- お役立ちツール
- eラーニング・LMS
- 組織風土診断・サーベイ
- アンコンシャスバイアス
アンコンシャス・バイアスとダイバーシティ推進(2)
ダイバーシティ推進におけるアンコンシャス・バイアスの影響、企業が直面する課題、そして効果的な対策について解説し、行動変容へのアプローチをご紹介します。

検討フォルダに追加
【
1.81 MB
】

ダウンロード資料詳細
アンコンシャス・バイアスとダイバーシティ推進(2)2025年版
~企業担当者アンケートに見る実践の壁と継続のヒント~
本資料では、アンコンシャス・バイアス学習を“やりっぱなし”にせず、組織として継続的に取り組むにはどうすればよいかに焦点を当て、実際の企業事例やラーニングと実践のプログラム活用法を交えながらご紹介します。
「知って終わり」ではなく、「続けて変わる」ためのヒントをお伝えしたいと思います。
<この資料を読むとわかること>
・アンコンシャス・バイアスが入り込む構造とは?
・可視化し、実践につなげるための仕組み
・ バイアスを日常から変えていく5つのアプローチ
・人事ができる“続けるDE&I推進"
<こんな方におススメ>
・研修を導入したが、行動の変化が感じられないと悩んでいる
・継続的なDE&I推進のために、組織ぐるみの取り組みを検討している
・人的資本経営・組織開発と連動したDE&I戦略を考えたい
このダウンロード資料に関係するサービス

育成・研修 女性リーダー育成支援プログラム
パイプライン構築と階層別研修、上司向けプログラムまで多層的にご支援。人気の異業種プログラムもご用意しています。

育成・研修 アンコンシャス・バイアス学習・実践プログラム「ANGLE」
アンコンシャス・バイアスの「見える化」から多様な人材の活躍を実現!
データ × 学習 × 実践でダイバーシティ推進を加速
このダウンロード資料に関係するセミナー

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
【オンデマンド動画】
見えにくい課題を可視化する
対話と行動を生むバイアス対策とは?

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- キャリア開発
- リーダーシップ
- マネジメント
- チームビルディング
- その他
【オンデマンド配信】アンコンシャス・バイアス学習を組織の力に変える仕組み

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- キャリア開発
- リーダーシップ
- マネジメント
- チームビルディング
- その他