人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2019 -秋-[東京]」 
2019年11月12日(火)・13日(水)・14日(木)・15日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]大手町サンケイプラザ

プログラム

受付状況
日付

11/7(木)テクノロジーカンファレンス
ジャンル

スタイル
フリーワード
11/12(火)
11/12(火)
9:30 -
10:30
特別講演[A-1] 受付終了

なぜ、従業員の強みが活かせると組織文化醸成や生産性、エンゲージメントにつながるのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

当社の持つ膨大なデータと科学的分析の結果生まれたクリフトンストレングス(R)。強みを特定し、理解することで、いかにパフォーマンスを最大化させていくかについてお話しします。また強みを活用した場合に、組織でどのような化学反応が起こり、従業員のエンゲージメントにつながっていくのかについてもさまざまな例やデータを使い、わかりやすく解説していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員の強みをベースとしたエンゲージメントの高い職場を創りたい


ギャラップ ジャパン株式会社 シニアコンサルタント 公認コーチ/コースリーダー ICF認定コーチ

大岸 良恵氏

【大岸 良恵氏プロフィール】
(おおぎし よしえ)企業の業績向上や従業員エンゲージメント、マネージャー研修等に実績がある。東大でのゼミをもとに、『人の気持ちがわかるリーダーになるための教室』(プレジデント社)を上梓。ベイン・アンド・カンパニー等で経営・人事コンサルタントを歴任。東京大学・法学部出身。現在、東大駒場友の会・監事。
11/12(火)
9:30 -
10:30
特別講演[A-3] 受付終了

ヤフー株式会社八戸センターが取り組む
体験型研修によるイノベーション人財の育み方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

産業構造の転換期においてイノベーションの在り方に大きな変化が求められています。本講演では、ポスト工業化社会においてイノベーションを起こすために必要とされる能力形成を、職場外での経験学習(体験学習)によって開発する仕組みについてお伝えします。当日は、ヤフー株式会社八戸センターの人事戦略担当者や立教大学の山中伸彦教授にご登壇いただき、体験型研修に取り組む意義をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

企業の将来を担うイノベーション人財を育みたい


株式会社ビジネス・サクセスストーリー 代表取締役

川九 健一郎氏

【川九 健一郎氏プロフィール】
(かわく けんいちろう)組織開発・人財育成のコンサルティング会社を経て現職。職場外での経験学習によって、イノベーティブな人財育成と組織的イノベーションを起こす、教育機会の重要性を提唱している。全国の行政組織などのネットワークがあることから実践できている。また、観光庁からの専門家認定を受け、地域活性化にも寄与している。

ヤフー株式会社 ピープルデベロップメント統括本部 カンパニーPD本部 エリアPD部 八戸センター戦略 リーダー

水梨 しのぶ氏

【水梨 しのぶ氏プロフィール】
(みずなし しのぶ)札幌、東京にて生保、運送などのシステム開発に従事。結婚を機に青森県に移り、職業訓練講師として地域の雇用促進とキャリア形成支援に取組む。ヤフーの拠点開設に伴い2007年入社。編集業務の管理職を経て、八戸センターの未来を考えるチームのリーダーとして人財成長戦略や地域貢献活動等の立案、実施を担当している。

立教大学大学院 ビジネスデザイン研究科・経営学部 教授 

山中 伸彦氏

【山中 伸彦氏プロフィール】
(やまなか のぶひこ)経営組織論を専門としており、組織における権力現象とポリティクスに関する理論的研究、企業の創造的能力と経営組織のあり方に関する理論的・実証的研究が現在の研究課題。既存の学説に関する批判的検討を踏まえて、経営者のあり方、企業組織のデザイン、従業員の創造的活動との関連に焦点を当てて調査、分析を試みている。
11/12(火)
9:30 -
10:30
特別講演[A-4] 受付終了

若手社員にこそ実施したい多面評価~若手の内省を促し成長を加速させるポイントとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

若手社員の成長を促すために何が必要でしょうか? 鍵は客観的に自分を振り返る「内省支援」です。通常、管理職向けに用いられることが多い多面観察を、若手社員の成長を加速させる方法として活用することは大変有効です。ただし、そこにはいくつかの注意点もあります。本講演では、若手向け多面観察を活用して若手社員の意識と行動を変えた事例を交えながら、若手社員育成のポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手の意識と行動を変え成長を加速させたい


株式会社マネジメントベース 代表取締役

本田 宏文氏

【本田 宏文氏プロフィール】
(ほんだ ひろふみ)慶應義塾大学 理工学修士課程修了。(株)野村総合研究所入社。以後、15年間、人材と組織に関する診断・コンサルティングに従事。2006年に、人材と組織のアセスメント、各種コンサルティングを専門とする株式会社マネジメントベースを設立。採用・育成・活性化に関する支援先は数百社にのぼる。
11/12(火)
9:30 -
10:30
特別講演[A-5] 受付終了

なぜ英語学習が続かない社員が多いのか? 自主学習意欲維持のコツからAIの活用まで
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人事担当者の多くが、自社の英語教育の課題を「自主学習意欲の維持」と捉えています。しかし有用な対策を打てている企業は多くありません。本講演ではNHKラジオ【入門ビジネス英語】でおなじみの柴田真一先生と、この課題の解決方法を「英語学習の目標の置き方」「英語の4技能をバランスよく鍛える方法」「AIを活用した効率的・効果的なトレーニング方法」の3点からお伝えします。(協賛/株式会社コーリジャパン)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

英語の継続学習ができない社員を抱えている


神田外語大学 キャリア教育センター 特任教授

柴田 真一氏

【柴田 真一氏プロフィール】
(しばた しんいち)みずほフィナンシャルグループ、目白大学教授・英米語学科長を経て現職。ロンドン大学大学院MBA。専門は国際ビジネスコミュニケーション。欧州20年の海外勤務経験を活かし企業のグローバル人材育成に注力。近著に『英語は50の動詞で一気に上達する』(講談社)、『英文ビジネスeメールの教科書』(NHK出版)等。
11/12(火)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-1] 受付終了

子育て社員が活躍できる次のステップ
~無意識の壁を超え、周りを巻き込む方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「育休を取得した従業員が復帰することは当たり前になったが、復帰後になかなか活躍できない」。最近そんな企業様の声をよく耳にします。時間制約があること以外、他の社員とは変わらないのに、なぜそのようなことが起きるのでしょうか? 原因の一つである「両立不安」を解説した上で、上司と部下のアンコンシャスバイアスについて、復職者向け研修でもご好評いただいている<他者理解ワーク>を体験いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

子育て社員がなかなか活躍にシフトしていかず困っている


スリール株式会社 代表取締役

堀江 敦子氏

【堀江 敦子氏プロフィール】
(ほりえ あつこ)大手IT企業勤務を経て25歳で起業。「働くこと」、「家庭を築くこと」をリアルに学ぶ「ワーク&ライフ・インターン」事業を展開。現在は“子育てしながらキャリアアップできる人材・組織の育成”を目指し、企業や行政向けに人材育成事業を展開している。内閣府、厚生労働省など複数行政委員を兼任。
11/12(火)
13:00 -
14:00
特別講演[B-1] 受付終了

入社3年目の心得―1万人の若手・中堅を本気にさせた「7つの行動原則」研修―
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

入社3年目は「ひとり立ち」とみなされるキャリアの重要なターニングポイントです。しかしその後も「指示待ち」を続けたり、異動したら壁にぶつかったり、「こなし仕事」に終始したり、といった人も少なくありません。実はその要因はモチベーションやスキルではなく、ある「心得」にあります。本講演では、10年間で1万人を「真のひとり立ち」に導いてきた「7つの行動原則」研修をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手・中堅社員の成長と育成に課題や物足りなさを感じている


クリエイトJ株式会社 代表取締役

堀田 孝治氏

【堀田 孝治氏プロフィール】
(ほった こうじ)1989年に味の素(株)に入社。営業、マーケティング、“休職”、総務、人事、広告部マネージャーを経て2007年に独立。2年目には170日/年の研修を行う人気講師になる。現在は自身の「失敗」体験をベースに開発した「7つの行動原則」研修に集中。著書「入社3年目の心得」 他
11/12(火)
13:00 -
14:00
特別講演[B-2] 受付終了

「戦略人事のための人選力」――リーダーを継続的に輩出する人材アセスメントとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

