• トップ
  • 開催概要
  • プログラム
  • 講演者インタビュー
  • 交流ラウンジ
  • アクセス
  • 前回の様子

プログラム

日別で表示する
テーマ別で表示する
  • 経営・人事戦略
  • 組織開発
  • 人材マネジメント
  • グローバル人材
  • 採用
  • 人材育成
  • ラーニングデザイン
  • ワークショップ
1日目<5/21(火)> テーマ:組織の未来を創る「採用」と「人材育成」
5/21(火)
10:00 -
11:00
特別講演
[A-1]

新卒採用のトレンドが変わった!2015年新卒採用で成功するための最新メソッド

就職活動が本格化する12月までに何をしてきたか?新卒採用の成否はこの1点にかかっています。
ナビサイトの凋落や学校説明会の台頭、学生側の選考対策の高度化など、新卒採用の現場は変化の時を迎えています。採用母集団の形成や優秀人材見極めの難化に、人材採用プロフェッショナルは如何に備えるべきか?
人材業界の最前線で活躍してきた講師が、変化の時代の採用手法について、最新事例をまじえつつその極意を解説します。


株式会社DEiBA Company 代表取締役 ビジネス・ブレークスルー大学講師

清水 達也氏

【清水達也氏プロフィール】
(しみず・たつや)リクルートにて取締役常務執行役員、リクルートエージェント・リクルートキャリアコンサルティングでは代表取締役を歴任するなど、長年日本の人材業界を牽引。同社退社後はカプコンUSA,INC.取締役、ベネッセホールディングス顧問などを歴任した後、DEiBA Companyを設立し代表取締役に就任。
インタビュー

5/21(火)
10:00 -
11:00
特別講演
[A-2]

グローバル採用の最前線  ~成功する企業と失敗する企業~

グローバル採用の分野では最大手の一角である当社の豊富なノウハウを基に、本講演では、主に海外の外国人学生と欧米に留学している日本人留学生の採用を中心に、最新のグローバル採用の最前線を紹介致します。その際には、単に概要を紹介するにとどまらず、母集団形成から入社直後のケアまで、いろいろなフェーズでの各日本企業の成功事例や失敗事例などを多く取り上げ、今後のグローバル採用のあり方まで言及致します。


ジョブテシオ株式会社 代表取締役社長

石黒 嘉浩氏

【石黒嘉浩氏プロフィール】
(いしぐろ・よしひろ)1971年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。大手化学メーカーで、営業、教育を経験した後、採用業務改革の使命を帯び、本社人事部に着任。特に当時苦戦していた生産・技術系の採用の改革に着手。海外の優秀人材にも着目し、日本での採用などを企画・実践。2008年ジョブテシオ株式会社を起業し現在に至る。
インタビュー

5/21(火)
10:00 -
11:00
特別講演
[A-3]

母集団最大化のための「新たな採用戦略」
~難易度の高い採用ほど力を発揮します~

「人材紹介会社から本当に欲しい人材の紹介がない」「せっかく立ち上げた自社サイトに応募がない」こんな悩みを抱える方も少なくないと思います。そこで、大手から中小までの人材紹介会社の得意分野を網羅したデータベースを活用することによる母集団形成や手付かずになっている自社キャリアサイトを戦力化することでの母集団形成など新たな採用戦略で母集団の最大化が計れます。難易度の高い人材の採用にお困りな方は是非。


株式会社エクスオード 代表取締役

守屋 尚氏

【守屋尚氏プロフィール】
(もりや・ひさし)平成元年(株)リクルート入社。一貫してHR事業に従事。2002年グループマネージャーとして着任。2004年に退職後、外資系ブランドマネジメント企業でディレクターとして転職。2008年独立(株)エクスオードを設立。現在に至る。自ら構築した「エージェントマネジメント」サービスを中心に事業を展開している。
インタビュー

5/21(火)
10:00 -
11:00
特別講演
[A-4]

事例でみる採用説明会の新トレンド!相手を動かすPowerPoint表現セミナー

「企業理解度を高め、ミスマッチ採用をなくす。」
企業の未来を担う学生に正しく情報を伝えるには、採用説明会は「説明の場ではなく、プレゼンの場」であることの認識が、企業側に必要です。 今回は数ある「プレゼンテクニック」の中でも、見落とされがちな「効果的なプレゼンスライドテクニック」を中心に学生に「きっちりと伝わる採用説明会」の新トレンドとユニークな他社事例をご紹介する希少なセミナーです。


株式会社シー・レップ SP事業部プレゼンテイメントチーム 運営責任者

藤原 正英氏

【藤原正英氏プロフィール】
(ふじわら・まさひで)前職の大手情報企業での経験から、違った観点で新卒採用のお手伝いがしたいと思案し、たどり着いた一つのカタチが当プレゼン支援事業です。ミスマッチのない人材獲得のため、お客様の“声”やマーケットの“声を大切にしています。採用シーンの真っただ中におられるみなさまの“声”をぜひお聞かせください。
インタビュー

5/21(火)
10:00 -
11:00
特別講演
[A-5]

新卒採用を本格化する成長企業に必須!
「リクルーティング・デザイン」7つの導入事例

新卒採用はポストナビの局面を迎えています。エントリーを促す広報の選択が採用活動の設計を指していた時代は終わり、リクルーティング・デザイン(戦略的・包括的な採用活動の設計)の導入に成功した企業が、強い新卒採用を実現しています。当講演では、特に新卒採用を本格化したい成長企業に向け、求める人材像の構築、採用広報、選考の各フェーズで、すぐに取り組めるリクルーティング・デザインの導入事例を紹介します。


株式会社採用と育成研究社 代表取締役社長 人材採用研究会 理事

小宮 健実氏

【小宮健実氏プロフィール】
(こみや・たけみ)1993年日本アイ・ビー・エム株式会社入社。採用チームリーダーのかたわら、社外でも採用理論・採用手法について多くの講演を行なう。2005年首都大学東京チーフ学修カウンセラーに転身。2008年4月採用と育成研究社を設立、企業と大学双方に身を置いた経験を活かし、企業の採用活動の設計を支援している。
インタビュー

5/21(火)
10:00 -
11:00
特別講演
[A-6]

リッチメディアコンテンツ(映像)を活用した企業内教育の実際

世界No,1シェアを誇る大学の授業、企業の研修を収録・配信するMediasiteが、映像を活用した企業内教育の実際を製薬会社や大手製造業の導入事例と、自社での教育や採用への活用も含めてご紹介します。


メディアサイト株式会社 執行役員

南 常治氏

【南常治氏プロフィール】
(みなみ・じょうじ)2001年メディアサイト株式会社入社
雇用能力開発機構の京都「しごと館」開設に際し動画による職業紹介データベースシステム構築に参画 現在、大学及び一般企業向けRichMedia Contentsの制作・インターネット配信・サーバー管理システムのマーケティング&コンサル業務に従事
インタビュー

5/21(火)
10:00 -
12:00
ワークショップ
[WS-1]

初公開!世界で勝てる才能発掘・養成法
『文系にもできる自立型ロボットで問題解決』

自ら判断し動くロボットの初歩のプログラミングにグループで創意工夫、挑戦し、個のグローバル対応力(創造、構想、論理的思考、問題発見と解決、 IT活用、達成、リーダーシップ、英語で提案・協議・調整)を評価、養成します。国際科学オリンピック・ロボカップJr.の世界チャンピオン、次代のグローバルエリートを輩出し、名門小・中・高でも導入の画期的なプログラムの社会人版です。文系の方も無理なくはまります。


株式会社インターグループ・インタースクール
インターグループ英語・ロボット塾チーフディレクター 子どもの理科離れをなくす会代表

北原 達正氏

【北原達正氏プロフィール】
(きたはら・たつまさ)京都大学講師。京都大学大学院にて宇宙物理学専攻。
先端科学の魅力を教え、国際社会で活躍できる人材育成を目指す子どもの理科離れをなくす会代表。JST支援国際科学コンテストロボカップJr運営委員、文部科学省21世紀プラン、SSHなどの公的教育事業を実施、島根県など公的人財育成事業アドバイザーなど歴任。
インタビュー

5/21(火)
10:00 -
12:00
ワークショップ
[WS-2]

なぜ優秀な日本のビジネスパーソンも、「会計」だけはいつまでも苦手なのか?

