体調不良時の休暇制度について
いつもお世話になっております。
有給休暇が付与されるまでに特別休暇として体調不良時のみにつかる休暇制度を導入した場合、アルバイトなどの非正規雇用にも特別休暇は付与しないといけないのでしょうか。
- HIRO-Hさん
- 東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
いつもお世話になっております。
有給休暇が付与されるまでに特別休暇として体調不良時のみにつかる休暇制度を導入した場合、アルバイトなどの非正規雇用にも特別休暇は付与しないといけないのでしょうか。
平素は大変お世話になっております.
処遇改善を念頭に、新たな俸給表の適用を考えておりますが、以下の点につきご教示の程、お願い致します.
(ご教示頂きたい事項)
減俸給表における基本給を直近上位の金額に...
社用車で自損事故を起こした場合、社内規程により損害額(修理費用)の5%(上限10万円)を社員に負担させております。
この度、希望する社員より当該社用車は車両保険料に加入し、車両保険料の50%を徴収し、...
当法人では、1カ月単位の変形労働時間制を採用しております。職員の勤務が月所定労働時間に満たない場合の不就労控除についてお尋ねいたします。
当法人の給与規程では、就業しなかった時間に対応する控除すべき金...
会社の人事総務担当者です。
パパ育休について、ご教授くださいませ。
男性社員が産後パパ育休(8週間)を取得します。
出産予定日:10/9
男性社員からお問い合わせがありました。
育休の件ですが今...
傷病手当金申請書について質問します。
労働者が盲腸 虫垂炎(穿孔性虫垂炎)で9月1日から入院をして昨日退院をしました。
傷病手当金申請書をするため最寄りの協会けんぽに問い合わせましたが、
記入例を見て...
現在資格手当てをフルタイムもパートタイム同額を支払っていますが、これから入社するパートタイムの方には、勤務時間に応じた支払いに変更したく検討しています。
資格は業務で必要なスキル向上のためのものです...
いつもお世話になりありがとうございます。
タイトルの件ですが、以下条件での移動の勤務時間の取り扱いについてアドバイス頂ければと思います。
条件
当社建設業ですが、A支店にある機械を業務利用の為にB支...
いつもお世話になります。
有給休暇の一斉付与について教えていただきたいです。
うちの会社では4月1日を基準日としています。
9/21に新入社員が入社しました。
その人に半年後、有給休暇を与えると...
いつもお世話になっております。
教えていただきたいのですが、
当社は運送会社で1年単位の変形労働時間制の協定を結んでいます。
その際の休日出勤なのですが、
当社は祝日、日曜日休みで土曜日は既定のカレ...
いつも参考にしております。
弊社では国内出張旅費規程で「日当」という表記を使っており、海外出張旅費規程では、日当という言葉ではなく「滞在費」という表記を使っています。
一般的に、日当と滞在費はどの...
会社負担保険料の給与課税処理について教えて下さい。
会社で初めてウォーキング大会を開催するのですが、参加者を被保険者として「スポーツ安全保険(保険金受取=被保険者)」に保険料会社負担で加入させる予定...
振替休日について、教えて下さい。
週の起算日を土曜日とし、法定休日は日曜日としております。
給与の勤怠の期間は前月16日から当月15日で、当月25日に給与を支払っております。
その週の日曜日に出勤す...
いつもお世話になります。下記の件についてご教授願います。
1)支給額は60歳に到達する前6ヶ月間の賃金の賞与を除く総支給額を基に計算されますが、61歳時に給与が増額になり、62歳時に大きく減額となった...
いつも参考にさせていただきありがとうございます。
営業社員に対し来月から、その者が獲得した仕事から発生した利益に連動する手当を新設することとなりました。
既存の固定給に上乗せになります。
毎月の支給...
36協定を結にあたり従業員代表はそれぞれの事業所か部門に立てないといけないですか?それとも全体で投票し過半数以上の票を獲得した者1名でよいでしょうか?
会社は大手企業の子会社です。(出向者あり)
業種...
雇用保険あり、家族の扶養に入られてて年間128万ぐらい働きたいとのことです。時給1,000円です。雇用保険ありなら週30時間ぐらいと思うのですが、1日5時間や6時間の時や7時間、8時間の時などその時の...
こんにちは。
代表から
「これまで役職手当を多く支払っていたので、各役職から5000円ずつ減額してほしい」
と依頼がありました。
(降格ではなく就業規則の賃金欄を変更し、全役職者に対して5000円ずつ...
いつも勉強させていただいております。
平日20:00~24:00副業アルバイトの方の労働時間通算と契約書についてご教示お願い致します。
週40時間は本業で勤務しているので、弊社分はすべて割増になり...
育児休業の開始に際する申請期限に法的な根拠はありますでしょうか。
育児介護休業法5条を確認しても明文化はされていないように感じます。
社会通念上、「原則1か月前」と言われているのでしょうか。
人事制度の見直しをしています。
そこで賞与が低く魅力を感じないため、年収額は変えず賞与を増額し、基本給を下げるという案があるのですが、基本給を下げた場合不利益変更に該当してくるのでしょうか。
以下相談いたします。よろしくお願いします。
現在、退職金の支払時期を「退職後1ヶ月以内に支払う」と規定しておりますが、定年再雇用が定着したことによって、一部の定年対象者から「退職金を実際に退職する時...
勤務体系が8:30~17:30(休憩12:00~13:00)、週5日勤務である企業がフレックスタイム制を導入し、選択的週休3日制を導入しようとした場合、フレックスタイム制導⼊時に労使で協定には、コアタ...
小売業に勤めています、
例えば業績評価の項目に新規ポイントカードの新規会員獲得数、ノルマ達成率の評価業務があるとします。
それは、一定の割合でお客様に声をかけることで成果が得られます。
(仮に、能力...
月間の変形労働制を採用している会社ですが
「就業規則」で所定労働時間もしくは所定労働日数に達しないと有給休暇が取れないと規定がありますが取れないのでしょうか?
有期雇用は法定休日日数を取得していれば有...
お世話になっております。
労働災害発生時、「発生当日は病院に行くために途中で早退したが、翌日は出社した」という場合、死傷病報告の提出義務は発生するでしょうか。
ご教示お願い致します。
いつもお世話になっております。
当社の社員で、私事都合での欠勤に有給休暇申請を行わない者がおります。
普段はお客様先で常駐していて、客先では業務調整の上休んでいるようなのですが、一向に有給休暇の申請...
よろしくお願いします
合同会社でパート勤務で事務してる者です
3人だけの会社です。
社長
正社員(7h/日、週35h 月平均20日)※育児休業復帰より 産休前迄8h.週40h
パート(5.5h/...
いつも参考にさせていただき、ありがとうございます。
現在、社宅・寮制度の廃止を検討しているのですが、その際の転居の費用負担についてご教示下さい。
社宅・寮制度を廃止する場合、今まで社宅や寮だった社員...
弊社では、3県6エリアに本社・支社がございます。
このうち2エリアには社員食堂があり廉価な昼食を摂ることができますが、その他エリアでは外食や弁当持参をせざるを得ない状況にあります。
この不公平を緩和す...