無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

  • お役立ちツール
  • 安全衛生委員会
  • 職場リスクアセスメント
  • 労働災害対応・再発防止

人事担当者向け 労働衛生のはじめの一歩 【第6回】~人事が知っておきたい従業員の健康管理 安全衛生委員会・職場巡視編~

人事担当者様向けに安全衛生委員会と職場巡視を中心に解説しています。安全衛生委員会の構成や運営方法、職場巡視の実施ポイントをご紹介。リモートワーク時代の新たな課題にも対応し、メンタルヘルスへの配慮やテレワーク環境での健康状態の把握方法についても含んだ実践的な資料となっています。

ダウンロード資料詳細

安全衛生委員会と職場巡視について、人事担当者が押さえておくべき基礎知識を実践的に解説しています。
委員会の構成メンバーの選定から議題設定、効果的な運営方法までご紹介。
職場巡視では、従来の安全面だけでなく、メンタルヘルスやハラスメントの兆候にも着目するなど、現代の職場課題に対応したチェックポイントを提示しています。
また、リモートワーク普及に伴う在宅勤務者の健康管理や作業環境の把握方法も含み、コロナ後の働き方にも適応した内容となっています。形式的な実施に留まらず、PDCAサイクルを活用した継続的改善により、実効性のある労働衛生管理の実現を目指す企業のご担当者様にぜひ読んでいただきたい資料です。