スキルアップ研修
				
		戦略的マーケティング研修
「知識」を超えたマーケティングの「本質」をつかみ、実務に活かす
このサービスのポイント
- 基本原則の考え方を身につける
 - 基本原則と呼んでいますが、「マーケティングとは、PDCAとしくみ化によって、長期間にわたってモノやサービスが売れる仕組みづくり」という考えを身につけます。
 
1
			- 身近な題材を使い本質的な意味合いを理解
 - 「スポーツドリンク戦争」や「シアトルスタイルカフェへの逆襲」など、身近な題材を取り、試行錯誤をしながらマーケティングの本質的な意味合いを理解します。
 
2
			- 明日から「使える」方法論
 - フレームワークなど、理解はできても現場で使うのはなかなか難しい、とよくきかれます。現場で使ってこそ成果も上がる。当社では現場で使えるツールと方法論を提供します。
 
3
			サービスDATA
| 対象企業規模 | すべての企業規模 | 
|---|---|
| 対応エリア | 全国 | 
| 費用 | 見積もり例:420,000円 (4時間の研修、30名の受講者、Zoomか対面かによっては値段は変わりません) | 
| 導入社数 | 導入社数非公開 | 
| 対象階層 | 全階層 | 
| 対象職種 | 全職種 | 
| サービス形態 | 研修講師派遣貴社での集合研修[講義・ワークショップ] | 
| 期間・回数・時間 | ご要望に応じてカスタマイズいたします。 | 
| 対象人数 | 5-40名 ※これを超える場合は、クラスを分けて実施します。 | 
サービス詳細
戦略的マーケティング研修
マーケティングは米国発の考え方なので、「ターゲティング」や「ポジショニング」、3C、4Pなど英単語のオンパレード。初学者ほどそれらを「暗記するのが大事だ」と思いがちですが、それで実務の成果にはつながりません。重要なのは「知識をどのように実務に活かすか」です。
そこで、知識の「量」は最小限にしぼり、その活用方法を議論によって発見・内面化するというアプローチをとる当研修を「戦略的マーケティング研修」と名づけました。
「スポーツドリンク戦争」や「シアトルスタイルカフェへの逆襲」など、身近な題材を取り、試行錯誤をしながらマーケティングの本質的な意味合いを理解することが大きな狙いです。
とくに、基本原則と呼んでいますが、「マーケティングとは、PDCAとしくみ化によって、長期間にわたってモノやサービスが売れる仕組みづくり」という考えを身につけていただきます。

サービスの流れ
| 日程・トピックス | 内容 | 
|---|---|
| 9:00 | 
  | 
| 10:00 | 
  | 
| 13:00 | 
  | 
| 14:30 | 
  | 
| 16:00 | 
  | 
このサービスがより理解できるセミナー
																	- WEBセミナー(オンライン)
 
現役MBA講師が教える【リーダーのための戦略講座(Udemy)】~ケースで学ぶ戦略立案とPDCA
開催日:2025/10/01(水) 08:30 ~ 2026/03/31(火) 17:00
																	- 無料
 - WEBセミナー(オンライン)
 
【動画クィック研修】3つの誤解を解消して社員にリーダーシップを発揮してもらう。世界標準の理論とは (動画クイック研修)
開催日:2025/10/01(水) 08:30 ~ 2026/03/31(火) 17:00
- WEBセミナー(オンライン)
 
現役MBA講師が教える【リーダーのための決算書入門講座(Udemy)】
開催日:2025/10/01(水) 08:30 ~ 2026/03/31(火) 17:00
関係する資料をダウンロード
								- お役立ちツール
 - 中堅社員研修
 - 経営者・経営幹部研修
 - 管理職研修
 
未来を創るイノベーション実現ガイド ~ジレットモデルから学ぶ革新的アイデアの発見と実践
								- お役立ちツール
 - 中堅社員研修
 - 若手社員研修
 - 管理職研修
 
オンボーディングはOJTと何が違う?~「辞めさせない」マネジメントとは?
- お役立ちツール
 - 中堅社員研修
 - 経営者・経営幹部研修
 - 管理職研修
 
フィードバックで若手の心をわしづかみ~的確な指導ができる上司に変身するための7つのチェックポイント
- お役立ちツール
 - 管理職研修