無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

「すべては笑顔のために」エス・エー・エス株式会社 HRコンサルティング|中小企業向け人事部支援 

エスエーエスカブシキカイシャ

  • お役立ちツール
  • 意識改革・活性化

“幼児性”を抱えた問題社員が組織成長を揺るがす|原因と成長を促す実践法

「注意しても改善しない」「組織の空気が悪くなる」そんな問題社員の行動に困っていませんか?
問題行動の背後にある“幼児性”に着目し、そのような行動が生まれる原因を分析。さらに、現場で人事やマネージャーが取るべき具体的な対応策をまとめました。表面的な対処で終わらせない、構造的な解決策をご紹介します。

ダウンロード資料詳細

「あの人と同じチームになると、いつも空気が悪くなる」
「注意すると逆ギレ、放っておくと周囲のやる気が落ちていく」
「評価も指導も効かない、でも辞めさせるわけにもいかない」

こうした“問題社員”が1人いるだけで、職場全体の生産性やエンゲージメントが下がり、
本来力を発揮できる社員まで疲弊していく――。そんな状況に、思い当たるところはありませんか?

本資料では、セクハラ・指示無視・遅刻・無気力対応といった「非生産的職務行動」が生まれる背景を、“幼児性”という概念からひも解きます。

「他人は自分の思い通りになる」という未成熟な思考が、なぜ大人になっても職場に現れるのか。そして、そうした社員に対して組織としてどのように対応すべきか。
社員本人が自らの幼児性に気づき、組織の一員として“成長”していくための関わり方・伝え方・支援の在り方を解説しています。

人事業務を兼務している多くの中小企業では、問題社員への対応に十分な時間を割くことが難しく、対応が後手に回りがちです。
本資料では、そうした現場でも迷わず動けるように、対応ステップを明確に整理しています。

このダウンロード資料に関係するサービス

このサービスのポイント

1
中小企業に特化した「外付け人事部」
社員数50~200名企業の“外付け人事部”として、制度設計から現場運用まで一括支援し、人事不在や制度形骸化の課題を解決します。
2
事業成長につながる組織戦略を描く
人事・評価制度の整備は目的ではなく手段。「事業成長の加速」をゴールに、経営戦略に即した組織戦略を設計し、現場の皆さまとともに推進します。

このサービスの費用

ご支援内容と費用例です(内容により変動)

○人事制度設計・導入支援 50万円~/月 期間9ヵ月~
○人事制度運用支援 20万円~/月
○研修 企画・実施・振り返り 1企画1実施30万円~
○新入社員研修 企画・実施・振り返り 100万円~/年
○教育体系の設計 20万円~/月 期間5ヵ月~
○「管理職のあるべき姿」作成 40万円~

※他ご支援内容もございます。お問い合わせください。

この会社のダウンロード資料