- 講演動画
- スキルアップ研修
- グローバル人材育成
- 海外赴任者・駐在員
三井不動産と日立ソリューションズに学ぶ、グローバル人材育成と英語研修の成功戦略
「HRカンファレンス2024-秋-」講演動画
講演動画詳細
<概要>
国外への事業展開に対応すべく、グローバル人材育成に取り組む企業が増えていますが、目に見える効果を感じづらいという悩みはないでしょうか。本講演では、三井不動産と日立ソリューションズが実践するグローバル人材育成・英語研修の事例を紹介。異なる2業種を代表する企業が、それぞれグローバル化に対する意識をどのように社内に浸透させ、個人の継続的な学習に落とし込んだのかを解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
組織のグローバリゼーションがうまく進まず困っている
<講師>
三井不動産株式会社 人事部 人材開発グループ 主事
内村 竜也氏
【内村 竜也氏プロフィール】
(うちむら たつや)2015年三井不動産入社。商業施設の飲食店リーシングを経験後、中国支店へ異動し広島中心地の開発業務を担当。2022年10月現部署に着任。高度な専門性と幅広い視野を持つ社員がそれぞれの個性を発揮し、更なる海外事業の飛躍的な成長を実現させるべく、グローバル人材育成の研修プログラムの推進に携わる。
株式会社日立ソリューションズ タレントマネジメント部 人財開発グループ 主任
阪口 智美氏
【阪口 智美氏プロフィール】
(さかぐち ともみ)1980年生まれ、茨城県出身。学習院女子大学卒業後、日立ソリューションズに入社。国際営業部・DEI・安全衛生を経て、現在人財開発担当に従事、デジタル人財育成施策企画やグローバル人財育成に注力。日本文化の学習経験から、海外との文化の違いを楽しむ事がグローバル人財育成のポイントではないかと考える。
株式会社スピークバディ 代表取締役CEO
立石 剛史氏
【立石 剛史氏プロフィール】
(たていし つよし)1983年、東京都出身。慶応義塾大学卒業後、外資系投資銀行で上場企業の資金調達やM&Aのアドバイザーに従事、日系証券会社の香港駐在も経験。内定時TOEIC280点と、業務上必要な英語レベルに至るまでの苦労が現在のサービス開発に繋がる。現在はTOEIC 満点・英検1級。会計士二次試験当時最年少合格。
この講演動画に関係するサービス

育成・研修 スピークバディfor Business
500万人が利用するAI英会話アプリの法人版。
学習進捗を高める管理機能も搭載し、実践的な英語力獲得を支援します。
このサービスのポイント
- スピーキング特化で「話せる」英語を習得
- AI相手なので英語力に自信がないユーザーも躊躇なく会話が可能。実践的な会話を通じて「知っている」を「使える」英語に自動化します。
- 1日15分のカリキュラムからスタート
- 第二言語習得理論に基づきたプログラムは1日15分から利用可能。BtoC領域で培ったノウハウもとに設計された利用しやすい画面も高く評価されています。
- 進捗状況を可視化できる管理機能
- 管理機能で学習進捗を可視化。必要に応じてリマインドが可能に。効率的かつ確実に社員の英語力を底上げを支援します。
このサービスの費用
※ 初期費用としてアプリ利用料金の10%を別途頂戴
※ 最低ご契約人数20名