各社の経営環境は複雑性と不透明さを増し、直面する課題も難易度が高まる中、求められるリーダー像、能力要件も変化しています。優秀なリーダーが共通して持っている能力とは何でしょうか。どのような人をリーダーとして任命すればいいのでしょうか。今後の「人選のあり方」について事例を基に問題提起しながら、リーダー適性を客観性・妥当性高く診断する方法論を弊社のノウハウを交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の人選力を高めたい/ハイポテンシャル人材を発掘育成したい


株式会社リードクリエイト 取締役

吉田 卓氏

【吉田 卓氏プロフィール】
(よしだ たかし)大学卒業後、大手金融機関に入社。企画部門を経て、人事部門で育成・評価・異動業務に従事。2005年、リードクリエイトに入社。リーダーの選抜・育成を軸に人材開発支援を担当し、これまでソリューションに携わった企業は500社を超える。現在、「実践知」をベースにしたセミナーを多数開催。2015年より現職。
11/12(火)
13:00 -
14:00
特別講演[B-3] 受付終了

新入社員が成果を上げる新しい人事施策―オンボーディングで戦力化・離職防止を実現―
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

転職市場の活況、新卒採用の自由化など、日本の労働環境は変革期にきています。日本の10年先を行くと言われるアメリカでは、企業の人的資源を活かすために「オンボーディング」に取り組んでいます。本講演では、「オンボーディング」を活用した新入社員の戦力化・離職防止の具体的な対策手法について解説いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員を定着させ、期待しているパフォーマンスを上げさせたい


株式会社アックスコンサルティング 取締役 営業本部長

五十里 学氏

【五十里 学氏プロフィール】
(いかり まなぶ)大学卒業後、1997年にアックスコンサルティングに入社。税理士を紹介するビジネスマッチング事業、会計事務所の全国フランチャイズQ-TAX、法人コンサルティング事業など、新サービスの発足に携わり、2019年3月にはHRサポートシステムをリリース。
11/12(火)
13:00 -
14:00
特別講演[B-4] 受付終了

調査・事例からみるデジタルトランスフォーメーション推進と組織・人事のあり方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「デジタルトランスフォーメーション(DX)」は、単なる情報化を指すものではなく、新たなビジネスを生み出し、さらには「破壊的なイノベーション」にもつながる取り組みと言われています。本講演では、DXの歴史的な背景や現在成功している事例を解説し、自社のDXを推進するための組織や人事のあり方について紹介していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

企業のデジタル変革推進のための組織や人材のあり方を検討している


株式会社チェンジ 執行役員

高橋 範光氏

【高橋 範光氏プロフィール】
(たかはし のりみつ)株式会社チェンジ執行役員として、ビッグデータやAI(人工知能)に従事、総務省統計局 データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス演習」講師、(独)情報処理推進機構 第4次産業革命に対応したスキル標準検討WG、ITリテラシーWG委員
11/12(火)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-2] 受付終了

管理職のマネジメント行動が激変する! ~研修を研修で終わらせずに浸透させるには?~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

管理職のマネジメント行動を変えるには、(1)自らの啓発点を知り(2)変わりたいと主体的に思い行動する(3)その思いを継続させることが重要です。本ワークショップではそのための具体的なポイントを体系的に学んでいただきます。中でも核となる人材アセスメントによるマネジメント行動啓発のための演習と実戦行動の変容に向けてのアクションラーニングの効果をグループワークで体感いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

マネジメント研修を研修で終わらせず、職場での行動変容につなげたい


一般社団法人 中部産業連盟 人材マネジメントコンサルティング部 部長 上席主任コンサルタント

梶屋 宣之氏

【梶屋 宣之氏プロフィール】
(かじや のぶゆき)大手自動車メーカーの人事・教育などの職務を経て、1994年に中部産業連盟に入職。人事制度改革、組織診断、アセスメント研修、考課者研修などの講師を大手製造業などで実施指導。また公共団体のセミナー講師としても活躍。現在、中部産業連盟の上席主任コンサルタント

一般社団法人 中部産業連盟 人材マネジメントコンサルティング部 主任コンサルタント

小栗 義裕氏

【小栗 義裕氏プロフィール】
(おぐり よしやす)数多くの企業において人材開発事業、人材アセスメントを中心として教育研修に従事。全能連 認定マスター・マネジメント・コンサルタント(J-MCMC)現在、中部産業連盟主任コンサルタント
11/12(火)
14:15 -
15:25
特大会場[B] 受付終了

AI活用で変わるこれからの人材組織開発
~感情への科学的アプローチで解った幸福度と生産性向上の関係~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

活用されない人事データは「人材」が活用されていないことと同義です。本講演では人材育成×AIに着目。日立製作所フェローの矢野氏からは、幸福度と生産性向上の関係性を解説いただき、ソフトバンクの源田氏からはAI技術を使った取り組みをはじめ、イノベーションを推進するための様々な施策をご紹介いただきます。お二人の知見と活動から、これからの人材組織開発の在り様を考えていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材組織開発でのデータの活かし方を知りたい


株式会社日立製作所 フェロー 博士(工学)

矢野 和男氏

【矢野 和男氏プロフィール】
(やの かずお)IEEE Fellow 東京工業大学大学院 情報理工学院 特定教授。
1984年日立製作所入社。2003年頃からビッグデータの収集・活用技術で世界を牽引。論文被引用2,500件、特許出願350件を超える。ハピネスの定量化や多目的人工知能の開発、企業経営、心理学、人工知能からナノテクまでの専門性の広さと深さで知られる。著書『データの見えざる手』は、BookVinegar社の2014年ビジネス書ベスト10に選出。

ソフトバンク株式会社 人事本部 副本部長 兼 採用・人材開発統括部 統括部長 兼 未来人材推進室 室長

源田 泰之氏

【源田 泰之氏プロフィール】
(げんだ やすゆき)1998年入社。営業を経験後、2008年より現職。グループ社員向けの研修機関であるソフトバンクユニバーシティおよび後継者育成機関のソフトバンクアカデミア、新規事業提案制度(ソフトバンクイノベンチャー)の責任者。SBイノベンチャー・取締役を務める。孫正義が私財を投じ設立した、公益財団法人孫正義育英財団の事務局長。育英財団では、高い志と異能を持つ若者が才能を開花できる環境を提供、未来を創る人材を支援。教育機関でのキャリア講義や人材育成の講演実績など多数。

リ・カレント株式会社 代表取締役社長

石橋 真氏

【石橋 真氏プロフィール】
(いしばし まこと)株式会社リクルート時代、そして二度の起業経験の中で様々などん底経験とそこからの這い上がり経験を持つ。「人は一人では弱い。だからこそ組織としての共育と協働が必要」というポリシーのもと、「リーダーシップ×フォロワーシップ=チームワーク」をコーポレートメッセージとして発信し、日々人材開発プロデュースに挑む。
11/12(火)
15:40 -
16:40
特別講演[C-1] 受付終了

世界114ヵ国、130万人の「英語能力ビッグデータ」から見えた、次世代リーダーを育成するヒントとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

次世代リーダーを育成するための企画で悩んだことはありませんか? 世界114ヵ国、130万人から取得した「EF EPI英語能力指数」のビッグデータに基づき、次世代リーダー育成のために人事がどのようなアクションを取る必要があるのか、解説・予測していきます。また、同データから見える「人事部門の貢献度」についても事例を交えてご案内いたします。※講演・資料配布は日本語で行います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバル企業として、英語研修を実施する基準がなく困っている


EF Education First Japan, Account Director

Vincent Marcon氏

【Vincent Marcon氏プロフィール】
(ビンセント マルコン)日本で8年間、外資系企業に主に営業職として従事。イタリア系フランス人であり、若い頃から異文化、ランゲージ・バリアなどのコンセプトを経験、学習する。現在はEF Education Firstにて外資系企業・日系企業に語学教育ソリューションを通じたグローバル化をサポートしている。
11/12(火)
15:40 -
16:40
特別講演[C-2] 受付終了

次世代リーダー育成~ファシリテーション型リーダーシップを鍛える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

職場の多様化、働き方改革が進む中、残業などにより体力や精神力を酷使する“長時間労働”から、長く現役で働く“長期間労働”にシフトし、仕事やキャリアをめぐる価値観も変わりつつあります。次世代リーダー育成においては、こうしたチームや組織の存在を前提にしなければなりません。本講演では「ファシリテーション力」の強化を軸とした次世代リーダーのあり方と育成方法について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

