
スキルアップ研修
プロジェクトマネジメント研修 システム要件定義技法編
ITソリューションの重要な要素である”要件定義”。具体的な手法・勘所をマスターします。
このサービスのポイント
- 基本の理解
- システム要件定義の進め方の基本を理解することができます
1
- 設計につなげる
- 抜け漏れなく要件定義ができるようになります
2
サービスDATA
対象企業規模 | 501人~1000人1001人以上 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 35万~50万/1日 ※概算の費用です。詳細はお問合せください。 |
導入社数 | 導入社数非公開 |
対象階層 | 中堅社員管理職 |
対象職種 | エンジニア・IT |
テーマ | マネジメントコミュニケーション |
サービス形態 | 研修講師派遣貴社での集合研修[テスト&フィードバック・ワークショップ・講義] |
期間・回数・時間 | 要相談(貴社のご都合に合わせて柔軟に対応致します) |
対象人数 | 要相談(貴社のご都合に合わせて柔軟に対応致します) |
サービス詳細
システム要件定義の進め方の基本を理解
システム担当者・開発担当者を対象としたプログラムで、業務分析・設計のための実践的なシステム要件定義技法を学びます。事前の情報収集の進め方や、現場へのヒアリングのポイント、ニーズの文書化についての方法などを学び、ユーザーニーズを適切に捉える手法を習得します。研修の最後には総合演習と発表を行い、実践的な内容となっています。
サービスの流れ
日程・トピックス | 内容 |
---|---|
オリエンテーション |
|
講義 |
|
演習 |
|
講義 |
|
演習 |
|
演習成果発表と振り返り |
|
全体のまとめと質疑応答 |
|
サービス資料を無料ダウンロード

- サービス・製品資料
- エンジニア・IT担当向け
- マネジメント
- 品質管理・ISO
ユーザーが必要とするシステムを設計するための技法が習得できる!エンジニア必見のシステム要件定義技法研修を徹底解説!
要求定義から要件定義まで、ユーザが必要とするシステムを設計するための技法を習得する研修の企画書。
PMに求められる各種技法の簡易な解説付。

- サービス・製品資料
- 意識改革・活性化
DX推進に向けた取り組みのご案内
TOASUでは、”顧客のDXを実現する”システムインテグレーション業界向けの独自の研修プログラムを提供しています。当社のプログラムは、理論だけでなく実践的な学習を通じて、顧客企業のDX推進をリードするためのスキルを身に着けることを目指し、競争力の強化をサポートします。