無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

いまだない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る。エッグフォワード株式会社

エッグフォワードカブシキガイシャ

  • お役立ちツール
  • 評価・目標管理制度

人事制度の浸透・定着施策こそ、企業成長のカギを握る

本資料では、人事制度の浸透・定着を企業変革の一環と捉え、自社らしいプロセス設計と運用の重要性を解説。経営層のコミットメント、好事例の波及、管理職の変容、効果測定の4つの観点から、成功の鍵を紐解きます。

ダウンロード資料詳細

「人事制度の改定は完了したが、本当に自社の成長に寄与するのだろうか?」
「この制度、現場はきちんと運用してくれるのか?」
「社員は前向きに受け止めているだろうか?」
そんな不安を抱えつつも、社内では言い出しづらい。
多くの人事担当者が、制度改定のその先にある“見えづらい壁”に直面しています。

人事白書2024によれば、5000人以上の従業員を抱える大手企業の7割近くが近年人事制度を改定しています。変化の激しいビジネス環境下で、人事制度を見直すこと自体は重要です。しかし、本当に重要なのは「導入後に社員の行動と組織がどう変わるか」、すなわち制度の“浸透・定着”です。

制度改定はゴールではなく、企業変革に向けた一つのマイルストーンに過ぎません。新制度が社員一人ひとりの理解と行動変容を引き出し、やがて組織の成長に結びついていく。このプロセスこそが、本質的な変革であり、人事が果たすべき最大の役割です。

本資料では、制度の浸透・定着を「企業変革そのもの」と捉え、エッグフォワードが数多くの企業と取り組んできた経験をもとに、共通して重要となる4つの観点をご紹介しています。自社ならではの工夫をどのように盛り込むか、改定後の制度運用に悩むすべての方にとって、具体的なヒントとなる内容です。ぜひご一読ください。