チームや組織の運営をより効果的に実施したい


株式会社HRインスティテュート 常務取締役 シニアコンサルタント

三坂 健氏

【三坂 健氏プロフィール】
(みさか けん)慶應義塾大学経済学部卒業。安田火災海上保険株式会社(現・損害保険ジャパン日本興亜株式会社)にて法人営業等に携わる。退社後、HRインスティテュートに参画。経営コンサルティング、教育コンテンツの開発、新規事業開発、人材育成トレーニングを手掛ける。
11/12(火)
15:40 -
16:40
特別講演[C-7] 受付終了

経営理念に根ざした人財育成とは? 経営理念の定着と実践に向けての人事のミッション
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

貴社の存在意義である経営理念を実現するために、必要となる人財をどのように育成していけば良いのでしょうか。経営理念を理解し、実践し、そして昇華させることができる人財を育て続けていくことは、経営における最重要課題の一つです。人事は社内の先頭に立って経営理念と向き合わねばなりません。人事のミッションと経営理念に根ざした人財育成のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員の早期離職や帰属意識の低下などに頭を悩ませている


株式会社エクシードバリュー 代表取締役社長

松村 芳郎氏

【松村 芳郎氏プロフィール】
(まつむら よしろう)1986年 東証1部上場企業に入社、人事勤労部配属。 1999年 社労士事務所開業。 2006年 株式会社エクシードバリュー設立。 企業価値向上のための組織開発、人材育成、人事制度の再構築などに関する実践的なコンサルティングを得意とする。上場企業から小規模企業まで業種を問わない47業種の実績。
11/12(火)
16:00 -
18:00
ワークショップ[WS-3] 受付終了

デザイン思考と事業開発に取り組む企業必見!「事業開発がうまくいかない本当の理由」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本ワークショップは、事業開発の責任者、チームを見ている支援者層が対象です。デザイン思考を活用して事業開発に挑む企業が増えていますが、試行錯誤を伴う活動の中、うまくいっている企業ばかりではありません。そこには、デザイン思考に加え、いくつか成功の要諦がありそうです。本ワークショップでは、事業開発に携わる皆さん同士で、直面している課題を共有し、弊社の知見も交えアプローチを検討します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

事業開発にデザイン思考を取り入れているが、うまく機能していない


株式会社Curio School(キュリオスクール) Co-founder(共同創業者) 取締役

若松 誉典氏

【若松 誉典氏プロフィール】
(わかまつ たかのり)日系大手保険会社を経て、メンタルヘルス系ベンチャーにて、大手保険会社との共同事業開発・同社IPOに主幹メンバーとして従事。その後、コンサルファーム(アクセンチュア戦略)等で、大企業の事業創造・オープンイノベーションの取組に携わる。キュリオスクールでは、企業の事業開発・デザイン思考の活用支援に携わる。
11/12(火)
16:55 -
18:05
特大会場[C] 受付終了

自律組織・自律人材をどう実現するか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

さまざまなビジネス領域で、ビジネスモデル、組織モデルの変容が求められています。特に日本企業が得意とした第一線の仕事の単純化と昇進によるキャリアモデルは、人生100年時代の流れからも、大きな変革を求められています。それは今に始まったことではなく、1990年代前半のIT業界のソリューションあたりからはっきりしてきた流れです。一方で、第一線の仕事のプロフェッショナル化における必須要件である自律組織・自律人材の実現は、簡単には進みません。この問題をどう考えるべきなのか、どういう基本的な軸が重要なのかを考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人生100年時代に求められる「組織」と「人材像」について知りたい


慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授

高橋 俊介氏

【高橋 俊介氏プロフィール】
(たかはし しゅんすけ)1954年生まれ。東京大学工学部卒業、米国プリンストン大学工学部修士課程修了。日本国有鉄道(現JR)、マッキンゼー・ジャパンを経て、89年にワイアット(現タワーズワトソン)に入社、93年に同社代表取締役社長に就任する。97 年に独立し、ピープルファクターコンサルティングを設立。2000年には慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授に就任、11年より特任教授となる。主な著書に『21世紀のキャリア論』(東洋経済新報社)、『人が育つ会社をつくる』(日本経済新聞出版社)、『自分らしいキャリアのつくり方』(PHP新書)、『プロフェッショナルの働き方』(PHPビジネス新書)、『ホワイト企業』(PHP新書)など多数。
11/13(水)
11/13(水)
9:30 -
10:30
特別講演[D-2] 受付終了

トランジションを可能にする転換点のつくり方~自分を更新し続ける学びのデザイン~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リーダーシップの学びは、変化と複雑性に富む日常の職場で、自分の枠組みを越える小さな実践と振り返りの積み重ねにあります。そして、学びを取り巻くテクノロジーの進化は、リフレクション・他者との関わりの質をさらに高める可能性を持っています。本講演では、意識と思考、行動を含めたリーダーシップ開発を強化する学びのデザイン「ラーニングジャーニー」についてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リーダーシップ研修直後の気づきや学びが現場で継続しない


パーソルラーニング株式会社 ソリューション推進部 開発グループ プログラムリーダー

高城 明子氏

【高城 明子氏プロフィール】
(たかぎ あきこ)リーダーシップ開発・組織開発の領域で、個人・コミュニティが共に成長する関係性づくりを目指すワークショッププログラムの開発と、企業内導入のコンサルティングを行っている。知性発達科学/成人発達理論を背景に開発した実践&リフレクションプログラム「Lead My Challenge」「Lead My Transition」 開発リーダー。
11/13(水)
9:30 -
10:30
大会場[D-5] 受付終了

クライアント事例から学ぶ
事業戦略から落とし込む教育体系構築の具体策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業が社員教育を実施している一方、満足いく教育効果が得られている企業は多くはありません。それは、その教育の内容や実施する対象が事業戦略とひもづいていないからです。そこで本講演では、自社の事業戦略に沿った教育体系構築のステップや具体的な内容を、実際にご支援させていただいたクライアントさまとの対談を通じてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

1on1の定着など、組織内のリーダー育成に悩んでいる


株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース 執行役員

山田 博之氏

【山田 博之氏プロフィール】
(やまだ ひろゆき)国内の戦略系コンサルティングファームにて、HR領域を主とした経営支援コンサルティングに従事。主担当として、25社の経営・人事改革や次世代幹部育成などの大型プロジェクトを実行。その後、事業会社の人事企画担当などを経て現職。戦略策定などをテーマにした次世代幹部の育成に強みを持つ。

兼松株式会社 人事総務部 人材開発課 課長

森 俊成氏

【森 俊成氏プロフィール】
(もり としなり)1991年に兼松株式会社に入社。北米、アジア、欧州向けの電子部品の輸出営業を担当し、台北、ロンドンに駐在した後、2006年から自動車部品の輸出販売に携わる。2016年に企画部 経営企画室で人事の担当となったことがきっかけで2018年から人事総務部に異動し、採用・研修・評価の担当をしている。
11/13(水)
13:00 -
14:00
特別講演[E-1] 受付終了

測るだけで終わらない。組織課題解決につながる人事施策を導くエンゲージメント調査手法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

業績や企業価値向上に影響を与えるエンゲージメントが注目されていますが、「エンゲージメントとは?」「従来の満足度調査(ES調査)との違いって何?」「データをうまく活用できるか心配……」といったご相談を多くいただきます。従来の満足度調査(ES調査)では特定できなかった、組織課題を特定する調査手法と、その後の活かし方について、実際の調査結果事例を踏まえてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

生産性を向上させ、社員の定着を実現する人事施策を実施したい


アチーブメントHRソリューションズ株式会社 コンサルタント

張 宜晃氏

【張 宜晃氏プロフィール】
(ちゃん うぃふぁん)現場での行動変容から逆算した企画設計力に強みを持つ組織変革コンサルタント。金融、製造、食品、旅行、エネルギー、小売りなど幅広い業界の支援実績があり、社内随一のリピート率は顧客からの信頼の表れ。現在はエンゲージメントサーベイ開発責任者として、サーベイ調査結果に基づくソリューション提供も担う。
11/13(水)
13:00 -
14:00
特別講演[E-2] 受付終了

「異業種交流×SDGs」が次世代リーダーを育てる~変わるリーダー育成のあり方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

次世代リーダーである中堅社員の育成手法が今、大きく変わってきています。そのキーワードは「異業種交流」と「SDGs」。本講演の前半では今、大手企業が導入を進めている「異業種交流研修」のメリットや立ち上げのポイントをお伝えします。そして後半ではSDGs経営の専門家、岸氏をお迎えして、SDGsマインドをいかにリーダー育成に取り入れるか、そのポイントをお伝えしたいと思います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

