- お役立ちツール
- 中堅社員研修
- 管理職研修
- ミドル・シニア研修
納得感のある評価を実現する3つのポイント
評価面談のたびに「これでよかったのか…」と不安が残る。「評価」という業務には、そんな負担を感じるマネージャーが少なくありません。メンバーが腑に落ち、次の行動に踏み出せる「納得感のある評価」を実現するために、押さえるべき3つのポイントを本資料にて整理しました。ぜひご活用ください。
検討フォルダに追加
【
3.67 MB /
19 ページ
】
ダウンロード資料詳細
このダウンロード資料に関係するサービス
育成・研修 マネ型パートナー
求められた結果をすぐに出すためのCxO・マネージャー向け伴走型業務支援サービス
このサービスのポイント
- 「学んで終わり」ではなく、実務に伴走
- マネ型パートナーは、マネジメントにおける実務課題の解決に伴走する“実践支援型”の業務サポートサービスです。学びを実務へとつなげ、定着・成果化までを支援します。
1
- 「マネジメントの型」を習得できる
- センスや経験に頼りがちで曖昧になりやすいマネジメント業務を、実務で使える“技術”として言語化・体系化した「マネジメントの型」を、課題に合わせて習得できます。
2
このサービスの費用
以下、1名あたりの金額
初期費用:40万円(税別)
トレーナーによる6ヶ月の伴走費用:72万円(税別)
初期費用:40万円(税別)
トレーナーによる6ヶ月の伴走費用:72万円(税別)