
失敗しない海外研修(先進国・新興国)を徹底解説!
福田 聡子(グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社 代表取締役社長)
先日、第102回グローバル人材育成研究会 『失敗しない海外研修(先進国・新興国)の選び方を徹底解説!』を開催した。 ■第一部: 私から海外研修の知っておきたい下記の6つのポイントについてお伝えした。...
先日、第102回グローバル人材育成研究会 『失敗しない海外研修(先進国・新興国)の選び方を徹底解説!』を開催した。 ■第一部: 私から海外研修の知っておきたい下記の6つのポイントについてお伝えした。...
給与明細書をじっくり見てみると、多くの会社では、大まかに「勤怠欄」、「支給欄」、「控除欄」と3つに分かれていると思います。 毎月、会社から受け取る給与明細書をあまり見ずに机の中にしまってしまう方もい...
プロジェクトマネジメントには、様々なプロセスがありますが、大きくは「計画立案」と「計画の実践」に分けられます。計画立案において重要なポイントについて今回は取り上げたいと思います。 ちょうど今は、夏期休...
昨年度(平成25年度)、精神障害の労災請求件数が過去最多となりました。 (厚生労働省の平成26年6月27日発表) 精神障害とはいわゆるメンタルヘルス疾患ということになりますが、その原因が 労災す...
プロジェクトマネジメントとは、プロジェクト(期間の限定された特定の業務)を上手に進めるための方法論です。概念としては新しいものではなく、標準化された手法としてはPMBOK「ピンボック」が有名です。 I...
日本郵便では、契約社員9名が正社員と同じ仕事なのに、 手当、賞与、有給取得等について待遇が違うのは、労働契約法違反で あるとして、過去2年間の賃金の支払い、1900万円を求めた。(2014.6.3...
給与計算を行う上で、一番ミスが起きやすいケースとして残業代の支払いや欠勤や遅刻の控除等があげられます。 計算ミスがおきる原因は、担当者が間違った労働基準法の知識を持っていて計算方法に誤りがあっ...
こんにちは!特定社会保険労務士の小高東です。 施行日は確定していませんが(H26.4.23から1年以内) パートタイム労働法が改正されています。 以下、3つのポイントを挙げます。 1.無期雇用...
夏のボーナスの時期が近付いてきました。2014年の春はテレビや新聞等の報道でも大きく取り上げられたように、賃上げをした会社が多くありました。夏に支給されるボーナスも、「前年よりもアップする!!」という...
営業パーソンが顧客から信頼を得るまでの手順をたどってきましたが、ここまで「顧客をひとりの人間としてみること」「顧客のニーズは隠されている場合があること」「顧客の本当の問題解決に協力すること」を述べてき...