次世代のビジネスリーダーを担う中堅社員を育成したい


株式会社コンサルティングアソシエイツ 異業種交流研修プロジェクトリーダー

大竹 圭氏

【大竹 圭氏プロフィール】
(おおたけ けい)(株)ファーストリテイリング入社後、飲食店舗のコンサルティング業務を経て、2008年(株)コンサルティングアソシエイツに入社。異業種交流研修事業を立ち上げイノベーション、Gemba(現場)力、等様々なコースを企画。受講者アンケート(学習度)は全て4.55~5.0点(5点満点)。全コースが現在も継続中。

Cremony代表 「サス学」マスター・アーキテクト キシエンジニアリング株式会社 代表取締役

岸 和幸氏

【岸 和幸氏プロフィール】
(きし かずゆき)2001年より(株)リコーで、環境経営推進の一環として生物多様性の新規事業開発に取り組む。2012年独立。「サス学」(商標:三井物産)のプログラム開発に参画。子供~社会人を対象に思考・表現・共創の能力向上をファシリテート。「SDGs」の講演・ワークショップ・研修を企業や自治体、学校向けに行っている。
11/13(水)
13:00 -
14:00
特別講演[E-3] 受付終了

会社の業績を前年比120%にする方法~営業部門の生産性向上を実現する4つの観点~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

顧客の要望が多様化してきた昨今、ニーズを捉える最前線である「営業部門」の重要性が高まっている一方で、営業部門は「ムラ」が発生しやすく「生産性向上」が急務です。そんな「営業部門の生産性向上」を実現するキーワードは「単純化・標準化・スピード化・専門化」の四つです。本講演では、これらの観点から製造部門と同様に「営業部門のムラを無くし生産性向上を実現する方法」をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「営業部門における生産性向上方法」に課題を感じている


エクスプローラーコンサルティング株式会社 代表取締役

高原 祐介氏

【高原 祐介氏プロフィール】
(たかはら ゆうすけ)木造伝統建築の棟梁の元で「大工職」として従事した後に、「営業職」へ転身し大手高額ハウスメーカーの営業職・所長職・部長職として全国トップ実績を残し、後に「トヨタ自動車株式会社」より支援を受けて起業し、現在は「各業種における大手クライアント企業の営業組織人材」に対して「戦略的な生産性向上」を担い活躍中。
11/13(水)
13:00 -
14:00
大会場[E-5] 受付終了

リーダーシップOSを組み換える~経営リーダーの土台をつくる6つの“C”~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

これまでの管理型、統制型のマネジメントやリーダーシップから抜け出せず、新たな組織づくり、人づくりをどう進めたらよいのかわからない経営層、管理職層向けに、肩の力を抜き、鎧を脱ぎ捨て、メンバーとともに次のステージをつくる真のリーダーへと進化するためのリーダーシップOSの組み替え方をお伝えします。みんながリーダーシップを発揮できる組織づくりのヒントがあります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従来の経営リーダーの"当たり前"を問い直したい


株式会社ジェイフィール 代表取締役 コンサルタント/武蔵野大学経営学部 特任教授

高橋 克徳氏

【高橋 克徳氏プロフィール】
(たかはし かつのり)野村総合研究所、ワトソンワイアットを経て、ジェイフィール設立に参画。2013年より東京理科大学大学院イノベーション研究科教授、2018年より武蔵野大学経営学部特任教授を兼務。29万部のベストセラー「不機嫌な職場」を始め、「ワクワクする職場をつくる。」、「みんなでつなぐリーダーシップ」など著書多数。
11/13(水)
13:00 -
14:00
特別講演[E-7] 受付終了

なぜダイバーシティは失敗するのか? データが導く! 根拠あるダイバーシティ推進
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材不足や市場ニーズの多様化が加速する中「ダイバーシティ」の推進は企業にとって重要なテーマとなっています。一方で場当たり的な施策は現場の混乱を招く事も少なくありません。本講演では、18年にわたる産学連携の研究データから導き出した、個を活かす指標と属性(性別・年齢等)の特徴をご紹介。なんとなくの感覚や場当たり的でない「根拠あるダイバーシティ」を推進する方策をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

1人1人の持つ特性・資質を活かした育成・配置を実現したい


株式会社エスユーエス HAIQ事業部 HRコンサルティングマネージャー

坂上 紘子氏

【坂上 紘子氏プロフィール】
(さかがみ ひろこ)組織コンサルティング・事業開発を経て、2010年にエスユーエスに参画。産学連携の元、組織のアセスメントの開発とデータ解析を中心に組織コンサルティングに携わる。2018年7月「AIマッチングソリューションSUZAKU」をリリース。HRTech事業の責任者を務める。
11/13(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-1] 受付終了

人手不足問題を解決するための人財育成
~成功の鍵となるプロ管理職養成とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

パーソル総合研究所が行った調査によると、2030年までに644万人の働き手が不足します。本講演では、この問題に対して人財育成の観点から解決策を考えていきます。特にOJTの機能不全が問題となり、日本企業の職場の人財育成力が落ちている現代において、11年後の2030年までに人手不足問題を解決するための人財育成の成功の鍵となるプロ管理職養成についてお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

マネジャー教育を体系的に進めたいが機会と時間が足りない


株式会社パーソル総合研究所 執行役員 ラーニング事業本部 本部長

髙橋 豊氏

【髙橋 豊氏プロフィール】
(たかはし ゆたか)大手建設、電気メーカー子会社を経て、株式会社日本能率協会コンサルティング入社。組織開発コンサルティングと管理職・経営層のコーチングを担当。2015年トーマツイノベーション株式会社入社。内定者~経営者向け人材育成のコンサルティング・研修を実施。講師派遣研修事業の責任者に従事。2018年10月より現職。
11/13(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-3] 受付終了

今いる人材をほめて育てる業績直結型人材育成。結果を出し、持続させるポイントとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

採用難の時代に企業が勝ち抜くためには、今いる人材を育成し、より活躍してもらうことが重要です。本講演では、265社が導入し、パワハラとは対極にある手法にもかかわらず、過去最高益を出す企業が続出した業績直結型研修のメカニズムを解説。また、池上彰氏の特番で紹介された内容も踏まえ、なぜ離職率低減に寄与するのかにも迫ります。人事が業績に直結する研修を企画するための方策を示します。(協賛/株式会社スパイラルアップ)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

業績にダイレクトにつながる研修を実施したい


一般社団法人ほめ育コンサルタント協会 理事

道下 真介氏

【道下 真介氏プロフィール】
(みちした しんすけ)ほめ育を組織に導入し、現場スタッフに寄り添うことで売上げアップ、離職率低下の“ツボ”を見つける実務家。経営者やリーダーに組織の課題を進言しながら、ルールや基準を創る独自の方法は、多くの企業が評価する。ほめ育流のマネジメントを使い、現場の声に共感し、耳を傾け聞こえる本音から組織を変える。

一般社団法人ほめ育コンサルタント協会 ジュニアコンサルタント

長屋 あゆみ氏

【長屋 あゆみ氏プロフィール】
(ながや あゆみ)民間企業で多くの部下を育てた経験をベースに、現場に即した完全オーダーメイド研修を実施。円滑に進める為に現場の声にもしっかりと耳を傾け、悩みや質問に対してきちんと応え導くカウンセリングは定評がある。ほめ育で現場を変え、業績アップ・離職率ダウンという結果を出す事例を多数有する。
11/13(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-4] 受付終了

早期育成を図るOJT教育 3つの視点
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くのOJTトレーナーは、教え方を教わらずにOJT指導をしているようです。また、OJT教育は行っているものの、OJTトレーナーの力量により新人育成に差があったり、管理者が進捗状況を把握ができていなかったりと、多くの企業さまが課題をお持ちです。OJTは「最も頻度が高く重要な教育」です。より効果を発揮し、新人の早期育成につなげるための三つの視点についてお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

現場で活きるOJTをもっと浸透させたい


株式会社日本コンサルタントグループ 経営コンサルタント

齋藤 康人氏

【齋藤 康人氏プロフィール】
(さいとう やすひと)中小企業診断士 「新入社員および若手社員育成、OJT仕組みづくり支援」を専門分野の1つとし、現場に着目した支援を得意分野とする。
11/13(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-7] 受付終了

新卒採用直前! 本当に活躍する人材の集め方・口説き方~通年採用を見据えて~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

引き続き強まる売り手市場化、就活ルール撤廃と通年採用化……。次年度の新卒採用成功には、採用ターゲットや競合含めたマーケット感を理解し、それに真摯に向き合った採用戦略の設計が重要です。本講演では、上記を踏まえた次年度新卒採用のポイントを具体的な事例と共にご紹介。母集団形成から選考・内定フェーズにおける動機付けまで、全体戦略にお悩みの企業様はぜひお越しください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社採用での内定辞退を防ぎ、内定承諾率のKPIを達成したい


