豊田圭一 著 『引きずらない人は知っている、打たれ強くなる思考術』 ~実践的メンタルマネジメント~ クロスメディア・パブリッシングより刊行 ソチオリンピックの女子フィギュアシングル・フリー決勝において、日本中を感動させた浅田真央選手。 前日のショートプログラムで大崩れした彼女を救ったのは 「SPの得点は70点...
経済産業省 平成25年度ダイバーシティ経営企業100選・平成25年度なでしこ銘柄 『ダイバーシティ経営戦略 2 ~多様な人材の活躍が、企業の成長力に繋がる~』 ダイバーシティ経営の先進企業46社のベストプラクティスを紹介! 本書には46社の取組とその成果をまとめた「ベストプラクティス集」とともに、これらの事例から共通項として抽...
中原淳・溝上慎一編 『活躍する組織人の探究:大学から企業へのトランジション』(東京大学出版会)刊行 中原淳(東京大学大学総合教育研究センター准教授)と溝上慎一(京都大学高等教育研究開発推進センター准教授)が中心となって、『活躍する組織人の探究:大学から企業へのトランジ...
帝国データバンク、2014年度の雇用動向に関する企業の意識調査 正社員採用、4年連続で改善 ~ ただし、小規模企業ほど今後の雇用環境改善に厳しい見方 ~ 地方圏が主導する形で景気の上昇基調が続き雇用・所得環境に明るさが垣間見えて...
『ワーク・ライフ・バランス支援の課題:人材多様化時代における企業の対応』 (佐藤博樹・武石恵美子編、東京大学出版会)刊行 「東京大学社会科学研究所ワーク・ライフ・バランス推進・研究プロジェクト」は、2月20日に研究成果報告会を開催し、同日、本プロジェクトの研究者メンバーが中心となって執筆し...
『2014 J-Winダイバーシティ・アワード』 発表 NPO法人J-Win(ジェイウイン 東京都千代田区、理事長:内永ゆか子)では、2014年3月7日(金)、2014 J-Winダイバーシティ・アワードを発表しました。 ...
「みちのく復興事業シンポジウム」を開催 ~企業人が「出会い、ともに学び創る」次のステージへ~ 「みちのく復興事業パートナーズ(以下、事業パートナーズ)」と「NPO法人ETIC.※(以下、ETIC.)」 は、東日本大震災から3年を迎える3月に、これからの震災復興に...
リクルートワークス研究所、「雇用の現状」-季刊版 2014年冬号- リクルートワークス研究所は、「雇用の現状」季刊版 2014年冬号を発表しました。 ≪トピックス≫ 2013年10-12月期における完全失業者は、前年同時期より17万...
帝国データバンク、2013~2014年度「業界天気図」調査 2013年度の天気は「好転」が3割占めるも、2014年度は半減の見込み ~ 消費税増税後の価格競争の激化で「好転」難しい業界も ~ 【はじめに】 帝国データバンク...
帝国データバンク、企業業績に与える消費税増税の影響度分析 -小売・サービス 6業種対象- 価格転嫁率 50%でも大半で赤字必至 -消費減退による売上減は1~2%の予想- 【はじめに】 今年4月に控える消費税の増税に伴い、消費動向や企業業績に変化が生じるの...
東京都鉄鋼業最低賃金の引上げを決定(厚生労働省 東京労働局) 1 東京都の特定(産業別)最低賃金として設定されている6業種のうち、東京都鉄鋼業最低賃金について、東京労働局長(伊岐 典子)は、現行より12円引き上げることを決定し、本...
平成25年賃金構造基本統計調査結果(全国)(厚生労働省) 2014年2月20日、厚生労働省は「平成25年賃金構造基本統計調査結果(全国)」を発表しました。 ◆ 詳しくはこちらをご覧ください。 (厚生労働省 http://w...
毎月勤労統計調査-平成25年分結果確報 (厚生労働省) 2014年2月18日、厚生労働省は「毎月勤労統計調査-平成25年分結果確報」を発表しました。 ◆ 詳しくはこちらをご覧ください。 (厚生労働省 http://www...
毎月勤労統計調査-平成25年12月分結果確報 (厚生労働省) 2014年2月18日、厚生労働省は「毎月勤労統計調査-平成25年12月分結果確報」を発表しました。 ◆ 詳しくはこちらをご覧ください。 (厚生労働省 http:/...
高年齢者がいきいきと働くことのできる職場づくりの事例を広く募集します -平成26年度「高年齢者雇用開発コンテスト~生涯現役社会の実現に向けて~」- (厚生労働省) 厚生労働省では、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構との共催で、高年齢者が働きやすい職場づくりの事例を募集する、平成26年度の「高年齢者雇用開発コンテスト~生涯現...
労働政策審議会建議 「有期労働契約の無期転換ルールの特例等について」を公表します(厚生労働省) 厚生労働省の労働政策審議会(会長 樋口 美雄 慶應義塾大学商学部教授)は、本日、厚生労働大臣に対し、有期労働契約の無期転換ルールの特例等について建議を行いましたので、公...
第8回中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査)の概況(厚生労働省) 2014年2月19日、厚生労働省は「第8回中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査)の概況」を発表しました。 ◆ 詳しくはこちらをご覧ください。 (厚生労働...
中堅・中小企業海外展開支援シンポジウム ~アジア地域進出の成功の秘訣を探る~ 主催:一般社団法人 日本経済団体連合会 中堅・中小企業委員会 アジアを中心とした新興国の旺盛な需要獲得は、企業規模に関わらず重要な経営課題となっております。そこで、中小企業支援の第一人者である法政大学大学院の坂本教授のコーディネー...
帝国データバンク、2014年全国社長分析 社長の平均年齢は過去最高齢の58.9歳 ~ 女性社長比率も7.3%と過去最高を記録 ~ 第二次安倍内閣の発足から1年が経過。“アベノミクス”の高揚感は株式市場を刺激...
厚生労働省委託事業 仕事と介護の両立支援事業 ~参加のご案内~ 仕事と介護の両立支援に関するシンポジウム-労働者が介護離職しないために- 近年、家族の介護を行う労働者、介護を理由として退職する労働者が増えており、「仕事と介護の両立」は大きな課題となっています。特に働き盛りの40代・50代では、仕事をしなが...