会計の研修をいくら受講しても 結局「なんとなく分かったような、分からないような」 曖昧な理解をしている方が多く見受けられます。実は、これには決定的な理由があります。
教育担当者がおさえるべき、会計を仕事で本気で使いたくなるような、新しい会計の学び方、これからの階層別会計教育の企画のヒントをご紹介します。 会計の本質を理解すると、ビジネス(商売)の本質が理解できます。


株式会社インプレッション・ラーニング 講師

吉成 英紀氏

【吉成英紀氏プロフィール】
(よしなり・ひでき)慶応義塾大学商学部卒業。1987年、英和監査法人(現在、あずさ監査法人)に入所。監査業務、外資系金融機関向けコンサルティング業務等に従事。監査法人退職後、有限会社吉成コンサルティング代表取締役就任。国内大手企業向けコンサルティング、各種会計アドバイザリー業務等に従事。 会計分野の企業研修講師。

5/21(火)
11:15 -
12:35
パネルセッション[A]

変革期における「新卒採用」のあり方とは
~社会的背景から課題を分析し、今後を展望する

毎年恒例となった、“HRカンファレンスでしか実現できない”3大就職サイトによるパネルセッションを今年も開催。司会には、キャリアカウンセラーとして学生・若年者をはじめ、多くの人たちの就職を支援している、東洋大学准教授の小島貴子氏が「HRカンファレンス」に初登場。採用活動の振り返りや今後の展望に加え、採用に関するさまざまな課題の社会的背景や若者のキャリア問題など、例年よりもさらに深く新卒採用活動について議論していきます。
真の“採用のプロ”が集結する本セッションは、経営者・採用担当者必見です! ※参加された皆さまには、各社ご提供の資料(「HRカンファレンス」会場のみで配布)を差し上げます。

【パネリスト】

株式会社リクルートキャリア
リクナビ編集長

岡崎 仁美氏


株式会社 マイナビ
就職情報事業本部
HRリサーチセンター長

栗田 卓也氏


株式会社日経HR
日経就職ナビ編集長

渡辺 茂晃氏


【岡崎仁美氏プロフィール】
(おかざき・ひとみ)香川県生まれ、1993年株式会社リクルート入社。以来一貫して人材採用に関する営業および編集企画に従事。「ビーイング」副編集長、「リクナビNEXT」編集長を歴任し2007年より現職。
【栗田卓也氏プロフィール】
(くりた・たくや) 1992年入社。以来一貫して採用コンサルタントとして、新卒採用の各種業務に携わっており、マイナビ編集長として、大学での就活講座やクライアント向け 採用セミナー等の講演も精力的に行ってきた。現在は、「HRリサーチセンター」センター長として、新卒採用マーケットやランキング等、幅広い人材領域の調査 を行っている。
【渡辺茂晃氏プロフィール】
(わたなべ・しげあき) 株式会社日経HR編集部部長 日経就職ナビ編集長。1991年日経事業出版入社。高齢者向け雑誌編集、日本経済新聞社産業部記者を経て98 年より就職情報誌、書籍の編集に携わる。2005年より日経就職ナビ編集長。著書は『これまでの面接VSコンピテンシー面接』『マンガで完全再現!面接対策』がある。
【ファシリテーター】

東洋大学理工学部生体医工学科准教授 
埼玉県雇用・人材育成推進統括参与

小島 貴子氏

【小島貴子氏プロフィール】
(こじま・たかこ)1958年生まれ。三菱銀行(現・三菱東京UFJ銀行)勤務。出産退職後、7年間の専業主婦を経て、91年に埼玉県庁に職業訓練指導員として入庁。キャリアカウンセリングを学び、職業訓練生の就職支援を行い、7年連続で就職率 100%を達成する。2005年3月に埼玉県庁を退職。同年5月に立教大学で、社会と大学を結びつける「コオプ教育コーディネーター」に就任。07年4月、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 特任准教授。10年4月より埼玉県雇用人材育成統括参与に就任。11年4月より東洋大学経営学部経営学科 准教授。12年4月より東洋大学理工学部生体医工学科 准教授、東洋大学グローバルキャリア教育センター 副センター長。多数の企業で採用・人材育成コンサルタント及びプログラム作成と講師を務める。二男の母。

5/21(火)
12:45 -
14:45
ランチ・ミーティング[LM1]

ランチ・ミーティング【パネルトーク&ダイアローグ】
人材採用のパラダイムシフト~これからの新卒採用を考える~
※参加費用3,000円(食事代込)が必要です。(特別会員は無料)

ユニークで革新的な新卒採用に取り組む企業の人事責任者をゲストに迎え、限定30名によるランチ・ミーティングを開催します。モデレーターを務めるのは、株式会社ぐるなびの田中 潤氏。前半のパネルトークでは、ゲストの方々が新卒採用の動向や、各企業の採用活動について詳しく解説。後半は、参加者の皆さんに少人数のグループに分かれていただき、ディスカッションを実施します。参加者全員でこれからの新卒採用のあり方を考えたり、それぞれの企業が抱える課題に対してアドバイスしたり……。本ミーティングをきっかけに、新しいアイデアやネットワークが生まれることを期待しています。自社の未来を創る人材を採用するために、人事担当者として何をすべきか――。異業種の人事キーマンとの対話を通じて、その答えを見つけてみませんか?

■パネルトークゲスト  →参加企業のユニークで革新的な取り組みはこちら
株式会社ぐるなび 田中 潤氏(執行役員 管理本部 人事部門長 兼 総務部門長)
株式会社ノバレーゼ 渡瀬 舞子氏(人材開発部 部長)
株式会社セプテーニ・ホールディングス 江崎 修平氏(人事総務部 次長)
株式会社日立物流 國武 洋子氏(人事総務本部 グローバル人財企画部 担当部長)
三幸製菓株式会社 杉浦 二郎氏(システムマネジメント部 人事課 課長)
ライフネット生命保険株式会社 吉田 玲子氏(総務部 人事マネージャー)
田中潤氏 photo
田中潤氏
渡瀬舞子氏 photo
渡瀬舞子氏
江崎修平氏 photo
江崎修平氏
國武洋子氏 photo
國武洋子氏
杉浦二郎氏 photo
杉浦二郎氏
吉田玲子氏 photo
吉田玲子氏
※事務局にて昼食をご用意いたします。※参加料は、当日受付にてお支払いください。

参加費 『日本の人事部』特別会員の方=無料、 『日本の人事部』一般会員の方=3,000円


5/21(火)
13:45 -
14:45
特別講演
[B-1]

ナビオープン前に接触した優秀層を、着実に採用するための3つのポイント。

ナビオープン前の6月~11月に意識の高い学生と接触する企業が増えている。
ただし、すべての企業が思うように彼らを採用できているわけではない。
自社に対しての理解が浅く、ある意味、無限の選択肢を持った彼らをいかに惹きつけ、どのように口説くのか。
そもそも自社にマッチする学生と効率的に出会うにはどうすれば良いのか。
実践的な手法を、事例を交えて紹介します。


株式会社カケハシ スカイソリューションズ ヒューマンリレーション部 執行役員

岩田 徹氏

【岩田徹氏プロフィール】
(いわた・とおる)1974年大阪生まれ。1997年、カケハシ スカイソリューションズの前身企業である人材支援会社への入社以来16年間、主に中堅・中小企業の人材採用コンサルティング業に従事。自らのケーススタディを軸とした組織活性化ノウハウで顧客から絶大な信頼を得ている。
インタビュー

5/21(火)
13:45 -
14:45
特別講演
[B-2]

「結果を出して」定時で帰る!
~経営戦略としてのワーク・ライフバランス~

自ら残業したがる社員、「ワーク・ライフバランスなんて甘いことを言っていたら負ける」と思っている経営層、長時間残業する社員を高く評価してしまう管理職…。人事担当者が長時間労働是正に取り組もうとすると立ちはだかる壁があります。こうした壁を打ち破り、残業を減らして業績を上げることに成功した企業はどのように分析し、どうアクションしたのか?実際に講師が年間200回以上、企業からの依頼で行っている研修の内容と、成功する取り組みかたについてお話しします。


株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長

小室 淑恵氏

【小室淑恵氏プロフィール】
(こむろ・よしえ)900社以上の企業へのコンサルティング実績を持ち、残業を減らして業績を上げる「働き方見直しコンサルティング」の手法に定評がある。『6時に帰るチーム術』(日本能率協会マネジメントセンター)など著書多数。自身も2児の母として子育てをしながら効率よく短時間で成果を上げる働き方を実践。2009年金沢工業大学客員教授に就任。内閣府「仕事と生活の調和連携推進・評価部会」委員など複数公務を兼任。
インタビュー

5/21(火)
13:45 -
14:45
特別講演
[B-3]

組合せメニューで研修の最適化!~“プレゼン交渉力”研修のすすめ~

細分化されたメニューから対象に応じて選ぶという方法で、階層別や選択型の教育研修は設計されてきました。しかし現実のビジネスはスピーディーで、スキル学習によって成長するのを待っていてはくれません。より仕事への適用を広げた研修の最初の企画として“競争優位に立つためのプレゼン交渉力”をご説明します。


株式会社話し方研究所 代表取締役

福田 健氏

【福田健氏プロフィール】
(ふくだ・たけし)話し方研究所の創立者であり、企業の人材育成におけるコミュニケーション分野のプロフェッショナル。著書は150冊を超え、年間100本の講演をこなす。違いを認め尊重し合う関係づくりの原理とスキルを自ら研究・開発し、企業教育の現場へ提供している。
インタビュー