株式会社トライアンフ アセスメントソリューション本部 第二事業部 エグゼクティブパートナー

南里 雄太朗氏

【南里 雄太朗氏プロフィール】
(なんり ゆうたろう)2008年トライアンフに入社。組織コンサルティング事業他複数部署での経験を経て、2012年熊本BPOセンター設立時に立上げメンバーとして赴任、センター全体の組織マネジメントを経験。東京帰任後は、業界・規模様々なクライアントに対し、研修・コンサルティング等採用・組織領域の人事ソリューションを提供。
11/13(水)
16:00 -
18:00
ワークショップ[WS-5] 受付終了

ありたい姿から逆算で考える。バックキャスティングで挑む、問題解決ワークショップ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、答えがない課題や問題の解決策を多くの企業が模索しています。新規事業開発、働き方改革など多様なテーマに対し、課題からではなく、ありたい姿から逆算で考える「バックキャスティング思考」が注目されています。弊社では、チームでありたい姿を合意形成・自分ごと化し、プラン構築まで実現するメソッドを開発。合意形成とアイデア創発の二つのプランを実践します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

答えのない新しい価値を社内・社外で創り出す必要がある


株式会社HackCamp 副社長/株式会社ラーニングプロセス 代表取締役

矢吹 博和氏

【矢吹 博和氏プロフィール】
(やぶき ひろかず)視覚会議の開発者。見える化を活用した思考法、発想法、会議ファ シリテーションのスペシャリスト。視覚会議を、日産自動車、富士通、トレンドマイクロ、NTTデータ、LIXIL、大手自動車メーカーのR&D部門など他業界・業種にわたり、バックキャスティングを事業に活用する仕組みとして導入。
11/14(木)
11/14(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-1] 受付終了

グローバル人材育成最前線
~海外事業・拠点で活躍できるリーダーの育成のポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

グローバル人材育成の二つの大テーマである「日本人駐在員育成」と「海外ローカル人材育成」。本講演では、それぞれの育成現場に精通している人材開発責任者お二人をお招きし、育成プログラムの企画・運営の難所とそのクリアの仕方について、具体的にうかがいます。また、理念浸透やインクルージョンなど、グロービスがかかわった他の事例も併せてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバル化進展に合わせ、海外でも活躍できる人材を育成したい


ヤマハ株式会社 音響事業本部 ERDグループ 主事

宮奥 建吾氏

【宮奥 建吾氏プロフィール】
(みやおく けんご)1990年ヤマハに入社、電子楽器の音色データ開発と環境整備に従事。その他社外(Microsoft、SEGA、Steinberg, Apple等)との協業を担当。2001年より7年間、米国の営業現地法人にて、R&Dマネジャーを務める。2016年から現職、技術者に英語によるコミュニケーションを指導。

三菱電機株式会社 人事部 国際人事グループ 専任

永易 大輔氏

【永易 大輔氏プロフィール】
(ながやす だいすけ)新卒で三菱電機に入社以来、人事関連業務に従事。2006年から1年間、社内の海外トレーニー制度で中国上海駐在。2011年~16年、アジアオセアニア域の人事担当として現地赴任を経験。現在は本社にて、海外拠点管理職の人材育成・タレントマネジメントの基盤整備に尽力。趣味はトランペット。

株式会社グロービス グローバル・エデュケーション ディレクター/主任研究員

池田 新氏

【池田 新氏プロフィール】
(いけだ あらた)東京大学法学部卒。エール大学MBA。P&G・グロービスを経て、アシックスでマーケティング担当執行役員、豪州販社社長等を歴任。その後、キャノンデール・ジャパン社長を務める。現在グロービスにて講師・教材開発に従事し、企業向けグローバル人材育成部門にて事業開発およびマーケティングリーダーを務めている。
11/14(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-3] 受付終了

数字に強いビジネスパーソンの育て方
~企業が求める数字に強い人材とは?~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、ビッグデータや統計手法など、数学やデータ分析に関する言葉がビジネスシーンに多く登場しています。「社員の数字力を強化したい」とのニーズが高まっていますが、数字に強いビジネスパーソンを育成するには「高度な知識を提供」するだけではなく、「数字に対する意識改革」が必要です。本講演では、仕事の数字に対する意識を高めるために必要なポイントを紹介します。(協賛/公益財団法人日本数学検定協会)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ビジネスシーンで役立つ「数字力」を強化したい


オルデナール・コンサルティング合同会社 代表社員

長谷川 正恒氏

【長谷川 正恒氏プロフィール】
(はせがわ まさのぶ)エン・ジャパン株式会社(執行役員 : 経営企画室長)・株式会社アトラス(経営企画部長)中長期戦略策定、事業戦略策定、事業運用支援等に従事・キンコーズ・ジャパン株式会社(Sales Manager / District Manager)
11/14(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-6] 受付終了

グローバルプロジェクトを成功に導く3要素
~スキル、マインドセット、文化理解が鍵~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

日本企業が、グローバル経営をさらに深化させていくには、多様な背景を持つメンバーと言語や異文化の壁を越えて密接に連携し結果を出す仕組みと、そこにかかわるメンバーのマインドセットが欠かせません。本講演ではグローバルプロジェクトを例に、グローバル流と日本流の相違点を洗い出した上で、成功につなげるために必要な要素をどのように高めていくかを具体的にお伝えします。(協賛/日本経済新聞社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバル人財をどのように育成すればいいのか分からない


J-Global 代表取締役

Jon James Lynch氏

【Jon James Lynch氏プロフィール】
(ジョン ジェームズ リンチ)英国出身。1990 年に来日。日本での豊富なビジネス経験を活かし、100 社以上の日本企業や外資系企業にコンサルティングを行う。日本型の強みと西洋の良さを併せ持つ「J- グローバル型ビジネス」の普及を目的に、2010 年(株) J- グローバルを設立。日本語/ 英語の異文化理解研修に定評がある。
11/14(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-7] 受付終了

チームを機能させるために、今、管理職に求められるマネジメント・スタイルとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

トップダウン型のマネジメント・スタイルによって、若手やメンバーが主体的に動けず、チームを機能不全に追いやる管理職があとを絶ちません。本講演では、メンバーが持つ多様な価値観や個性を活かし、束ねるための「クロスボーダーリーダーシップ」というスタイルを基にして、機能するチームを実現し、結果的に組織活性化・メンバーのエンゲージメント向上につながる方法をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

今までの管理職の原理原則だけでは通用しないと感じている


株式会社シェイク R&D部門 ディレクター

桐山 恭子氏

【桐山 恭子氏プロフィール】
(きりやま きょうこ)人材開発コンサルタントとして企業の人材育成・人材開発・組織開発に携わる。大企業を中心に新人から管理職に至るまで主に意識改革系・リーダーシップ開発のプログラムを多くの企業に導入。その他、ファシリテーター、アセッサー、360度研修などのグループコーチ、個別面談におけるコーチングなども多数実施。

株式会社シェイク R&D部門 シニアアソシエイト

飯島 智子氏

【飯島 智子氏プロフィール】
(いいじま ともこ)出版社にて教育教材の新規開発・研究等に携わった後、シェイクR&D部門にて、企業や組織の課題解決をテーマとした研修コンテンツ開発、組織診断や各種サーベイの企画・分析、組織風土改革のサービスなどを幅広く担当している。その他、ファシリテーターとしての登壇やマネジメント層へのコーチの実績も多い。
11/14(木)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-6] 受付終了

ビジネスリーダー(課長・係長層)のための問題解決力プログラム
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスリーダー層を対象に、(1)戦略的思考(問題解決アプローチ)のスキルを体得、(2)仮説・検証プロセスの実行、(3)事業やビジネスモデル全体の視野を持つといった事柄をグループワークを交えて体験できます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

次世代リーダーの考える力を徹底的に鍛え、経営視点を体得させたい


株式会社ビジネス・ブレークスルー 執行役員/問題解決力トレーニングプログラム 講座責任者/BBT大学専任講師

高松 康平氏

【高松 康平氏プロフィール】
(たかまつ こうへい)慶應義塾大学経済学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。その後、リクルート等を経て現職。年間約100日以上の法人研修をプロデュース。自らも研修講師として、製薬・産業機器・医療機器・IT・小売・広告・素材・サービスなど幅広い業界の企業をメインに年間約70日登壇している。
11/14(木)
12:10 -
14:10
ランチミーティング[LM-2] 受付終了

