- サービス・製品資料
- 経営戦略連動の育成
- 人材育成体系の設計
- 管理職研修
プラス・セキュリティ人材コースご案内
事業停止、情報漏えい… 他人事ではないサイバー攻撃に、今こそ対策を!
TOASUが提供する「プラス・セキュリティ人材コース」は、セキュリティの知識・能力を底上げし、企業全体の防御力を強化するプログラムです。
個人でも組織全体でも無理なく学べる体系で、貴社のセキュリティ力を着実に底上げします。
ダウンロード資料詳細
近年、日本でもランサムウェアをはじめとしたサイバー攻撃が増加しています。攻撃を受けた企業は、事業停止や情報漏えいといった重大なダメージを被りますが、「対岸の火事」的意識、もしくは他の施策の優先などから対策が進まない現状があります。
またスイスの国際経営開発研究所(IMD)が発表した「世界デジタル競争力ランキング2024」では、日本の総合順位は過去最低を更新。特に「デジタルスキル」の指標は調査対象67カ国中最下位という厳しい結果が示されました。
これらの根本的原因の一つに、情報セキュリティへの理解不足があります。セキュリティが「事業推進のブロッカー」や「コスト」として捉えられ、経営と現場の間で意識の乖離が生じているケースが少なくありません。
しかし、ランサムウェアによる事業停止やビジネスメール詐欺(BEC)といったサイバー攻撃は、今や企業の存続を揺るがす重大な経営リスクです。全社員がセキュリティを「自分ごと」として捉え、事業を守りながら成長を加速させる意識を持つことが、国際競争力を取り戻す上で不可欠となっています。
このような背景から、TOASUは、職種や役職の垣根を越えてセキュリティスキルを底上げする人材の育成が急務であると考え、本研修を開講することといたしました。
コースラインナップとして、すべての事業部門社員に向けたセキュリティの基本を押さえる「入門コース」、経営・マネジメント層に向けた実際のインシデントや施策から学ぶ「メインコース」の2種を用意しました。ともにオンライン形式のオープン研修(公開型研修)のため、1社1名から参加が可能です。
ぜひセキュリティの理解とスキルアップの機会としてご活用いただけますと幸いです。
このダウンロード資料に関係するサービス
育成・研修 プラス・セキュリティ人材コース
情報経営イノベーション専門職大学・平山敏弘教授監修
自律的に情報セキュリティ対策ができる「プラス・セキュリティ」人材育成
育成・研修 2026年度合同新入社員研修 ビジネス基礎
マナーだけで終わらない。“考える・伝える・動く”実践力を鍛える12日間。
このダウンロード資料に関係するセミナー
- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- 経営戦略・経営管理
- リスクマネジメント・情報管理
[アーカイブ配信]『守りから“価値創造”へ。DX時代を勝ち抜くための新・経営戦略』
- 無料
- WEBセミナー(オンライン)