5/21(火)
13:45 -
14:45
特別講演
[B-4]

“定年延長”をリスクからチャンスに変える!
50代からの仕事軸型キャリア形成

多くの企業では、50代前半に役職定年制を置いています。「残り10~15年をどうするか」は、本人のみならず、企業側にとっても大きな課題となっています。一度、リーダーとなった人間が、再びフォロワーとなるには「組織と仕事に対する価値観の転換」が求められます。「何の為に働くのか?」を再設定し、組織/職場/後輩に対する“新しい貢献”の姿を描く、パワフルで魅力的な50代からのキャリア形成を提言します。


株式会社グローネス・コンサルティング プロフェッショナル・パートナー

志方 隆行氏

【志方隆行氏プロフィール】
(しかた・たかゆき)民放のアナウンサー、事業会社において人事、人材開発担当を経て独立。在職中に、社会産業教育研究所長 岡野嘉宏氏に師事、交流分析・臨床系心理学・心理療法・行動科学に基づく研修技法を学ぶ。グループダイナミクスを醸成し、個々人に“気づき”を胆落ちさせていくその研修スタイルは、多くの企業から好評を頂いている。
インタビュー

5/21(火)
13:45 -
14:45
特別講演
[B-5]

ゲーム研修クリエイターが語る、"楽しいだけで学べない"研修をなんとかする方法

ゲーム研修への注目は高まっていながら、「ゲームなどの体験型研修は楽しいけどうまくいかない」という声もあります。「どうすればうまくいくのか?」という問いに、ゲームを通じた学びの専門家として答えてきました。研修内製化×ゲーム研修というニッチな領域で蓄積した他では聞けないノウハウの一部を、大手企業の人材開発担当者向けに噛み砕いてお話しします。(ゲーミフィケーションは扱いません。)


カレイドソリューションズ株式会社 代表取締役開発者

高橋 興史氏

【高橋興史氏プロフィール】
(たかはし・こうじ)上場企業を経た後、研修会社で研修企画や新規事業に携わる。採用ゲーム会社の役員を経て、人材育成の持続可能性を追求すべく、研修内製化専業の当社を創業。ゲーム研修を中心としたサービスは世界各国で導入され、年間1万5千人超が受講。他にない切り口や数の豊富さが評価されている。大学での講演や研究など幅広く活動。
インタビュー

5/21(火)
13:45 -
14:45
特別講演
[B-6]

グローバル人材に求められる外国語コミュニケーション能力
~企業における課題と解決策

グローバル人材を形成する重要な要素であるコミュニケーション能力。パーソナリティーやダイバーシティーに加え、語学力を備える事で、急速に広がり変化するグローバルビジネスの舞台において、企業に利益をもたらします。企業の人事・総務部門を中心とした教育研修業務に関わる方1000名に対するアンケート調査結果を基に、グローバル人材育成における課題を明らかにするとともに、解決策を事例を交えてご紹介します。


ロゼッタストーン・ジャパン株式会社 法人事業部 事業部長

関根 悟氏

【関根悟氏プロフィール】
(せきね・さとる)鐘紡株式会社に入社し、システムインテグレーションの営業に従事。その後、マイクロソフト、サン・マイクロシステムズ、アイシロン・システムズ、レノボ・ジャパンなど多くの外資系企業にてグローバルビジネスに携わる。現在はロゼッタストーン・ジャパンの法人事業部をリードしている。
インタビュー

5/21(火)
13:45 -
15:45
ワークショップ
[WS-3]

「挑戦する若手」が育つ8つのコンピテンシー開発
~内発的動機づけと楽観志向で行動を起こさせる~

最近、経営者や上級管理者から「イマドキの若手社員は失敗を恐れ、挑戦心がない」といった声をよく耳にします。若手社員が行動を起こす為に必要な「自信」や「やる気」は、「内発的動機づけ」や「楽観志向」という言葉で整理ができます。若手社員自らが行動を起こし、生産性を高める為に、必要なコンピテンシーとは何かをワークショップから体験頂きます。


株式会社ネオキャリア コンサルティング&トレーニング部 部長
マネジャーコンサルタント

堀江 隆介氏

【堀江隆介氏プロフィール】
(ほりえ・りゅうすけ)大学卒業後、大手コンサルタント会社入社。人材開発・組織開発の企画営業、営業責任者を経てコンサルタント部門へ移籍。中堅・若手の人材開発を中心に、コンサルタントとして国内各地の企業で研修に登壇。
2011年ネオキャリアの教育研修事業立ち上げに参画。事業責任者に就任し、採用~教育まで幅広く支援を行う。


株式会社ビヘイビアチェンジパートナーズ 代表取締役 EQ診断プロファイラー

山本 憲幸氏

【山本憲幸氏プロフィール】
(やまもと・のりゆき)大学卒業後、大手コンサルタント会社入社。入社3年目にして当時最年少営業拠点責任者に就任。以降10年間営業責任者として全国の拠点の業績向上に貢献。コンサルタント部門へ移籍後は、全国300社の企業対象に組織調査を実施し、多数の組織活性化を支援。2011年ビヘイビアチェンジパートナーズを設立し現在に至る。
インタビュー

5/21(火)
15:00 -
16:10
パネルセッション[B]

新卒採用支援のプロと企業人事のトップが語る、未来志向の採用と人材育成

【第一部】採用ミスマッチによる早期離職、母集団形成の難易度上昇……。2014採用において顕在化した採用上の様々な課題。その解決につながる具体的な手法をネオキャリアの実例を通じてご紹介します。

【第二部】『若手人材が伸びる』人材育成方法について、サイバーエージェント曽山氏と対談形式でご紹介します。ベンチャー・中小企業でも活用できる内容となるよう、会場からの質問も受け付けインタラクティブに進行します。

株式会社サイバーエージェント 取締役人事本部長

曽山 哲人氏

【曽山哲人氏プロフィール】
(そやま・てつひと)1974年生まれ。上智大学卒業。1999年サイバーエージェントに入社し、2005年の人事本部設立とともに人事本部長に就任。2008年取締役就任。現在は採用・育成など人事全般を手がける。幅広いテーマで社外への情報発信や、講演・教育活動も行っている。著書に『サイバーエージェント流 成長するしかけ』などがある。

株式会社ネオキャリア 代表取締役

西澤 亮一氏

【西澤亮一氏プロフィール】
(にしざわ・りょういち)1978年生まれ、北海道出身。大学卒業後、2000年4月に投資会社へ入社。同年11月、取締役として株式会社ネオキャリアを設立。2002年4月代表取締役就任。新卒・中途ともに人材紹介、求人広告、コンサルティングなど企業のニーズに合わせてトータルに採用支援を行う。現EOジャパン17期会長も務める。

(協賛:株式会社ネオキャリア)
インタビュー
5/21(火)
16:25 -
17:25
特別講演
[C-1]

7つの習慣®で会社が変わった!自ら考え、自ら動く社員を次々と生み出した組織づくり

世界的な大ベストセラー『7つの習慣®』。全世界で3000万部、日本だけでも150万部売れている。この考え方を中小企業の社員教育に取り入れたら、何が起こるのか?
うまくいかない原因を、景気のせい他人のせいにする社員たちが、自責に変化し、「自ら考え、自ら行動するリーダー」へと成長していった。実際に起こった中小企業の社員の変化、導入方法、考え方を浸透させる方法をお伝えする。


株式会社ジェイック 代表取締役社長

佐藤 剛志氏

【佐藤剛志氏プロフィール】
(さとう・たけし)2000年、ジェイック代表取締役に就任後、営業マンやマネジメント層向けの教育研修事業を展開。09年より、コストを気にせず効果的な社員教育が実施できる『JAICセミ・ホーダイ』を立ち上げる。11年、フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社と業務提携し、中堅中小企業向けに『7つの習慣 』研修を開始する。

5/21(火)
16:25 -
17:25
特別講演
[C-2]

組織開発の新手法「チームコーチング」の可能性

結束力のあるチーム形成とその効果的な運営は企業組織や行政組織にとって不可欠なものです。ところが多くの組織で「チーム」と名付けられている小集団の実態は「ワーキンググループ」です。チームコーチは、明確な目的とビジョンを共有するようにグループを力づけ、グループから任務達成への自発的なコミットメントを呼び起こします。そしてメンバーのリーダーシップ開発、組織の変革や目覚ましい成果の達成を支援していきます。


株式会社日本チームコーチング協会 取締役

田近 秀敏氏

【田近秀敏氏プロフィール】
(たぢか・ひでとし)早稲田大学政治経済学部卒。公益財団法人松下政経塾を経て、有限会社コォ・クリエイト・ジャパン代表取締役。一般社団法人全国チームコーチ連盟代表理事。米国NLP協会認定トレーナー。著書『実践ビジネスコーチング』、監訳「チームコーチング 集団から知恵と力を引き出す方法」ピーター・ホーキンズ著 など著書多数
インタビュー