『日本の人事部 人事白書2019』から読み解く「育成」「組織活性化」の現状と課題
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

全国の企業を対象として人事の実態を調査し、毎年好評の『日本の人事部 人事白書』。2019年版は、過去最多ののべ5,022社、5,273人の人事の皆さまにご回答いただきました。本セッションでは、人事白書2019年版の「育成」の監修を担当した舘野氏、「組織活性化」の監修を担当した石山氏が登壇。両氏が各担当パートの調査結果を解説し、参加者同士のディスカッションも交えながら、「育成」と「組織活性化」の現状と課題について考えます。
※参加費用3,000円(税込)が必要です。事務局にて昼食をご用意いたします。
※参加費用は当日受付にてお支払いください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員の育成を強化したい・組織のエンゲージメントを高めたい


立教大学 経営学部 特任准教授

舘野 泰一氏

【舘野 泰一氏プロフィール】
(たての よしかず)青山学院大学文学部教育学科卒業。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学後、東京大学大学総合教育研究センター特任研究員、立教大学経営学部助教を経て、現職。博士(学際情報学)。大学と企業を架橋した人材の育成に関する研究をしている。具体的な研究として、リーダーシップ開発、越境学習、ワークショップ、トランジション調査などを行っている。近著に『リーダーシップ教育のフロンティア 高校生・大学生・社会人を成長させる「全員発揮のリーダーシップ」』(北大路書房)等がある。

法政大学大学院 政策創造研究科 教授・研究科長

石山 恒貴氏

【石山 恒貴氏プロフィール】
(いしやま のぶたか)一橋大学社会学部卒業、産業能率大学大学院経営情報学研究科経営情報学専攻修士課程修了、法政大学大学院政策創造研究科政策創造専攻博士後期課程修了、博士(政策学)。一橋大学卒業後、NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。越境学習、キャリア、人的資源管理等が研究領域。日本労務学会理事、人材育成学会理事、NPOキャリア権推進ネットワーク授業開発委員長、フリーランス協会アドバイザリーボード。主な論文:Role of knowledge brokers in communities of practice in Japan, Journal of Knowledge Management, Vol.20 Iss 6,2016. 主な著書:『パラレルキャリアを始めよう!』(ダイヤモンド社、2015年)、 『越境的学習のメカニズム』(福村出版、2018年)他。
11/14(木)
13:00 -
14:00
特別講演[H-2] 受付終了

イマドキ若手社員の「働く」を科学する
~上司・先輩比較で考える令和時代の新人教育~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「イマドキの新人は何を考えているかわからない」という言葉は、どの時代でも使われているのではないでしょうか。大事なのは、イマドキの新人と上司・先輩がどのような思考や特性を持って働いているかを双方が知ることです。JMAMでは2016年より、新人と上司・先輩を対象に調査しており、その結果を踏まえながら、令和時代の新人教育ポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員が仕事の逆境やストレスにしなやかに適応し早めに立ち直ってほしい


株式会社日本能率協会マネジメントセンター カスタマーリレーション部 部長

斎木 輝之氏

【斎木 輝之氏プロフィール】
(さいき てるゆき)営業部門やマーケティング部門を経験しながら、企業の「組織開発」や「人材開発」の支援をおこなう。「若手が育つ職場づくり」に関するテーマでは意識調査、新サービス開発、セミナーなど幅広く担当。セミナーの参加企業は延べ1,200社を超え、新聞、雑誌など多数のメディアでも紹介されている。
11/14(木)
13:00 -
14:00
特別講演[H-4] 受付終了

のべ160万人以上の受講実績から考える全社員向けeラーニング内製支援のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

受講者の多い全社員教育において、教材が低品質の場合、多くの時間的コストと機会損失を発生させます。本講演では、特に弊社の得意領域であるコンプライアンス/ハラスメント防止教育の分野において、eラーニングを用いて内製化を支援する際に気をつけている研修企画と教材開発のポイントをご紹介します。質の高い全社員教育を目指す、教育担当の人事の方はぜひお越しください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

研修内製化の実現に向け、eラーニング研修を深化させたい


株式会社エデュテイメントプラネット 代表取締役

柳田 善弘氏

【柳田 善弘氏プロフィール】
(やなぎだ よしひろ)株式会社ベネッセコーポレーション、ベンチャーキャピタル、知人の教育事業会社立ち上げ支援を経て、2003年2月に現株式会社エデュテイメントプラネット設立。社内教育担当者・教育事業者・学校法人を対象に、研修(授業)企画・教材開発サービス、教材制作機能付eラーニングシステム(LMS)の提供を行う。
11/14(木)
13:00 -
14:00
特別講演[H-7] 受付終了

語学学習を継続・完遂させるカギとは
~新人でも必然的に自走する仕組みとノウハウ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的リソースや予算を投下して、新卒社員などの若手社員に語学研修を実施したものの、成果に結びつかないケースは少なくありません。その最大の要因が受講者の主体性の欠如です。本講演では、チームビルディングと意識づけにより、受講者の学習熱に火をつけ、主体的に学習に取り組む仕組みをお伝えします。講演中は一部実践ワークショップを行い、その内容を体験できます。ぜひご来場ください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

英語力強化のための取組みを効果的に最後まで完了させたい


株式会社WizWe 代表取締役社長

森谷 幸平氏

【森谷 幸平氏プロフィール】
(もりたに こうへい)早稲田大学卒業、オハイオ大学社会人類学修士、帰国後、大手小売を経て語学系ベンチャーでフィリピン、中国ビジネスを経験。09年株式会社WEICに参画し中国法人立上げ、グローバル人材育成事業役員を経て18年7月にマネジメント・バイアウトによりWEIC語学事業を継承し株式会社WizWeを設立。
11/14(木)
14:15 -
15:25
特大会場[H] 受付終了

人生100年時代に求められるキャリアデザインとは
「組織内キャリア」から「生涯キャリア」へ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人生100年時代と言われる今、「定年まで社内でどのようなキャリアを形成するか」ではなく、「生涯にわたって自分をいかに活かし、社会や組織に貢献するか」が問われています。将来のキャリアを自律的に考えてデザインすることは、現在のあり方にも大きな影響や刺激を与え、自らをさらに活性化させます。個人の成長は組織の成長も促すため、企業は社員が自律的にキャリアを開発できるよう、支援していかなければなりませんが、具体的にどうすればいいのでしょうか。キャリア開発の第一人者である宮城氏がそのポイントを明らかにしていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人生100年時代に求められる、従業員のキャリア開発支援のあり方について学びたい


キャリア心理学研究所 代表/臨床心理士

宮城 まり子氏

【宮城 まり子氏プロフィール】
(みやぎ まりこ)慶応義塾大学文学部心理学科卒業、早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了。臨床心理士として病院臨床(精神科、小児科)などを経て、産能大学経営情報学部助教授となる。1997年よりカリフォルニア州立大学大学院キャリアカウンセリングコースに研究留学。立正大学心理学部教授、法政大学キャリアデザイン学部教授を経て、2018年4月から現職。専門は臨床心理学(産業臨床、メンタルヘルス)、生涯発達心理学、キャリア開発・キャリアカウンセリング。他方、講演活動や企業のキャリア研修などの講師、キャリアカウンセリングのスーパーバイザーとしても精力的に活躍している。著書に、『キャリアカウンセリング』(駿河台出版社)、『産業心理学』(培風館)、『7つの心理学』(生産性出版)、『「聴く技術」が人間関係を決める』(永岡書店)などがある。
11/14(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-1] 受付終了

市場機会を発見する「デザイン思考」人材の見つけ方、育て方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

デザイン思考、と聞いて、あなたは何を想像しますか? それは、商品デザインのことではありません。「生活者との対話の中に、次の事業の機会を発見する」ための新しい思考法です。博報堂マーケティングスクールではこの4年、「デザインシンキング・トレーニング」のプログラムを提供してきました。その中で見えてきた、デザイン思考の活用方法、機会発見型人材の見つけ方、育て方をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

今までどおりのマーケティング手法が通用しないと感じている


博報堂マーケティングスクール 代表

岡 弘子氏

【岡 弘子氏プロフィール】
(おか ひろこ)慶応義塾大学大学院社会学専攻科社会心理学修了。グロービス経営大学院経営学専攻修了。1993年博報堂入社。以後、2010年まで、 食品、トイレタリー、教育、金融のコミュニケーションの新市場創造業務に従事。2016年博報堂マーケティングスクールを立上げ。博報堂マーケティングスクール代表

