無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

システム提案力強化研修(合同形式)_画像
スキルアップ研修

システム提案力強化研修(合同形式)

講師を「顧客」と見立てた多角的な実践演習で、システムの企画立案から提案に至る全プロセスを体系的に習得

このサービスのポイント

1
ニーズ起点の提案力強化
顧客視点に立った提案を行うためのポイントを掴むことができます。
2
三社合同形式
他社とのコンペ形式の研修への参加で、業界における自社社員の立ち位置を把握することができます。

サービスDATA

対象企業規模 501人~1000人1001人以上
対応エリア 全国
費用 92万円~
※費用は概算です。オプションを付けると、追加で費用がかかります。
導入社数 導入社数非公開
対象階層若手社員中堅社員
対象職種エンジニア・IT
テーマコミュニケーションプレゼンテーション
サービス形態研修講師派遣貴社での集合研修[テスト&フィードバック・ワークショップ・講義]
期間・回数・時間3日間
対象人数1社につき最大6名

サービス詳細

ヒアリング×提案で学ぶ、実践型システム構築

業務分析からシステム構築までのプロセスを、顧客役の講師から複数回のヒアリング演習を通じて学びます。講師からはその都度、個別に受講者へフィードバックがあり、気づきと自己成長を促します。また本研修の最後では、顧客への提案を同業他社の他チームとコンペ形式で発表していきます。自社との違いが明確になり、各々の学びにも繋がります。

サービスの流れ

日程・トピックス 内容
オリエンテーション
・研修の進め方
・自己紹介

研修の進め方について説明します。また、他社との合同開催のため、自己紹介や本研修を通じて学びたいことなどを共有します。
提案演習の準備
・提案STEPの解説とテーマ提示
・演習ルールの説明

本研修で取り組むテーマや、演習時のルールを説明します。
グループワークとインタビュー
・インタビューの準備
・提案に向けて、仮想顧客から情・報収集
・戦略策定ミーティング

3日間を通して、講師扮する仮想顧客に対して複数回のヒアリングを行います。ヒアリングの際の準備として、「何を確認するのか、どのような流れでヒアリングするのか」については、各チームであらかじめ打ち合わせを行っていただきます。ヒアリングを繰り返し、顧客から情報を収集する中で、解決すべき問題や顧客のニーズについてチーム内で特定していきます。
問題発見と問題解決
・問題解決:3つのポイント
・戦略的提案:3つの視点

問題発見・解決に向けたポイントと戦略的な提案をするために必要な視点について、講義形式で学びます。
提案書作成について
・提案書の構成
・購買心理のウラを読む

提案書の基本的な構成とテクニックについて講義を行います。
コストパフォーマンスについて
・テクニカル&カスタマバリュー:経営におけるコスト意識

コスト意識について学びます。テクニカルバリュー、カスタマーバリュー、それぞれの重要性と意味について講義を行います。
プレゼンテーションについて
・プレゼンテーションとは何か
・プレゼンテーションの進め方

プレゼンテーションについて、講義形式で学びます。
提案書作成
・プレゼンテーションに向けての提案書を作成

3日目のコンペに向けて、チームで協力しながら提案書を作成いただきます。コンペ時のプレゼンテーションに向けての準備も同時に行います。
プレゼンテーション
・各社から仮想顧客へのプレゼンテーション

3日目、仮想顧客(講師がそれぞれ顧客の経営陣として審査)に対して、準備したプレゼンを行います。他チームも顧客の目線となり、質疑応答を行います。
結果講評とコメント・まとめ
・プレゼンテーションのコンペ結果発表・講師からのコメント
研修の振り返りとまとめ

コンペ結果の発表と、講師からのフィードバックを受けます。最後に3日間の研修のまとめとして、各講師から研修全体の振り返りを行います。

サービス資料を無料ダウンロード

このサービスを見た人はこんなサービスも見ています