5/21(火)
16:25 -
17:25
特別講演
[C-3]

中堅社員の活性化 ~自ら学び、成長していく社員を育成するために~

中堅社員のパフォーマンス向上は、企業の競争優位性を左右する大きな要因の一つです。しかし、この層に対する育成の取り組みは、対象者が多く、テーマも多岐に渡る為、なかなか有効な打ち手がないのが現状です。本講演では、弊社が昨年新たに開発した育成の仕組みを通じて、成果が出ている様々なお客様の事例や、10000名以上の受講者データなどから、自立・自走する中堅社員に変化する要因などをご案内致します。


株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 営業統括部 市場開発部 部長

天野 徹氏

【天野徹氏プロフィール】
(あまの・とおる)株式会社リクルート入社。学び事業、住宅事業の営業を経験した後、株式会社オー・ジェイ・ティー・ソリューションズにて製造業の生産性向上コンサルティングに関わる。2009年株式会社リクルートマネジメントソリューションズ入社。営業力強化のコンサルタントを経て、2012年4月より現職。
インタビュー

5/21(火)
16:25 -
17:25
特別講演
[C-4]

企業研修革命 研修効果を高めるゲームメソッド活用術とは

従来の教育研修にバンダイナムコゲームスが持つ科学的な知見(使いやすくする・わかりやすくする・楽しくする・夢中にする・とっつきやすくするノウハウ=ゲームメソッド)を融合させた事例や、具体的な仕掛けとその効果を開発担当者から直接ご紹介させて頂きます。自社の研修を構築・改定する、既存の研修の効果を上げたい、社内講師として効果的なファシリテーションをしたい、とお考えのご担当者様に役立つ情報をお伝えします。


株式会社バンダイナムコゲームス 新規事業部 マネージャー

梅田 昌史氏

【梅田昌史氏プロフィール】
(うめだ・まさし)バンダイナムコゲームスで展開しているゲームメソッドコンサルティング事業の中で主に研修プログラム開発を担当。ゲーム制作のノウハウを研修プログラム開発に応用し、学習効果を高めるための「夢中にする」「楽しくする」「わかりやすくする」新しいしくみを提案している。


株式会社ノビテク 取締役

永野 宏樹氏

【永野宏樹氏プロフィール】
(ながの・ひろき)金融機関での審査業務、一般企業での経営企画業務や投資家向け広報(IR)業務などの経験から、会計・財務の専門家とは違う切り口で財務研修を実施している。リピート率も高く、自称「日本一わかりやすい財務研修をやる講師」。一般的につまらないと言われる財務研修を如何に楽しくわかりやすく実施するかを追求している。
インタビュー

5/21(火)
16:25 -
17:25
特別講演
[C-5]

~グローバル化を見据えた異文化適応のための全く新しいアプローチ~

グローバル人材に求められる重要な能力の一つである「異文化適応能力」。しかしこの能力の向上は一筋縄ではいかないことはご存知のとおりです。そこで当社は、異文化感情研究の第一人者であるサンフランシスコ州立大学 D.マツモト教授が開発された人材育成メニューを導入致しました。異文化適応能力診断ツールや異文化コミュニケーション研修等、多国籍に跨る実証データに裏付けられた全く新しい教育メニューをご紹介致します。


株式会社神鋼ヒューマン・クリエイト 研修開発センター シニアコンサルタント

冨田 徹氏

【冨田徹氏プロフィール】
(とみた・とおる)早稲田大学大学院人間科学研究科修了。20年以上の実績を持ち、様々な業種、50社以上の顧客の人材育成にソリューションをご提供してきました。経営管理、リーダーシップ、動機づけ、対人スキルの領域に豊富な経験があります。経営行動科学学会、産業・組織心理学会、日本キャリア開発協会のメンバーでもあります。
インタビュー

5/21(火)
16:25 -
17:25
特別講演
[C-6]

「コスト削減」と「収益増」を実現!アルバイト採用を成功させるたった3つの重要な要素

コストを抑えながらアルバイト採用に成功している企業の最新事例とともに、成果を出したい採用担当者にとって、絶対におさえるべき“これからの時代の”採用手法を公開します。
[前編]2013年の動向と対策/インターネットにおける検索の動向/米国に学ぶ採用手法の潮流/応募者獲得の手段/日本国内における採用成功事例
[後編]アルバイト採用を成功させるたった3つの重要な要素とは


HRソリューションズ株式会社 代表取締役

武井 繁氏

【武井繁氏プロフィール】
(たけい・しげる)株式会社リクルートにて顧客の採用課題解決提案及び同社人事部採用チームに従事。2004年にHRソリューションズ株式会社設立。 採用領域における課題解決のプロとして活躍し、上場企業~小規模事業所まで3000社以上の採用を支援。採用コスト削減や短期間・大量採用等、数多くのプロジェクトを成功に導いている。

(協賛:株式会社リクルートジョブズ)
インタビュー
5/21(火)
17:00 -
19:00
ワークショップ
[WS-4]

ミッション・ビジョンの理解浸透の為に~My Office My Artプログラム~

職場内のコミュニケーション不全などのお悩みを抱える皆さまに、ぜひご参加いただきたいのが「MOMA=My Office My Art」コース。本プログラムは、企業の「ミッション・ビジョン・理念」を表すさまざまな言葉を、参加者同士で考え、その意味を発見することを目的としています。
抽象度が高い言葉の意味を一緒に考え、相互理解を深めていくことで、深いコミュニケーションを実現。
本プログラムを通じて、貴社の組織活性化を実現してください。


株式会社HRインスティテュート コンサルタント

小島 潤子氏

【小島潤子氏プロフィール】
(こじま・じゅんこ)経営コンサルティングを中心に、人材育成コンテンツの開発に従事。ワークショップ手法を取り入れた、やわらかい企業現場実現を目指すアプローチを実践。
2012年日本教育工学会長崎大会課題研究K-2「豊かな協調を導くデザイン原則の確立に向けて」企業研修における「ほぐす」ラーニングデザインの実践記録を発表
インタビュー

5/21(火)
17:00 -
19:00
ワークショップ
[WS-5]

これだけは知っておきたい!
新卒採用に必要な内定フォローの考え方と方法とは

新卒採用における内定フォローの目的は「辞退防止」と「早期戦力化」だけではありません。企業が取り入れている内定フォロー方法、学生が求めている内定フォローのデータを共有しながら、内定フォローの真の目的を探ります。さらに、成功事例を紹介しながら、その手法を紹介、体験していきます。


株式会社マイナビ 就職情報事業本部 研修企画統括部 開発課 兼 運営課 課長
内定者教材 UPcomer Kit 編集長

山田 功生氏

【山田功生氏プロフィール】
(やまだ・いさお)研修商材の開発責任者として、年間約1600名が受講する採用担当者向け「採用力強化シリーズ公開研修」や年間約1300名が受講する「マイナビ新入社員公開研修」などを企画運営している。また、採用と若手育成に関する分野にて全国で講演活動を行っている。
インタビュー

5/21(火)
17:40 -
19:00
基調講演[C]

マネジャー育成を科学する
弱さからの出発、自分流マネジメントの発見

本講演は「そもそも」から議論をはじめます。「マネジャーの育成」を考える前に「現代社会において、マネジャーになることとはどういうことなのか」から、問いをはじめたいと思うのです。ここ数年で積み重ねてきた研究知見をもとに、マネジャーの育成を科学的に考えていきたいと思っています。

中原 淳先生の「サイン会」開催決定!
基調講演終了後、会場内のオープンスペースにて、中原先生のサイン会を開催します。(オープンスペース内の書籍販売コーナーで、中原先生のご著書を購入された方が対象となります)。先生と直接会話できる、この貴重な機会をどうぞお見逃しなく!