博報堂 ミライの事業室 ストラテジックプラニングディレクター

岩嵜 博論氏

【岩嵜 博論氏プロフィール】
(いわさき ひろのり)ブランドコンサルティングなどを経て、米国のデザインスクールを修了。帰国後は新規事業開発等のコンサルティングに従事。現在は、博報堂の新事業開発部門にて事業開発をリードしている。イリノイ工科大学修士課程修了、京都大学経営管理大学院博士後期課程修了(経営科学博士)。著書に『機会発見』(英治出版)など。
11/14(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-2] 受付終了

生きがい、働きがいを高める『内的キャリア』開発
~NTTグループ企業の挑戦~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方改革による職場環境の整備、制度の見直しなどが進む一方、社員自身は働き続けることや将来への漠然とした不安があるのが現状です。企業としても、社員に前向きに活躍し続けてもらうため、社員自ら主体的に「生きがい」「働きがい」について考えてもらう仕組みが重要です。社員に『内的キャリア』の整理や将来を見つめてもらうために会社ができる取り組み方を事例を基にご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の働きがいを高めたい/社員のキャリア自律支援を考えている


NTTラーニングシステムズ株式会社 営業本部 シニアマネージャー

森田 祐司氏

【森田 祐司氏プロフィール】
(もりた ゆうじ)メーカーにて海外現地法人、経営企画部で経営管理に携わる中、中小企業診断士を取得しコンサルティング会社に転職。営業力、営業マネジメント強化分野を中心に活動し、人材育成、組織開発に注力。現在、キャリアコンサルタントとしてNTTグループ内外企業の人材育成、キャリア支援を中心に活動している。
11/14(木)
15:40 -
16:40
大会場[I-5] 受付終了

世界14万人を率いたブリヂストン元CEOと考える
~日本企業に必要なリーダーシップ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リーダーになるために必要なことは、誰もが共感する理想を掲げ、メンバーの主体性を徹底的に尊重することです。特にグローバルでは多様なメンバーや環境だからこそ、リーダーとしての基本が重要なのです。海外で数多の経験を積み、実績を残してきたブリヂストン元CEOの荒川様をお招きし、グローバルリーダーとしての成長と活躍を紹介することで、グローバルに限らず、リーダー人材の育成を一緒に考えたいと思います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リーダー人材の育成に悩んでいる


株式会社ブリヂストン 元CEO

荒川 詔四氏

【荒川 詔四氏プロフィール】
(あらかわ しょうし)入社後タイ、中近東、中国、ヨーロッパなどでキャリアを積む。アメリカの国民的企業ファイアストン買収を取り仕切る。タイ現地法人CEOとして国内トップシェアを達成。東南アジアにおける一大拠点に。ヨーロッパ現地法人CEOとして厳しい経営状況にあった欧州事業の立て直しを成功。 2006年本社CEOに就任。

株式会社レアリゼ 代表取締役社長/NPO法人日本サーバントリーダーシップ協会 理事長

真田 茂人氏

【真田 茂人氏プロフィール】
(さなだ しげと)株式会社リクルート、外資系金融会社、人材サービス会社設立を経て、株式会社レアリゼ、NPO法人日本サーバントリーダーシップ協会を設立。サーバントリーダーシップの普及を通じ、個人の意識変革を起点とした組織開発を行うことを強みとし、日本を代表する企業・官公庁など幅広い分野で多数の研修導入、講演実績がある。
11/14(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-7] 受付終了

営業部門育成のために人事部がおさえるべきポイントとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

営業力強化のため、時間や費用をかけて内部・外部の研修などに投資している企業も多いなか、その後の成果に大きな差が出ています。成果につなげている企業と、期待するほどの成果を出せていない企業の分岐点とは何なのでしょうか? 本講演では、7,400社以上の営業現場を支援してきた経験から“成果につながる”営業人材育成のために、人事部がおさえるべきポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

営業人材育成に取り組んでいるが、なかなか人が育たない


ソフトブレーン・サービス株式会社 取締役会長

小松 弘明氏

【小松 弘明氏プロフィール】
(こまつ ひろあき)三和銀行(現三菱UFJ銀行)を経て、ソフトブレーン(株)に入社。現在はソフトブレーン・サービス(株)会長を務める。銀行員時代を含め、2万社を超える企業経営者からの相談を受けるなど営業プロセス構築に関するコンサルティングを行う。 著書に『宋文洲直伝 売れる組織』(日経BP社)など。
11/14(木)
16:00 -
18:00
ワークショップ[WS-7] 受付終了

ビジネスパフォーマンスを底上げするコアスキル~BQ(身体知能)リーダーシップ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「BQ(身体知能)」とは、IQ(知能指数)、EQ(感情知能)に続く、ビジネスの成功や人生を豊かにするために必要な第3の知能指数とも言うべき指標です。BQを意識したリーダーシップの実践は、リーダー自身のパフォーマンス向上はもちろん、チームを生産性向上へと導きます。本ワークショップでは、BQのコンピテンシーのご紹介と、ご自身のBQを見える化するワークを体験していただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

成果に結びつく健康経営・働き方改革手法を探している


株式会社ボディチューン・パートナーズ 代表取締役社長

阿部 George 雅行氏

【阿部 George 雅行氏プロフィール】
(あべ じょーじ まさゆき)富士銀行入行(現みずほ銀行)、教育べンチャーを経て、“死の前日まで狩りをする虎”のように、生涯現役を志す「心技体」の人材育成・組織開発支援を目的としたボディチューン・パートナーズ創業。年間200回の企業研修に登壇し、5,000人のビジネスパーソンのビジネスと健康のスキルアップをサポートする。
11/15(金)
11/15(金)
9:30 -
10:30
特別講演[J-3] 受付終了

「マネジメントの課題に効く“原因療法”の第一歩」組織が動く変容促進の新アプローチ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「当社は人材定着率は悪くないのに、なぜか業績も従業員満足度も伸びない……」「中間管理層に元気がない……」御社はこんな症状を抱えていませんか? 本講演では、組織が陥りがちな「マネジメントの硬直化」という問題に、「システムズアプローチ」という手法を使い、解決に道筋をつけた事例から、組織としてのパフォーマンス改善に必要な一歩目と、その具体的な踏み出し方をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織風土を改善できる人材を育てたい


株式会社リバース・フロウ 代表取締役/組織開発コンサルタント

清原 豪士氏

【清原 豪士氏プロフィール】
(きよはら つよし)大手企業を中心に400名を超えるエグゼクティブの行動変容、180以上の組織の風土改革に取り組んでいる。商社や銀行などでキャリアを積んだのち、ビジネスコーチを経て組織開発コンサルタントに転向し、2015年に当社設立。また、古代東洋思想についての研究を続け、経営者向けの私塾にて講義を続けている。
11/15(金)
9:30 -
10:30
大会場[J-5] 受付終了

変革の時代における人材マネジメントの目指すべき方向性
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

グローバル化、デジタル化、少子高齢化などにともない、日本企業および個人を取り巻く環境は大きく変化しています。この変化のもと競争に勝ち抜いていくための人材競争力強化について、人事や経営者として課題を感じている方に聴いていただきたいと考えています。経産省、野村総研、リンクトインとしての人材競争力強化に関する考えを課題解決のヒントにしていただければ幸いです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材競争力強化のために人材開発担当としてできることを考えたい


経済産業省 産業人材政策室長

能村 幸輝氏

【能村 幸輝氏プロフィール】
(のうむら こうき)2001年 東京大学法学部卒業、入省。米国UC Berkeley大学ロースクール修士号、2018年より現職。経産省の人材政策の責任者。テレワーク、副業・複業、フリーランスなど「多様な働き方」の環境整備、 リカレント教育・AI人材育成、HRテクノロジーの普及促進などを担当。

株式会社野村総合研究所 コンサルティング人材開発室 上席コンサルタント

森平 幹男氏

【森平 幹男氏プロフィール】
(もりだいら みきお)機関投資家向け資産運用システムの設計よりキャリアをスタート、新規事業開発、事業基盤(採用、育成、CS管理、業績管理、ナレッジマネジメント)の構築・運用を経て、コンサルタントに転身。ヘルスケア/消費財分野のGM/プリンンシパルを経て現職。

リンクトイン・ジャパン株式会社 LinkedInラーニングソリューションズ セールス&マーケティング

大森 恵太氏

【大森 恵太氏プロフィール】
(おおもり けいた)人事採用コンサルティングSHLなどを経て2018年10月にリンクトインの新規事業LinkedInラーニングの日本立ち上げに参画。各職務でクライアントのビジネスと業務のオンライン化に従事してきた。現在はLinkedInラーニングのセールス&マーケティング担当および人事サービスの専門家として活動中。
11/15(金)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-8] 受付終了

