- お役立ちツール
従業員のメンタル不調~要因と対策~
新生活や人事異動といった環境変化が起こりやすい4~5月にメンタル不調を訴えるケースが多く、繁忙期に伴う仕事量の増加・対人関係による影響が顕著に見られます。ストレスチェックの実施で終わりではなく、結果データをもとにしたアフターフォローや、集団分析を通じた組織内での改善・対策等に繋げることが重要です。

検討フォルダに追加
【
1.28 MB
】

ダウンロード資料詳細
この資料でわかること
●メンタルヘルスケアについて
●メンタルヘルスケアの流れ
●メンタルヘルスケア実施におけるポイント
このダウンロード資料に関係するサービス

メンタルヘルス対策・EAP Wemex ストレスチェック
健康経営支援サービス
このサービスのポイント
- 運用の負担軽減
- 企業側の管理画面上で受検設定が可能
労基署報告書を事業所別に編集、保存が可能
従業員からの問い合わせ窓口の開設
1
- 英語受検・追加設問設定
- Webでの英語受検に対応
メールアドレスがなくてもWeb受検可能
最大100問までの追加設問の設定が可能
2
- 分析、課題発見
- コメント付き集団分析レポートを提供
最大10カテゴリーの属性設定が可能
集団分析の尺度をCSVで提供
3
このサービスの費用
Web受検 600円~/人
詳細はお問い合わせください。
詳細はお問い合わせください。