東京大学 大学総合教育研究センター 准教授

中原 淳氏

【中原淳氏プロフィール】
(なかはら・じゅん)1975年、北海道旭川市生まれ。東京大学教育学部卒業、大阪大学大学院 人間科学研究科、米国・マサチューセッツ工科大学客員研究員等をへて、2006年より現職。大阪大学博士(人間科学)。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人々の学習・コミュニケーション・リーダーシップについて研究している。専門は経営学習論(Management Learning)。単著に『職場学習論』(東京大学出版会)、『経営学習論』(東京大学出版会)など。共編著に『企業内人材育成入門』(ダイヤモンド社)、『プレイフル・ラーニング』(三省堂)など多数。働く大人の学びに関する公開研究会 Learning barを含め、各種のワークショップをプロデュースしている。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

2日目<5/22(水)> テーマ:新たな価値を生み出す「経営戦略」と「組織変革」
5/22(水)
10:00 -
11:00
特別講演
[D-1]

効果的な人財活用を図るタレントマネジメント ~人財分析の活用~

人財の持つ可能性をいかに引出し、組織の活性化につなげていくのかが問われる時代です。戦略的に事業展開を図るのも人財次第で、成果が違ってきます。人々を巻込む力を有し、且つ、仲間が従ってくれる人財で、且つパフォーマンスを上げられる人財となると探すのも難しいということになります。これを効果的に行う方法を企業は持たなければなりません。


株式会社M-ITソリューションズ 取締役

岩﨑 光洋氏

【岩﨑光洋氏プロフィール】
(いわさき・みつひろ)国内コンサルタント会社に入社し、営業責任者、コンサルタント責任者、執行役員を経験。平成22年、同社退職し、その後、株式会社M-ITソリューションズに入社。コンサルタント業務に従事し、平成24年取締役に就任。
全日本能率連盟にてマスターコンサルタントの資格を有する。
インタビュー

5/22(水)
10:00 -
11:00
特別講演
[D-2]

人事考課・昇進昇格・キャリア開発の納得性を高める。人事制度運用のツボ

人事考課の調整がうまくいかない、目標設定がバラつく、昇進昇格がコントロールできない、キャリア開発が場当たり的対応に終始してしまう・・・等々、人材マネジメントに関する悩みは尽きません。制度の妥当性もさることながら、実際には「運用のツボを外している」ために制度が機能していないケースが多々見受けられます。貴社の人材マネジメントの質を高めるために、まずはしっかり押さえておくべき運用の勘どころを説明します。


株式会社サイエンティア 取締役 第2事業部長

藤井 薫氏

【藤井薫氏プロフィール】
(ふじい・かおる)タレントマネジメントシステム「スマートカンパニー」の事業責任者、兼、(株)サイエンティアコンサルティング社長。前職の(株)日本総合研究所において、20年間にわたり100社超、さまざまな業種業界の人事コンサルティング経験を有する。制度構築から運用定着、システム化まで、人材マネジメント分野を幅広く支援する。
インタビュー

5/22(水)
10:00 -
11:00
特別講演
[D-3]

「交渉できる」人材をつくる~UK発世界最強の交渉スキルトレーニング~

英国スコットワーク社は、1970年台より、35カ国23言語で、交渉スキルトレーニングを実施して参りました。本年6月より、日本においてコースを提供いたします。参加者は「8ステップ・アプローチ」と呼ばれるフレームワークに基づき、講義、模擬交渉、ビデオ録画を利用した事後講評、を繰り返しながら、交渉を学んでゆきます。ビジネスの必須スキルである「交渉」のグローバル・スタンダードを学んでみませんか?


株式会社バレオコンジャパン コンサルタント

増倉 洋氏

【増倉洋氏プロフィール】
(ますくら・ひろし)マイクロソフト株式会社、シリコンバレーのスタートアップ企業General Magic等において、数多くの製品とサービスの実現に従事。ワトソンワイアット、PwC等を経て現職。Scotwork初の日本人認定講師として本コー スを担当するとともに、次世代リーダー層のコーチングをおこなっている。
インタビュー

5/22(水)
10:00 -
11:00
特別講演
[D-4]

グローバルで最も導入されている先進的なタレントマネジメントの実現とは?

なぜ日本市場でタレントマネジメントが注目されているのか、最新の業界動向を踏まえ、海外と日本国内の先進事例がどのように活用・取組みをしているのか、グローバル3500社以上、国内40社以上の導入実績がある最も活用されているシステムはどのような仕組みなのか、実際の具体的な導入事例と共にライブデモにて機能をご紹介致します。


サクセスファクターズジャパン株式会社 エバンジェリスト

森 太郎氏

【森太郎氏プロフィール】
(もり・たろう)(株)日本総合研究所を経て、2008年より日本オラクル(株)入社。一貫して大手企業を対象に、ERP、大型SI、CRM等アプリケーションビジネスの営業に従事。2011年よりサクセスファクターズに入社。非製造業担当営業部長として日本市場にタレントマネジメントの活用を提言。立命館大学理工学部卒。システムアナリスト
インタビュー

5/22(水)
10:00 -
11:00
特別講演
[D-5]

人財マネジメント3.0への進化とその実践ノウハウ

企業が持続的成長を実現するための重要な経営プラットフォームの一つである人財マネジメントについて、シグマクシスでは、そのレベルを3段階で示し、労務管理(人財マネジメント1.0)、成果管理(2.0)のレベルから、能力管理(3.0)の段階に進化させることが必要と考えています。当セミナーでは、人財マネジメント3.0の考え方とは?管理すべき能力とは?その計測方法とは?等について、そのポイントを解説します。


株式会社シグマクシス パートナー

林 展宏氏

【林展宏氏プロフィール】
(はやし・のぶひろ)ソフトバンクテレコム人事担当執行役員を経て、現在ビジネスコンサルティング会社 シグマクシスのHCM パートナー。プロフェッショナルを育て活かす人事制度構築、能力開発体系の構築、ワークスタイル変革、会社合併に伴う統合人事制度の構築等、実ビジネスの 中で多くの人事改革の実績・経験を有する。
インタビュー

5/22(水)
10:00 -
11:00
特別講演
[D-6]

違いのマネジメント X 洞察に富む質問力 = 違いを生みだすリーダーシップ

グローバルでも国内でも、多様な考え方や価値観を持つ人が増えています。一体感のある組織行動が難しくなる中で、多様で、時には風変りなアイデアの中にも可能性を見出し、活用する重要性は高まっています。しかし多様性には、違いに起因する衝突がつきものです。強みに転換するには、考えや価値観の違いが生まれる認知のしくみを理解することや、相違点について深く考え、新たなアイデアや価値につなげる意識転換が求められます。


株式会社スマートワークス 専務取締役

本多 佳苗氏

【本多佳苗氏プロフィール】
(ほんだ・かなえ)製薬会社研究所勤務を経て、外資系人材開発コンサルティング会社に勤務。「7つの習慣」「リーダーの4つの役割」をはじめとするグローバルなトレーニング・プログラムやアセスメントのローカライズ、および講師育成部門の責任者を務める。その後、独立して株式会社スマートワークスを設立。専務取締役となる。
インタビュー

5/22(水)
10:00 -
12:00
ワークショップ
[WS-6]

ビジョン策定研修体感ワークショップ
~自部門のビジョンを策定し浸透させるために~

リーダーシップに必要な要素の中で重要なビジョナリースキル。しかし今、なぜビジョンが必要なのか・・・。組織マネジメントの観点からビジョンの必要性、効果的なビジョン策定の構築と 策定したビジョンを組織へ浸透させる計画の立案まで2日間の研修で実施しております。今回多くの企業様で好評を博している本研修の体感ワークショップを開催させて頂きます。短時間ではありますが研修イメージを持って頂けると思います。


サイコム・ブレインズ株式会社 取締役会長

鳥居 勝幸氏

【鳥居勝幸氏プロフィール】
(とりい・かつゆき)富士ゼロックス株式会社、株式会社リクルートを経て起業しブレインズを設立。2008年10月のサイコム・ブレインズ株式会社設立とともに代表取締役COOに就任、2010年8月より取締役会長に就く。独自の人材開発ノウハウと実践的な研修指導及びコンサルティング活動で多くの企業の人材育成、業績向上に貢献している。
インタビュー

5/22(水)
10:00 -
12:00
ワークショップ
[WS-7]

「遊び脳」が創る変革パズルの4ピース
~変化対応力を身につけるワークショップ~

現在における「ゆとり世代」「退職」などの問題の背景には、変化の激しい時代の中で企業に求められる「組織変革」への個々の対応力不足という現状があります。自ら考え動く「クリエイティブな思考ができる個人」の集団への変革が、組織の成長と発展につながります。本ワークショップでは組織変革を個人の「意識」「思考」「決意」「行動」の4テーマからアプローチする実際のプログラムの一部を体感していただきます。


クリエイティブアルファグループ 株式会社シーエーエフケーション 講師/人材育成コンサルタント

山之口 吉樹氏

【山之口吉樹氏プロフィール】
(やまのくち・よしき)大学卒業後、流通業界にてキャリアを重ねる中、スタッフ、店長からマネージャーまで、様々な教育シーンに携わり、現在は個人の「基礎アビリティ」に着眼し潜在能力と潜在価値を引き出す「気付きの場創り」をモットーに、多種多様な業界、職種の企業や団体に対して講師兼人材育成コンサルタントとして活動中。
インタビュー

5/22(水)
11:15 -
12:35
パネルセッション[D]

経営戦略におけるダイバーシティ・マネジメントの重要性
~女性活躍推進とワーク・ライフ・バランス支援

企業経営における重要な戦略として、「ダイバーシティ・マネジメント」が注目されています。社員の性別や年齢、国籍、ワークスタイルなどにこだわらず、多様な人材あるいは人材の多様性を活かし、最大限の能力を発揮させていく――。それこそが組織の活力や創造性を高め、利益の拡大につながると、多くの企業が考えているのです。本セッションでは、有名企業の事例を紹介しながら、東京大学大学院の佐藤博樹教授がそのポイントについて解説。会場の皆さまとともに、いま企業に求められる「ダイバーシティ・マネジメント」について考えます。

