- サービス・製品資料
- コンプライアンス
【300人超企業必須】知っておくべき内部通報の整備とメリット
・内部通報窓口のサービス説明を記載

検討フォルダに追加
【
4.70 MB /
22 ページ
】

ダウンロード資料詳細
2022年6月1日~
従業員数300人を超える事業者には、内部通報に適切に対応するための必要な体制の整備が義務付けられています。
zationにまかせていただいた場合のサービス内容や仕様・料金などについて記載しております。
このダウンロード資料に関係するサービス

コンプライアンス・CSR対策 まかせよう。内部通報代行窓口
ちょっといい仕事、もっといい結果。
このサービスのポイント
- 対応軽減
- 社外に内部通報窓口を設置することで、制度の趣旨にそぐわない通報の対応を精査できる。
制度の趣旨にそぐわない通報への対応が不要となり、対応業務が軽減します。
1
- 公正・中立な対応
- 通報・相談の報告先は自由に設定可能(社外取締役や監査役など)
そのため、もみ消しを防ぐこともできます。
2
- 匿名性の担保
- 「通報したことがバレてしまうのでは」という不安を払しょくすることができ、従業員が通報・相談しやすい環境を作ることができます。
3
このサービスの費用
初期費用50,000円+月額費用(従業員規模に応じて変動)
この会社のダウンロード資料

- サービス・製品資料
- コンプライアンス
アルコールチェックの負担、プロに任せませんか?資料請求はこちら

- 導入事例
- コンプライアンス
「それってハラスメント?」判断に迷う内部通報事例ジャンル7選

- サービス・製品資料
- コンプライアンス