記事 組織不正は“正しい”? 時代とともに変わる「正しさ」との向き合い方 組織不正は「絶対に起こしてはならないもの」と思われがちですが、立命館大学 准教授の中原翔さんは、『組織不正はいつも正しい ソーシャル・アバランチを防ぐには』(光文社)を発刊しました。著書とそのタイトルに込めた真意について話をうかがいました。
ニュース 企業現場によくある9つの不正事例で内部統制を学ぶ!~『不正事例で基礎から学ぶ コーポレートガバナンス新時代の内部統制』(青野奈々子:著)第一法規より刊行 第一法規株式会社は、青野奈々子:著『不正事例で基礎から学ぶ コーポレートガバナンス新時代の内部統制』を2019年2月26日に発売いたします。「不正防止」や「不正の発見」に効果的な、9つの業務プロセス別LESSONの「チェックポイント」を公認会計士の...
ニュース 国内で最も優先すべきリスクは「地震・風水害等、災害の発生」(41.9%)で3年連続トップ~日本企業における『企業のリスクマネジメントおよびクライシスマネジメント実態調査2018年版』、『アジア進出日系企業におけるリスクマネジメントおよび不正の実態調査』:トーマツ 有限責任監査法人トーマツ(東京都港区、包括代表 國井泰成)は、日本の上場企業を対象とした「企業のリスクマネジメントおよびクライシスマネジメント実態調査」2018年版(以下、「日本版」という)と、アジア(インドネシア、シンガポール、タイ、マレーシア、フ...
ニュース 新日本有限責任監査法人、コンプライアンスの取組みを支える新たな発見~「欧州・中東・インド・アフリカ不正行為サーベイ2015」日本語版および「アジア太平洋不正行為サーベイ2015」日本語版の公表~ EYのメンバーファームである新日本有限責任監査法人 FIDS(不正対策・係争サポート)部門は、EYが実施した「欧州・中東・インド・アフリカ不正行為サーベイ2015」および「アジア太平洋不正行為サーベイ2015」のそれぞれの日本語版を公表しました。「欧...