無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

  • サービス・製品資料
  • メンタルヘルスケア
  • メンタルヘルス・EAP

<精神科医も勧める>気軽に相談できるカウンセリングサービス

ウェルリンクが提供する<Self健康相談室>カウンセラーがメールや電話であなたの悩みを「聴きます」

ダウンロード資料詳細

現代社会では、働く人々が抱える心身の負担がますます大きくなっています。
・やらなければいけないのに体が動かない
・分からないのに周囲に聞けない
・弱音をはけない
・家庭や子育ての悩みを誰にも相談できない
といった声が多く聞かれるようになりました。

職場や家庭での役割が複雑化し、孤独やストレスを感じる人が増えていることが、今このテーマが強く求められている社会的背景です。
こうした状況の中で、多くの方が「自分だけが弱いのでは」「他人に悩みを話しても意味がないのでは」と感じ、悩みを抱え込んでしまうことが課題となっています。
相談できずに心身の不調を悪化させてしまうケースも少なくありません。

この課題を解決するためのポイントは、「相談すること」をセルフケアの一つとして積極的に捉え、専門家のサポートを受けながら自分の心の状態や考えを整理し、回復力や問題解決能力を高めていくことです。
相談は決して弱さの証ではなく、「自分から解決策を探せる人」の行動です。

本資料では、Self健康相談室のサービス内容や、実際にどのような悩みが相談できるのか、カウンセリングの意義、そして有資格者によるサポート体制について詳しく解説しています。
さらに、「相談すること」に対する誤解や不安を解きほぐし、安心して一歩を踏み出せるヒントも掲載しています。
もし、少しでも「自分にも当てはまるかも」と感じた方は、ぜひ本資料をダウンロードしてみてください。
あなたやあなたの大切な人の心の健康を守るための第一歩として、きっとお役に立てるはずです。

このダウンロード資料に関係するサービス

このサービスのポイント

1
経験豊富な有資格者による丁寧な対応
弊社ホットラインの対応スタッフは全員EAP関連の有資格者です。
ハラスメントの一次受け機関として、たしかな傾聴力をもって対応につとめています。
2
報告書による企業への情報開示
企業への情報開示が生じた際は専用レポートをご提出させていただいております。
開示請求がない場合でも、定期的に担当者様へ利用報告書をお送りします。

このサービスの費用

30万円~(時間・人数等により異なります。)