- レポート・調査データ
- 等級制度設計
- 評価運用ルール設計
- 人事戦略・人事ポリシー
「役割等級制度の成功の秘訣~入魂の運用で日本独自の制度を育てよう!~」職能資格制度、職務等級制度との比較
「月刊人事マネジメント2015年11月号」(株式会社ビジネスパブリッシング発行)に掲載された記事です。
「役割等級制度」の成功と失敗を分けるものは何なのかについて、大手企業の事例や弊社が実際にコンサルティングした事例、および筆者(弊社代表)が人事部長として実際に苦労した事例をもとに解説しています。

検討フォルダに追加
【
828.04 kB /
2 ページ
】

このダウンロード資料に関係するサービス

人事制度 役割等級制度構築
~「公正な処遇」と「人材育成」を両立する制度によって、貴社のこれからの経営を担う次世代の経営者・経営幹部を育成~
このサービスのポイント
- シンプルで公平性・納得性の高い制度
- シンプルで公平性・納得性の高い人事制度によって、貴社の「社員のモチベーション向上」と「業績・人件費管理」の統合、「社員の育成・成長の促進」を実現します。
1
- 等級・評価にフィードバックを取り入れます
- 等級・評価の仕組みと上司と部下の間で行われる「日々のフィードバック」をしっかりと結びつけることで、部下の成長を促進できる運用の定着を実現します。
2
- 定着、運用のための意識づけ・育成も支援
- 制度定着の鍵を握る管理職へのワークショップを行います。
また、制度の運用に重要な役割を果たす人事部門の運用担当者のスキルアップも支援いたします。
3
このサービスの費用
300万円~