【パネリスト】

株式会社東芝 多様性推進部
きらめき企画担当
グループ長

西田 薫氏


パシフィックコンサルタンツ株式会社 事務管理本部 労務・法務部担当課長(WLB推進事務局)

油谷 百百子氏


大日本印刷株式会社
労務部

本田 有香氏


【西田薫氏プロフィール】
(にしだ・かおる)1986年 株式会社東芝入社、事務機器設計部配属。
1989年 技術管理部に異動し、技術者教育の企画運営、技術者採用などの業務に従事。
2002年 東芝テック株式会社に転籍、製品開発におけるプロジェクトマネジメント手法の構築を手掛ける。
2009年 株式会社東芝多様性推進部に異動。ダイバーシティやワークスタイルイノベーションを担当し、女性、外国人、障がい者等多様な人財の活躍推進やメリハリある効率的な働き方改革を展開している。
【油谷百百子氏プロフィール】
(あぶらや・ももこ) 1996年4月 パシフィックコンサルタンツ株式会社入社 総務部
2000年10月 事務管理部
2010年10月 事務管理本部 労務・法務部
入社以来、本社で総務・人事・労務に携わる。2010年から通常業務と平行し、ワークライフバランス推進事務局として、ワークライフバランス推進の企画運営を行う。同年6月に東京都の推進する「働き方の改革・東京モデル」事業に選定され、組織の活性化のため尽力中。
【本田有香氏プロフィール】
(ほんだ・ゆか)1998年 大日本印刷株式会社 入社。商業印刷営業部門に配属。企業の販売促進を支援する商材を中心とした営業活動を行う。
2003年 労務部にて一般職の人事制度企画および運用。また、ダイバーシティ(女性社員活躍支援)をテーマに、制度以外にも労務施策を展開中。
(例)短時間勤務制度利用者とその上長への研修、メンター育成プログラム、次世代ワーキングスタイル実践プロジェクト等2007年に長男を出産。約1年の産休育休取得。夫も1ヵ月育児休業を取得。
2010年に長女を出産。約半年の産休育休取得。現在短時間勤務制度を利用中。
【ファシリテーター】

東京大学大学院情報学環教授

佐藤 博樹氏

【佐藤博樹氏プロフィール】
(さとう・ひろき)1981年一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。81年雇用職業総合研究所研究員、83年法政大学大原社会問題研究所助教授、88年法政大学経営学部 助教授、91年同教授、96年東京大学社会科学研究所教授、2011年より現職。専門は人的資源管理。兼職として、内閣府男女共同参画会議議員、厚生労働省労働政策審議会分科会委員、内閣府ワーク・ライフ・バランス推進官民トップ会議委員など。著書として、『男性の育児休業』(共著、中公新書)、『職場のワーク・ライフ・バランス』(共書、日経文庫)、『ワーク・ライフ・バランスと働き方改革』(共編著、勁草書房)、 『人材活用進化論』(日本経済新聞出版社)など。

5/22(水)
12:45 -
14:15
ランチ・ミーティング[LM2]

東京大学・佐藤博樹教授、株式会社ワーク・ライフバランス 大塚万紀子氏、
企業の実務担当者との「ランチ・ミーティング」
人事として、今考えるべき“ダイバーシティ&ワーク・ライフ・バランス”
※参加費用3,000円(食事代込)が必要です。(特別会員は無料)


サンケイプラザ内の喫茶室で行います。
パネルセッションを終えたばかりの東京大学教授 佐藤博樹先生とパネリストの方々、株式会社ワーク・ライフバランス の創業メンバーで、自らも短時間勤務を実践しているコンサルタントの大塚万紀子さんにご参加いただき、限定30名によるランチ・ミーティングを開催します。
パネルセッションの内容について直接質問したり、それぞれの企業が抱える課題や事例を参加者同士で共有したり……。ご希望の方からは、事前質問も受け付けます。
参加者全員で、これからのダイバーシティやワーク・ライフ・バランスのあり方について考える90分。本ミーティングをきっかけに、新しいアイデアやネットワークが生まれることを期待しています。お申込みはお早めに!

※パネルセッション「経営戦略におけるダイバーシティ・マネジメントの重要性~女性活躍推進とワーク・ライフ・バランス支援 」を聴講できない方は、本ミーティングのみの参加も可能です。

■モデレーター
東京大学大学院情報学環教授 佐藤博樹氏
■ゲスト  →ゲストのプロフィールはこちら
株式会社東芝 西田 薫氏(多様性推進部きらめき企画担当グループ長)
パシフィックコンサルタンツ株式会社 油谷百百子氏(事務管理本部 労務・法務部担当課長)
大日本印刷株式会社 本田 有香氏(労務部)
株式会社ワーク・ライフバランス 大塚万紀子氏(ワーク・ライフバランスコンサルタント)
佐藤博樹氏 photo
佐藤博樹氏
西田薫氏 photo
西田薫氏
油谷百百子氏 photo
油谷百百子氏
本田有香氏 photo
本田有香氏
大塚万紀子氏 photo
大塚万紀子氏
※事務局にて昼食をご用意いたします。 ※参加料は、当日受付にてお支払いください。
※基調講演Eに参加希望の方はご相談ください。
参加費 『日本の人事部』特別会員の方=無料、 『日本の人事部』一般会員の方=3,000円
5/22(水)
13:45 -
14:45
特別講演
[E-1]

企業力を高めるシニアの活性化対策とは
70歳雇用時代に向けシニアのキャリア開発支援を考える

高年法の改正により、各社は人事・雇用制度の改訂を行っている。しかし、シニア社員を抱える現場では、「シニア社員の仕事能力と仕事意識の低下」という問題を抱えている。賃金が下がり、昔の部下が上司になり、モチベーションと能力が低下しているシニア社員をどう組織の戦力にしていくのか。シニア社員が60歳からの現場実務のプロとして会社貢献できる生涯雇用能力の形成に着目したキャリア開発支援施策を考えます。


株式会社日本マンパワー 人材開発企画部 専門部長 マネジメントコンサルタント

秋本 暢哉氏

【秋本暢哉氏プロフィール】
(あきもと・のぶや)企業向け人事教育サービスの営業マネージャーを経て、法人向けのキャリア開発研修のプログラム開発及び講師養成の責任者を務める。現在はシニア世代のキャリア開発支援を中心に、企業のキャリア開発支援施策のコンサルティングやキャリア開発研修のファシリテーションを行なっている。
インタビュー

5/22(水)
13:45 -
14:45
特別講演
[E-2]

組織を自由に解き放て!携帯販売日本一店長が実践!
ミラクルを起こす人材と組織づくり

【使える資源(インセンティブ等)が限られている営業組織開発担当の方必見です】
なぜ営業部隊は苦しそうに数字を達成しなければならないのか?
マネジメントにインセンティブもペナルティも使わず、楽しみ抜いてauショップ日本一を成し遂げた自身の体験談をふんだんに盛り込み、ミラクルを起こすまでのストーリーを実際に皆様の現場で明日から使えるようにフレーム化してお伝え致します。


株式会社ワークハピネス エバンジェリスト

佐藤 真一氏

【佐藤真一氏プロフィール】
(さとう・しんいち)携帯電話販売店のauショップ店長・マネージャーとして活躍。auショップ店長として『新規契約台数日本一』に輝く。売上も規模も平均的な店舗を“日本一”に導いた手腕と経験を活かし店舗再建や店長育成に携わる。現在はワークハピネス・エバンジェリストとして数々の研修・講演で“仕事を楽しむ事”を伝導中。
インタビュー

5/22(水)
13:45 -
14:45
特別講演
[E-3]

グローバル・アクション・ラーニング~真のグローバルチームを創り上げるために~

チームで課題に取り組み、経営陣に発表をおこなう「アクション・ラーニング」は、次世代経営者育成のための優れた手法です。しかしながら、目標や課題設定、コーチングやサポートが不十分なために、せっかくの機会を無駄にしている例が多数見受けられます。過去、グローバル企業や大手日系企業のグローバル・アクション・ラーニングを指導してきた経験に基づき、考え方、押さえるべきポイントなどを具体例と共に提示します。


株式会社バレオコンジャパン アジア太平洋地区担当パートナー

太田 信之氏

【太田信之氏プロフィール】
(おおた・のぶゆき)ソニー、GEキャピタル等を経て、バレオコンジャパン・アジア太平洋地区担当パートナーに就任。GEにおいてグローバルリーダー開発コースを実施。日米欧の大手企業にて事業課題の解決やリーダーシップ開発を行う。日本発のグローバルリーダーを育成すべく、事業と個人の両面からの支援を実践している。
インタビュー

5/22(水)
13:45 -
14:45
特別講演
[E-4]

答えがないなら創ればいい。
全員が納得する価値や行動を引きだす視覚会議®とは?

