無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【社内MBAプログラム】次世代経営者輩出のためのリーダーシップ人材育成_画像
スキルアップ研修

【社内MBAプログラム】次世代経営者輩出のためのリーダーシップ人材育成

元グロービス、米マサチューセッツ大学講師が責任監修した本格リスキリング

このサービスのポイント

1
体系的にビジネスを学べる
「社員に体系的にビジネスを学んで欲しい…」ビジネスの変化が激しくなるにつれ、自律的に判断できる経営人材が必要です。これにお応えするのが社内MBAプログラムです。
2
MBAで学ぶ内容をカスタマイズしてお届け
MBA (経営学修士)で学ぶ内容をカスタマイズしてお届けします。期間も最短1日から最長1年間(毎月1回)など、自由にアレンジ可能です。
3
現役のMBA講師が監修
カスタマイズしたミニ版であっても内容に妥協はありません。現役のMBA講師が監修し、大学院レベルで学ぶ内容を、より実務に即した形でお届けします。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 見積もり例:420,000円 (4時間の研修、30名の受講者、Zoomか対面かによっては値段は変わりません)
導入社数 導入社数非公開
対象階層全階層
対象職種全職種
サービス形態研修講師派遣貴社での集合研修[講義・ワークショップ]
期間・回数・時間ご要望に応じてカスタマイズいたします。
対象人数5-40名 ※これを超える場合は、クラスを分けて実施します。

サービス詳細

社内MBAプログラム


 

カリキュラムの全体像として、ヒト・モノ・カネの3分野を網羅、そして、マネジメントと実務スキルを統合したカリキュラムをご要望に合わせてカスタマイズします。

■受講後の姿として
スキル面で
・ビジネスにおけるヒト・モノ・カネ・情報の分野を網羅的に理解している。
・上記をバラバラに捉えるのではなく、「リーダーとしてチームをまとめる」という一本の軸に収斂させて頭の中で統合している。

マインド面で
・自身が高いパフォーマンスをあげるだけでなく、自身の率いるチームのパフォーマンスをあげることが重要と認識している。
・そのためにも自身のリーダーシップを確立することが必要だと痛感している。

組織面で
・参加者同士の横のつながりができ、将来はチームとして会社の経営を牽引することが期待される。

カリキュラム【社内MBAプログラム】

〇チームマネジメントと人材育成
・チームマネジメントがうまいリーダー、下手なリーダー
・チーム練度の発展段階とリーダーの役割、他
〇リーダーシップ
・リーダーシップの誤解を打破する
・自己診断で明らかにする、リーダーとしての強み弱み、他
〇ビジネスシミュレーション
・経営者の3視点で会社を率いる
・チームで意志決定するとは、他
〇ロジカル・コミュニケーション
・今や必須になった「分かりやすく伝える」というスキル
・背後に隠れた因果関係を見抜いて伝える、他
〇ロジカル問題解決
・変化が激しい時代に求められる問題解決スキル
・ロジカル問題解決の4ステップ、他
〇ファシリテーション
・部下の意見を引き出すリーダーのスキル
・ファシリテーションのBOICAモデル、他
〇プレゼンテーション
・「人は見た目が9割」時代の人前での話し方
・プレゼンテーションで最も大切なLeADER原則
〇ネゴシエーション(交渉術)
・声高に主張するのではなく合意を目指す交渉術
・合意形成ネゴシエーションの4ステップ、他
〇財務・会計
・決算書すら見たことがない管理職の末路
・財務3表から戦略を読み取る、他
〇マーケティング
・「モノが売れない時代」に必要になるマーケティング
・マーケティングの基本コンセプトと活用法、他
〇経営戦略
・「勝つ企業」には戦略がある~吉野家を分析
・クロスSWOTで経営戦略を立案する、他

サービスの流れ

社内MBAプログラム
日程・トピックス 内容
1回目・2回目
■チームマネジメントと人材育成
・チームマネジメントがうまいリーダー、下手なリーダー
・チーム練度の発展段階とリーダーの役割
・「自律人材」育成の経験学習理論

■リーダーシップ
・リーダーシップの誤解を打破する
・自己診断で明らかにする、リーダーとしての強み弱み
・リーダーシップの4スタイルを使い分ける
3回目・4回目
■ビジネスシミュレーション
・経営者の3視点で会社を率いる
・チームで意志決定するとは
・振り返りで自身の足りない点を明らかにする

■ロジカル・コミュニケーション
・今や必須になった「分かりやすく伝える」というスキル
・背後に隠れた因果関係を見抜いて伝える
・ロジカルとは情報をモレなく整理すること
5回目・6回目
■ロジカル問題解決
・変化が激しい時代に求められる問題解決スキル
・ロジカル問題解決の4ステップ
・問題解決のツールとしてのロジックツリー

■ファシリテーション
・部下の意見を引き出すリーダーのスキル
・ファシリテーションのBOICAモデル
・タフな会議で意志決定するのもファシリテーション
7回目・8回目
■プレゼンテーション
・「人は見た目が9割」時代の人前での話し方
・プレゼンテーションで最も大切なLeADER原則
・ストーリー・プレゼンで聞き手を惹きつける

■ネゴシエーション(交渉術)
・声高に主張するのではなく合意を目指す交渉術
・合意形成ネゴシエーションの4ステップ
・本物の交渉上手は「あえて、交渉しない」
9回目・10回目
■財務・会計
・決算書すら見たことがない管理職の末路
・財務3表から戦略を読み取る
・管理会計で意志決定の精度を上げる

■マーケティング
・「モノが売れない時代」に必要になるマーケティング
・マーケティングの基本コンセプトと活用法
・マーケティング事例:スポーツドリンクの40年戦争
11回目・12回目
■法人向けマーケティング
・法人向け(B2B)ビジネスにもあるマーケティング
・エリアを絞って戦力を集中するエリア・マーケティング
・最近流行のマーケティング・オートメーション

■経営戦略
・「勝つ企業」には戦略がある~吉野家を分析
・クロスSWOTで経営戦略を立案する
・戦略は実行が命。戦術シナリオを構築する

このサービスがより理解できるセミナー

関係する資料をダウンロード

このサービスを見た人はこんなサービスも見ています