見するコツと具体的なアプローチ方法を習得
・組織診断フィードバック研修
 └「ストレスチェック組織診断結果」を自組織の課題解決アプローチにつなげる
・メンタルタフネス度向上研修
 └自分の「考え方のクセ」を振り返り、困難に対して前向きに対処するスキルを習得


●ハラスメント防止
・無自覚ハラスメント防止研修
 └無自覚ハラスメントのリスクと注意喚起、適切な言動のあり方を学ぶ
・コミュニケーション・ギャップ改善研修
 └リーダーに必要なハラスメントの基礎知識から生産性を高めるための手法までを幅広く学ぶ
・職場のハラスメント防止研修
 └ハラスメントについての正しい知識と具体的な対応方法を参加型形式で習得


●エンゲージメント向上
・エンゲージメント向上のリーダーシップ研修
 └部下のエンゲージメントを高め成果を導くリーダーシップ行動を習得
・リーダーの1on1面談力向上研修
 └現代型リーダーに必須の1on1面談スキルを現場感覚のシミュレーションを通して習得

●健康経営推進
・生活習慣病予防セミナー
・女性の健康づくりセミナー
・食習慣改善セミナー