これまでのようなロジカル思考をベースとする課題解決とは一線を画す新手法をご紹介します。特許取得のためのアイデア発想法や、リスク分析をプロセスに組み入れ、わずか50分で、これまでにない解決策をチーム一丸で創り出す課題解決メソッドです。また、メンバーの多様性を活用しながら、ボトムアップで“イケる”解決策を確実に創り出す組織運営手法ですので、次世代リーダー育成プログラムにも最適です。


株式会社ラーニングプロセス 代表取締役

矢吹 博和氏

【矢吹博和氏プロフィール】
(やぶき・ひろかず)株式会社ラーニングプロセス代表。視覚会議の開発者。見える化を活用した思考法、発想法、会議ファシリテーションのスペシャリスト。50分で合意形成させる視覚会議を、日産自動車、富士通、トレンドマイクロ他にイノベーションを起こす仕組みとして導入。NPO法人アイデア創発コミュニティ推進機構の代表理事。
インタビュー

5/22(水)
13:45 -
14:45
特別講演
[E-5]

次世代経営者・リーダーを育成するための新たな方法論

すべての企業にとって、次代を託すことができる経営人材の育成は急務である。国内外問わず、業種を問わず、市場の縮小やグローバル競争、想定外の競合の台頭にさらされている昨今、経営環境はますます厳しくなっていく。そんな中、これからの経営人材・次世代リーダーに必要な「構想力」をいかにして身に付けさせるか、実践的な育成方法をご案内します。


株式会社ビジネス・ブレークスルー 企業研修部門 統括責任者/コンサルタント

山口 裕二氏

【山口裕二氏プロフィール】
(やまぐち・ゆうじ)2001年ビジネス・ブレークスル―入社。企業研修部門の責任者。
これまで、大手企業の経営人材、リーダー育成の研修企画に数多く携わる。
オンライン上のディスカッションを取り入れるなど、「考える力」を身につける
ための新時代のラーニング・ソリューションの開発・実践に取り組んでいる。
インタビュー

5/22(水)
13:45 -
14:45
特別講演
[E-6]

“働きがい”を創る 「職育マネジメント」とは?

“働きがい”を創る「職育マネジメント」とは何か?
2013年発表「働きがいのある会社ランキング」ベストカンパニーに選ばれた秘訣でもある、「自立・自律し、空気のたった組織作り」の手法、働きがいを高める要素と阻害要因とは何か?そしてその効果を、会場でご体感いただくと共に、全てお伝えいたします。


株式会社トレーニング・カンパニー 代表取締役社長

丸茂 喜泰氏

【丸茂喜泰氏プロフィール】
(まるも・よしひろ)管理者養成学校(通称地獄の特訓)入社後、最年少講師を務める。
大手人材派遣会社へ転職し、入社2ヶ月目で全国2位の営業成績を収める。支店長昇格後、全国最下位だった支店を1年で全国2位へ。東証一部コンサルティング会社にて営業職・マネージャー職を経て、トレーニング・カンパニー代表取締役社長に就任。
インタビュー

5/22(水)
13:45 -
15:45
ワークショップ
[WS-8]

これはドラマか現実か?!
 「ドラマメトリクス」体験で自覚する次世代リーダーの役割

部下の価値観を尊重しながら、どのようにチームのパフォーマンス力を上げ、モチベーションをアップさせることができるか、そのためのリーダーシップをどう考えるか、という事を実際にドラマメトリクスで体験していただきます。ドラマメトリクスは「ものの見方を論理づける認知科学」「対人関係を客観視するドラマ」「自己のキャリアを理解するキャリアデザイン」の3つの軸に基づいて構成され、直感的・体感的に自覚することで、受講者自らが課題解決に取り組んでいくプログラムです。


株式会社オフィス・サンタ 代表取締役社長

鈴木 あきら氏

【鈴木あきら氏プロフィール】
(すずき・あきら)劇作家、演出家として劇団を主宰した後、株式会社文化放送ブレーンに入社。就職情報誌の企画・編集、就職コンサルティングを経て、オフィス・サンタを設立。現在は、過去の経験と実績を活かし劇作家の平田オリザ氏と共同で人材育成に取り組む。CDA向上研修講師も務める。
インタビュー

5/22(水)
13:45 -
15:45
ワークショップ
[WS-9]

グローバル人材の必修科目 「異文化コミュニケーション」

現在、大手企業の海外赴任前研修や海外要員選抜研修でほぼ必修科目となっている「異文化コミュニケーション」。前身(株)インテック・ジャパンから25年間培ってきた知見と実績から、ダイバーシティ環境下で仕事の仕方にギャップを生じさせやすい観点(Maps)と、その対応の仕方を日英両言語でご紹介します。
※2013年4月より、「(株)インテック・ジャパン」は「(株)リンクグローバルソリューション」に社名変更しました。


株式会社リンクグローバルソリューション プログラムディレクター

Gareth Monteath (ガレス モンティース)氏

【Gareth Monteath (ガレス モンティース)氏プロフィール】
ケンブリッジ大学 経営学修士(MBA:最優秀論文賞)。シェフィールド大学 中国学修士(MSc)。ロンドンのダイワ・ヨーロッパに勤務後、1991年に来日。現在は(株)リンクグローバルソリューションのディレクターとして研修の企画・立案を主導。また、マンチェスター大学にて、経営学博士課程(DBA)を履修中。

5/22(水)
15:00 -
16:10
パネルセッション[E]

グローバル規模で始まった「未来の人材」獲得競争
経営変革のために、今、経営者・人事がなすべきこと

グローバル競争の激化、事業ライフサイクルの短期化に伴い、経営戦略に合う人材獲得競争が激しさを増しています。では、今、経営者・人事は、何をなすべきか。管理職・グローバル人材に特化した国内最大級の転職サイト(登録会員10万人以上、利用企業1,000社以上)を運営するビズリーチの南が、リクルートキャリア水谷氏との対談を通して、採用手法にイノベーションを起こしている豊富な企業事例を元に、経営を変革する最適な人材採用のヒントをお伝えします。

株式会社リクルートキャリア 代表取締役社長

水谷 智之氏

【水谷智之氏プロフィール】
(みずたに・ともゆき)慶応義塾大学商学部卒。株式会社リクルート入社。一貫して人材ビジネス領域で、営業・企画・編集に携わる。求人情報誌編集長を経て、インターネット転職サービス『リクナビNEXT』の立ち上げを編集長として担当。2004年株式会社リクルート執行役員、2012年より株式会社リクルートキャリア代表取締役社長兼任。

株式会社ビズリーチ 代表取締役

南 壮一郎氏

【南壮一郎氏プロフィール】
(みなみ・そういちろう)管理職・グローバル人材に特化した、日本初の「求職者課金型」転職サイト「ビズリーチ」を設立・運営。創業以来、自ら採用活動を主導し、グループの従業員数は180人に拡大。以前は楽天イーグルス創業メンバー、及びモルガン・スタンレー証券投資銀行部で活躍。米・タフツ大学数量経済学部・国際関係学部の両学部を卒業。

(協賛:株式会社ビズリーチ)
インタビュー
5/22(水)
16:25 -
17:25
特別講演
[F-1]

イノベーティブ・リーダーを生み出す組織開発の実践手法~主体性を挽き出す仕組み~

イノベーティブなリーダーは、トップダウンで言われるがまま戦略を実行する組織ではなく、現場が主体的に考え、変化に柔軟に判断し実行する組織から生まれ出てくる。全員がリーダーではなく、フォロワーやサポーターの存在も重要である。個人のコンピテンシーを一概に平準化するのではなく、個の主体性を基盤に組織全体で成長するための仕組みをつくり、イノベーションを主導するリーダーを生み出していく実践手法をお伝えします。


株式会社HRインスティテュート チーフコンサルタント

守屋 智敬氏

【守屋智敬氏プロフィール】
(もりや・ともたか)1999年、株式会社HRインスティテュートに参画。ITベンダー、製造業を中心に、新規事業計画立案&事業戦略実践のためのコンサルティング業務に従事。イノベーティブな次世代リーダー育成プログラムを多数実施。また、プロボノとしての社会貢献人財の創出のための活動も行う。
インタビュー

5/22(水)
16:25 -
17:25
特別講演
[F-2]

たった4日で組織が変わる! 実践者が語る組織開発の新手法「チームコーチング」

組織が望む成果を手にしていないなら、何かを変える必要があります。しかし、何をどのように変えるのかを決めても、それらをやり切ることを苦手としている組織は意外と多いものです。ですから、それらの問題を解決すると同時に、ひとりひとりがリーダーシップを発揮して成果を生み出すチームが生まれたら、それは、まさに奇跡といえるかもしれません。チームコーチング実践の第一人者が「チームコーチング」の可能性を語ります。

