「雇用管理」に関するQ&A一覧

490件中251~260件を表示

有給休暇の一部社員への付与に関して

来年度に計画年休を3日設定しようと考えております。
ただ一部社員から有休日数が会社都合(計画年休の設定)で減るのは嫌だという意見があり、通常付与されている有休日数とは別に3日分の有給を社員に付与する方...

しかさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2023/01/24 18:29 ID:QA-0122950 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

有期雇用における雇用契約更新の期間について

有期雇用での契約更新する場合、前回の雇用期間より短い期間で雇用契約書を締結することは不利益に当たるものでしょうか。
そのような更新は、会社として避けるべきでしょうか。

例)現在の契約期間:2022/...

もずみんさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2023/01/19 17:21 ID:QA-0122791 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

産業医が契約解約に応じない

いつも拝見して参考にしております。
当社は従業員96人のIT企業で、医療機関に委託契約をして産業医に来ていただいています。(産業医が医療機関の代表)
ただ、この産業医のメンタル不調者との面談対応につい...

okaba3さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2023/01/18 15:48 ID:QA-0122754 その他 解決済み回答数 3 件

有期雇用契約の雇止めについて

いつも大変お世話になっております。

有期雇用契約者の期間満了雇止めについてお伺いしたく存じます。

■弊社アルバイトは6か月ごとの有期雇用としております。

勤務態度のよろしくないアルバイトがおりま...

カエデさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 51~100人)
2023/01/13 14:23 ID:QA-0122531 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 5 件

会社判断での休職延長について

メンタル疾患により主治医の診断書に基づき休職した社員が、以下の例のように「主治医の復職可の診断」以降も休職を継続する場合に、会社から支給する休業手当の要否について、ご教授いただけますでしょうか。
(例...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2022/12/22 09:34 ID:QA-0122115 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

試行雇用契約について

最近試行雇用契約という契約を知ったのですが、下記の場合契約違反となるのでしょうか?

従業員を新規採用するにあたり、求人サイト及び職業安定所の求人票に正社員募集:試用期間3ヶ月と記載
採用面接時には試...

ほうちゃんさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2022/12/02 11:13 ID:QA-0121509 中途採用 解決済み回答数 5 件

無期雇用の契約満了は離職理由は会社都合なるか

無期雇用派遣で働いており、来年1月に7年目に突入の状態ですが、来年2月末をもって契約満了の話が上がっております。
次は正社員で働きたく、失業保険を受給しながらしっかり求職活動をしたいと考えています。
...

yanamoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2022/11/29 20:36 ID:QA-0121374 その他 回答終了回答数 4 件

所定労働時間・日数が不定の場合の労働条件通知書の記載について

アルバイトの採用にあたり、労働条件通知書兼雇用契約書を作成しております。

週1回以上かつ1回4時間以上という条件ですが、仕事内容の関係上、毎週固定したり、他の人とのタイミングを考慮する必要がないため...

namachaさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2022/11/22 15:56 ID:QA-0121222 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 4 件

リハビリ勤務期間の休職期間通算について

いつもお世話になっております。

体慣らし(所謂リハビリ)勤務は実施実態により色々と判断がなされると思いますが
当社の次のような実施実態を鑑みた場合、休職期間として通算して差し支えないかご教示ください...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2022/11/21 17:13 ID:QA-0121194 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件
490件中251~260件を表示