無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

  • お役立ちツール
  • 管理職研修
  • eラーニング・LMS
  • ハラスメント防止・対応

ハラスメントを防ぐ働き方改革時代の「伝え方」

働き方改革によって多様化した職場における上司から部下への適切な「伝え方」について、事例をもとに解説します。

ダウンロード資料詳細

働き方改革の進展により、従業員一人ひとりが自身のライフスタイルや価値観に合わせて柔軟に働ける環境が整いつつあります。その一方で、職場の多様化に伴い、コミュニケーションに関する新たな課題も浮上しています。
何気ない一言が誤解や不快感を生み、意図せずハラスメントと受け取られてしまうケースも少なくありません。ハラスメントの加害者となる人は、強い言動をしがちな人だけでなく、時代や環境の変化に配慮せず、無意識のうちに不適切な関わり方をしてしまう人も含まれます。
本資料では、ハラスメント防止対策の一環として、多様化した職場において上司が部下に対して適切に「伝える」ためのポイントを事例を通じて解説します。

ハラスメント防止につなげるコミュニケーション施策、管理者向けハラスメント研修の具体的なヒントとしてご活用いただけます。

このダウンロード資料に関係するサービス

このサービスのポイント

1
目的別に、5つのコースをご用意!
「全社員向け」、「一般社員向け」、「管理者向け」、「パワハラ対策」、「カスハラ対策」の5コースをご用意しており、対象ごとにコンテンツを分けて実施できます。
2
自分事として捉え、すぐに実践できる
イラスト化された具体的なケースで、ハラスメントのグレーゾーンや指導とパワハラの境界線をイメージ可能。テストとアンケートで学んだことを自分事化して実践に移せます。
3
内容のカスタマイズが簡単に実施可能
「自社の相談窓口の周知」や「ボリュームの増減」などの学習内容の追加・削除が簡単に実施できます。お客様の要望に応じた有償カスタマイズが可能です。

このサービスの費用

●ek-Bridge Learning (SaaS型サービス)
スタンダードプラン
価格:1講座・50ID・1年 28万円(税抜)~

※ID数と講座数、プランによって料金が変わります。詳しくはお問い合わせください。

●ライセンス販売型(買取型)
価格:1講座・ID数無制限・永年 160万円(税抜)

※講座数やご契約法人の対象範囲によって料金が変わります。詳しくはお問い合わせください