キリンビールマーケティング株式会社 営業力強化推進室 室長

山下 勉氏

【山下勉氏プロフィール】
(やました・つとむ)1988年キリンビール(株)入社。営業、企画を経て、2006年営業開発部スキル向上担当。2008年に営業現場へ「チームコーチング」を導入し、100以上のチームコーチング経験を持つ。2012年キリンビールマーケティング(株)創業とともに営業力強化推進室長。PHP認定チームコーチ、PHP認定上級ビジネスコーチ。
(協賛:株式会社日本チームコーチング協会)
インタビュー
5/22(水)
16:25 -
17:25
特別講演
[F-3]

失敗・成功例から学ぶ
人材・タレントマネジメントでシステム活用に成功するポイント

人材データの一元化、人材の見える化、キャリア開発、社員教育、後継者育成、要員管理、人件費シミュレーション、タレントマネジメント・・・。人事が直面する課題に対して、システムをどう選び、使ったらいいのか。10年間観察し関わってきた実際の失敗例・成功例をご紹介しながら、システム活用に成功するためのポイントをお話します。


インフォテクノスコンサルティング株式会社 セールス・マーケティング事業部 事業部長

大島 由起子氏

【大島由起子氏プロフィール】
(おおしま・ゆきこ)モナッシュ大学大学院修了。リクルートにて採用担当、経営企画室を経て、編集者として独立。その後Hewlett-Packard Australiaでアジア地域の契約業務に携わる。2004年よりITCに参加。人材マネジメントシステムのマーケティング・販売に携わり、人事におけるIT活用を推進している。

(協賛:インフォテクノスコンサルティング株式会社/株式会社T4C)
インタビュー
5/22(水)
16:25 -
17:25
特別講演
[F-4]

グローバル化に向けた人事機能強化
~NECにおけるタレントマネジメント導入事例~

事業のグローバル化においては、あらゆる場面で「人」に関する課題に突き当たります。特に多くの日系企業にとって、海外現法社員を対象とした人事機能の強化は、重要かつ困難な課題の一つではないでしょうか。NECはこの課題に2010年から本格的に取り組み始めました。今回はその中核となる、グローバル共通プラットフォームの構築とそれをベースとしたグローバル・タレントマネジメントへの取り組みについてご紹介します。


日本電気株式会社 人事部 国際人事企画担当 シニアマネージャー

佐藤 秀明氏

【佐藤秀明氏プロフィール】
(さとう・ひであき)NEC入社後一貫して総務・人事勤労分野を歩む。技術開発、製造、営業各部門で人事・労務の実務を経験後、全社人事制度企画、海外地域統括人事(シンガポール駐在)、本社および国内グループ会社労政の担当を経て、2010年よりグローバル人事チームの長として事業のグローバル化に必要な人事機能の確立・強化を推進中。
インタビュー

5/22(水)
16:25 -
17:25
特別講演
[F-5]

ホワイトカラーの生産性向上に成功/失敗する企業
~両者を分けるポイントとは?~

国内外の競争が激しさを増す中、企業はグローバル化の推進、次世代を担う人材の育成を急がなければいけません。その一方で、忘れてはいけないのがホワイトカラーの生産性向上です。しかしながら、ホワイトカラーの生産性向上を進めるにあたり、何が有効なのか不透明なのが現状です。早帰りDAY等を設けるだけでは足りません。今回は、生産性向上の取組みに成功する企業、失敗する企業の違いが何なのかを明らかにしていきます。


株式会社プロスタンダード 代表取締役社長

若林 雅樹氏

【若林雅樹氏プロフィール】
(わかばやし・まさき)早稲田大学理工学部卒業。卒業後、株式会社インテリジェンスに入社し、生産性向上が難しいと言われた組織で生産性向上に取組む。1,000名超が受講した生産性向上研修の企画、全社での労働時間削減プロジェクトを担当。現在は、組織・個人の両軸に注目し、企業の現場に入り込み、現場目線で生産性向上を支援している。
インタビュー

5/22(水)
16:25 -
17:25
特別講演
[F-6]

現場視点の組織改革 ~映像を活用した人と組織の変革の進め方~

大きな変革が求められるいま、その方向性をトップが示しても現場の意識が変わらずに組織改革が進まないということが、よくあるのではないでしょうか。そこには現場で起きている現実が置き去りにされ、人も組織も結局変われない、という現実があります。本セッションではこのような現実を直視し、現場で起きている問題と問題とをつなぎ、経営とめざす変革の方向とをつなぐために、現場映像がいかに活用できるかをお伝えいたします。


株式会社日本能率協会マネジメントセンター シニアHRMコンサルタント

末吉 輝彦氏

【末吉輝彦氏プロフィール】
(すえよし・てるひこ)映像制作会社で企画・製作に従事。(社)日本能率協会に入職後、映像を活用した教育コンテンツの開発・製作を担当。(株)日本能率協会マネジメントセンターへ転籍後、映像活用のノウハウを活かした教育プログラム開発およびコンサルティング手法を確立。現在は職場改善に映像を活用したコンサルティング活動を行っている。
インタビュー

5/22(水)
17:00 -
19:00
ワークショップ
[WS-10]

わかりやすく、楽しく、夢中になる!
ゲームメソッドを活用した研修プログラムとは

バンダイナムコゲームスが持つ科学的な知見(ゲームメソッド)を従来の研修プログラムに有機的に融合させ、従来の研修をさらに「覚えやすく」「集中できる」ものにしました。ビジネスマナー研修、リーダー研修、財務研修など、研修の構築・見直し、社内講師用のツールなどをお探しのご担当者様に、ゲームメソッドを活用したツールを体験していただけるワークショップです。皆様のご参加をお待ちしております。


株式会社ノビテク 代表取締役

大林 伸安氏

【大林伸安氏プロフィール】
(おおばやし・のぶやす)日本最大規模の研修実施プロジェクトを講師側総責任者としてプロデュースし完遂させた実績を持つ研修のトータルプロデューサー。講師としても大手企業を中心に100社以上、経営幹部から新入社員まで何万人もの研修実績がある。仕事が楽しくできる組織づくりと仕事を楽しくできる人材育成に取り組んでいる。
インタビュー

5/22(水)
17:00 -
19:00
ワークショップ
[WS-11]

組織に理念・戦略を「浸透」させるには
~組織力を高めるイベントの創り方~

ダイバーシティが急速に進み、意思決定のスピードUPが求められる昨今の企業経営において、会社が掲げた理念・戦略を社員が速やかに実行に移すことは何よりも重要です。しかしながら、物事の捉えかたや受け取り方が異なる人の集合体である組織に、理念・戦略を「浸透」させることは容易ではありません。本セミナーでは、組織論・行動経済学の視点から、組織に理念・戦略を「浸透」する社内イベントの創り方をお伝えします。


株式会社リンクイベントプロデュース 代表取締役社長

一色 顕氏

【一色顕氏プロフィール】
(いっしき・あきら)早稲田大学卒業後、ソニー株式会社入社。うち4年間は、ソニー・スペインにてサプライチェーンの構築、現地法人のマネジメントに携わる。2006年より(株)リンクアンドモチベーション。組織開発・人材育成の研修プログラム開発・運営に携わりながら、自らも多くの研修、ワークショップを担当。2010年7月より現職。
インタビュー

5/22(水)
17:40 -
19:00
基調講演[F]

パラダイムシフトするタレントマネジメント
~人財育成競争に勝つために~

「タレントマネジメント」が盛んに議論されるようになってきました。優秀人財を確保し活用することが、成長の原動力であることが認識されてきたためです。ただ、これまでのウォーフォータレントが人財獲得競争であるのに対して、現在、人財育成競争の側面が強くなりつつあります。最優秀層ではない人財の育成・活用や、一人ひとりの多様なタレント(才能)の開花も大切なテーマです。これらを背景に、この講演では、日本企業がこれから目指すべきタレントマネジメントについて考えていきます。

守島基博先生の「サイン会」開催決定!
基調講演終了後、会場内のオープンスペースにて、守島先生のサイン会を開催します。(オープンスペース内の書籍販売コーナーで、守島先生のご著書を購入された方が対象となります)。この貴重な機会をどうぞお見逃しなく!


一橋大学大学院商学研究科教授

守島 基博氏

【守島基博氏プロフィール】
(もりしま・もとひろ)人材論・人材マネジメント論専攻。1980年慶応義塾大学文学部卒業、同大学院社会研究科社会学専攻修士課程修了。86年米国イリノイ大学産業労使関係研究所博士課程修了。人的資源論でPh.Dを取得後、カナダ国サイモン・フレーザー大学経営学部助教授。90年慶應義塾大学総合政策学部助教授、98年同大大学院経営管理研究科助教授・教授を経て、2001年より現職。主な著書に『人材マネジメント入門』『人材の複雑方程式』『21世紀の“戦略型”人事』などがある。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

本カンファレンスに関するお問合せ
  • 日本の人事部「HRカンファレンス」事務局
  • 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-3 ヒューリック青山外苑東通ビル6階
  • TEL:03-5414-2219 E-mail:hrc@jinjibu.jp