無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

50名未満の事業場様限定 ストレスチェックパッケージプラン_画像
メンタルヘルス対策・EAP

50名未満の事業場様限定 ストレスチェックパッケージプラン

50名未満の事業場の皆様 ストレスチェックの準備はお済みですか?
ストレスチェックの実施義務化目前です!

このサービスのポイント

1
ストレスチェック実施義務化目前!
ストレスチェック義務化対象が拡大され、現在努力義務となっている労働者数50人未満の事業場についても実施が義務となります。2028年4月頃から法改正される予想です
2
パッケージプランのご提案です!
ストレスチェック実施+組織分析報告書作成・納品のパッケージプランです

サービスDATA

対象企業規模 1人~100人
対応エリア 全国
費用 1.ストレスチェック実施 1名あたり800円×受検者数
2.組織分析報告書作成・納品 50,000円 ※50名未満限定の価格です。
詳しくはサービス詳細ページを確認ください。

【料金イメージ】◆18名様の場合・・・800円×18名+50,000円=64,400円
オンライン報告会をつけても、 64,400円+30,000円=94,400円

※すべて消費税別途 お見積もり依頼・ご相談はお気軽に!
導入社数 導入社数非公開
サービス形態コンサルティング

サービス詳細

この度の法改正を受け、50名未満の事業所向けのパッケージプランを新たにご用意!


 

■基本プラン(1.2はセット契約必須、単体契約不可)
※すべて消費税別途
1.ストレスチェック実施
 1名あたり800円×受検者数
 ・実施者受託含む(※)
 ・受検方法は紙/webどちらかお選びください。
 ・質問数は57問/80問どちらかお選びください。 (紙80問版のみ1名あたり1,000円となります。)

2.組織分析報告書作成・納品
 50,000円(※)
 ・上記は57問版の料金です。80問版の場合は70,000円となります。
 ・報告会1時間(オンライン)は別途30,000円にて申し受けます。
 ・余った時間は人事労務のお困りごとの相談などにご利用できます。

(※) 50名未満限定の価格です。利用者数が50名以上の場合は、別途料金が発生します。
   (利用者数は、紙の場合は回答者数、webの場合はID発行数です。)

3.医師面接 無料の地域産業保健センターをご利用ください。
 ・地域産業保健センターの医師面接サービスを利用できるのは50名未満の企業のみです。
 ・地域産業保健センターへの問い合わせ(利用条件等)、予約はお客さまで行ってください。
 ・弊社の医師面接を利用する際は1名あたり50,000円となります。

____________________
また、2024年11月に厚生労働省「ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会」から、公表された中間とりまとめでは、
「50人未満の事業場においては、産業医がおらず適切な情報管理等が困難な場合もあるので、原則として、ストレスチェックの実施は労働者のプライバシー保護の観点から外部委託することが推奨される。」
とありますため、委託先として皆様のストレスチェックのお手伝いをさせていただけますと幸甚に存じます。

弊社では、この度の法改正を受け、50名未満の事業所向けのパッケージプランを新たにご用意いたしました。
詳しくはPDFファイルをご覧いただき、ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
____________________

サービス資料を無料ダウンロード

【ストレスチェックサービス】パンフレット
  • サービス・製品資料
  • メンタルヘルス

【ストレスチェックサービス】パンフレット

* 実施方法は「web」または「紙」のどちらかを選べます。
* グラフやレーダーチャートを使って、結果を「わかりやすく」表示します。
* オリジナルの書式を用いて「わかりやすい」集団分析の報告書をご提供します。
* 集団分析の検討や報告は、信頼のある資格を持った専門家(臨床心理士など)が実施します。

関係する資料をダウンロード