- お役立ちツール
- 人事・労務向け
- 組織開発
- 研修設計
教育体系・研修プラン構築の基本ステップとポイント
教育体系・研修プランに関するお悩みは尽きることがありません。
求める人物像を描きながら、教育体系を構築・見直していくことは時間も手間もかかるため、
完成までにさまざまなお悩みが出てきます。
本資料では、教育体系・研修プラン構築の基礎ステップ・ポイントをご紹介します。

検討フォルダに追加
【
1.73 MB /
17 ページ
】

ダウンロード資料詳細
このようなお悩みはありませんか?
●教育の対象は新入社員と管理職のみ。若手、中堅層、既任管理職に対しては手を打てていない
● 研修を企画したいものの、完成まで時間や手間がかかる
● 個社で研修を企画したいものの、手が回らず、グループ全体の合同研修に参加する
ことが教育の中心になっている。
● 「この階層は長いこと研修をやっていないから」と今の階層別教育一覧を眺めながら
今年度の研修を組み立てているが、これで良いのだろうか……
● 顕在化した課題に対して施策を講じてきたが、会社全体で見たときに一貫性がない
● 人事制度の改定にともない、教育体系も整えたいが、どうやって作っていけばよいか分からない
本資料では、ありたい人材像の設定から具体的な研修プラン策定まで、教育体系・研修プラン構築の基礎ステップを解説します。
「自社の現状がわかる簡単整理フレーム」もご紹介していますので、ぜひこの機会にあなたの会社の人材育成課題を整理してみませんか?
この会社のダウンロード資料

- レポート・調査データ
- 新入社員研修
- 若手社員研修
新入社員意識調査2025【概要編】~Z世代の育成は、組織アップデートのチャンス~

- お役立ちツール
- 組織診断・活性化
- マネジメント
- コミュニケーション
【Z世代との関わり方に悩む上司・先輩必見】新入社員の成長を後押しする効果的な4つのアプローチ /インサイズ

- お役立ちツール
- 組織診断・活性化
- マネジメント
- コミュニケーション