次世代リーダー育成に向けた“問題解決につながるチーム一体化の法則”
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

自社の現状を踏まえた事実探究から突破口を見出すプロセスにおいて多くのチームを一枚岩の団結に導いてきた、戦略構築ミーティングKYU(究:Key point on Your Unity)の手法について、実例とともにご紹介し、一部をご体験いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

問題の本質を追究し、自ら突破口を開けるリーダーを育成したい


株式会社創新ワールド 代表取締役

齋藤 貴之氏

【齋藤 貴之氏プロフィール】
(さいとう たかゆき)立教大学卒業後、フランスベッド㈱入社。成績優秀者として数多くの表彰を受ける。’02年㈱日本エル・シー・エーへ転職し再就職支援事業に携わる。’06年より㈱創新ワールド代表取締役就任。企画運営する経営塾は25年間で600名の経営者が卒塾している。自らファシリテーションするKYU導入企業は約500社。
11/15(金)
13:00 -
14:00
特別講演[K-1] 受付終了

「今の新人」を定着・戦力化する、ビヨンドの「一皮むける」新人導入研修とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

かつての新人は……。今の新人は……。昔からよく言われるテーマです。しかし結局のところ「要は、何が違うのか?」「新人の特徴を踏まえたとき、どのように新人に関わればいいのか?」「どのような導入研修が効果的なのか?」。当日は受け入れ側が陥りがちなポイントも示したうえで、研修の概要や事例もご紹介します。「そもそも研修とはどうあるべきか」を考えている方にもおススメします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●新入社員プログラムの見直しに迫られている
●新入社員の離職率に毎年悩まされている
●「現場で効果が持続する研修」とは何かを知りたい


株式会社ビヨンド 代表取締役社長

仁藤 和良氏

【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)早稲田大学法学部卒。人材育成・企業変革コンサルタント。アクセンチュアとリクルートを経て、2013年「働くすべての人に自信と誇りを」という志を実現させるべく、セルフコンフィデンス・テクノロジーを活用した「一皮むける研修」を提供するコンサルティング会社を設立。今に至る。
11/15(金)
13:00 -
14:00
大会場[K-5] 受付終了

これからのマネジャーのあり方と見極め方
~10個のキーコンピテンシーからの考察~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

価値観が多様化し変化の多い時代でも、メンバーが自律的に行動・連携し、生産性が高い状態を、弊社では「FORTUNE」というコンセプトにまとめています。本講演では、その状態を作るマネジャーが実践する10個のキーコンピテンシーをひも解き、行動するために獲得すべき能力、さらには組織として誰をマネジャーとして登用すべきかという観点を、学術的かつ実践的な見地両面からお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の持ち味を活かせるマネジメントを実現したい


大阪大学大学院 経済学研究科 准教授

中川 功一氏

【中川 功一氏プロフィール】
(なかがわ こういち)大阪大学を拠点に、ソシオテック研究所、BOND-BBT MBAなどを通じ、広く志ある方にイノベーションの必要性と技法を伝え広める。経済学博士(2009年東京大学)主な業績:Innovation in VUCA world (2017). 著書:変革に挑戦する人に贈る研究書『戦略硬直化のスパイラル』

グラクソ・スミスクライン株式会社 ニューモシスチス肺炎専任営業 責任者

安達 佳彦氏

【安達 佳彦氏プロフィール】
(あだち よしひこ)2004年にMR(医薬情報担当者)として入社。豪Bond大学にてMBA取得。現在は営業部門の責任者として成果をあげながら、新しい組織のあり方を模索。自身のマネジメントスタイルを変えることで、自律的にメンバーが動き出す過程を経験。その際の心の葛藤、身につけたスキルなどを紹介する。FORTUNEの実践者

株式会社ソシオテック研究所 取締役執行役員

西野 浩子氏

【西野 浩子氏プロフィール】
(にしの ひろこ)立正大学文学博士課程修了。民間のシンクタンクにて、マーケティングリサーチ業務に従事。1997年から株式会社ソシオテック研究所に参画。ソシオテック研究所ではアセスメント事業の責任者として、これまで評価した人数はのべ1万人を越え、的確な評価眼と受講者に刺さる鋭いフィードバックを強みとする。
11/15(金)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-10] 受付終了

正論だけでは動かない時代を生きる管理職へ。「アサーティブなリーダーシップ」の要点
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「正論を言ってもパワハラと言われる……」「成果も維持しつつ、就業時間を縮減しなければ……」「停滞を突破するための、新しいアイデアも必要……」ミドルマネジャーは多くの課題を抱えています。そのような環境の中で、人や組織をロスなく動かし、その過程で人材を育てていくための「アサーティブなコミュニケーション」スキルが注目されています。本講演では、そのエッセンスを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

チームの生産性を高めたいが、どのように部下へ働きかけるべきかわからない


HR Design Lab.代表 兼 株式会社博報堂コンサルティング執行役員

楠本 和矢氏

【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学経営学部卒。丸紅株式会社、外資系ブランドコンサルティング会社を経て現職。これまでコンサルティングプロジェクトの統括役として、多岐にわたるプロジェクトを担当。現在は執行役員として、人材育成事業の統括、重点企業のプロジェクト統括、及び外部企業とのアライアンス構築業務に携わる。
11/15(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-1] 受付終了

5000人以上の管理職の適性検査傾向から見るパワハラ予防の本質とアプローチ事例
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「パワハラ防止法施行に向けて、何から取り組むべき?」「研修は実施したが、管理職はまだ十分に自分事としてパワハラを捉えていない」「管理職だけでなく一般社員にも効果的に予防意識やチーム意識を醸成したい」という企業さまに、法律/管理職5000人の全体傾向/導入事例と共に、考え方や管理職教育用Web適性検査、パワハラ振り返りシートを使った研修アプローチを具体的にお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

管理職にパワハラを自分事として考えさせ、予防意識を醸成したい


有限会社グローイング 代表取締役/管理職教育用Web適性検査「パワハラ振り返りシート」共同開発者

平井 俊宏氏

【平井 俊宏氏プロフィール】
(ひらい としひろ)「一体感のある組織づくりで組織と個人の成長に貢献する」をミッションに掲げ、共同開発するWeb適性検査を通じ、パワハラ予防支援、最適配置支援、採用支援に携わる。管理職Web適性検査「パワハラ振り返りシート」は2017年9月にリリース。ワールドビジネスサテライト等、メディアにも取材され注目を浴びている。
11/15(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-2] 受付終了

GPTW No.1企業から学ぶ、働きがいのある会社を醸成した事例とポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今働きやすさ改革をするも、社員の閉塞感が蔓延(まんえん)している企業が増えています。健全に成長し続ける個と組織を創るためには、働きやすさだけでなく、働きがいが大切です。本講演では2018年、2019年と2年連続でGPTW(働きがいのある会社)国内No.1企業に輝いた株式会社コンカーの考え方や取り組みをご紹介しながら、働きがいのある会社を醸成した事例やポイントをご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人と組織の“働きがい”を制度と文化から変えていきたい


株式会社 ブライト 代表取締役/NPO法人ISL(経営幹部育成機関) エグゼクティブコーチングメンバー

三好 玲氏

【三好 玲氏プロフィール】
(みよし れい)早稲田大学政治経済学部経済学科卒。三菱電機株式会社で家電事業経営企画、法人営業に携わる。株式会社リクルートキャリアでは若手人材の転職成功数国内No.1の実績を残す。人事マネージャー時代には第1回GPTW社「働きがいのある会社」調査で国内No.1に輝く。特に管理職向けのリーダーシップ開発に造詣が深い。

株式会社コンカー 管理部部長

金澤 千亜紀氏

【金澤 千亜紀氏プロフィール】
(かなざわ ちあき)専門商社勤務を経てSAPジャパン株式会社入社。主に営業部門のコントローラーとして活躍。その後2013年6月に株式会社コンカー入社。約5年で事業規模が150倍・従業員数が15倍と急拡大する中、組織風土醸成・人材育成に関わり、2018年/2019年と2年連続のGPTW(働きがいのある会社)・国内No.1受賞の立役者となる。
11/15(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-4] 受付終了

「会計=役立つ・楽しい」を体感!
会計知識の必要性と研修から始まる積極的な学び
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

今や現場が会計を理解していることが、会社の強化に直結する時代です。そんな中、もっと社員に会計に関心を持ってほしいと考える企業が増えています。しかし、効果的な研修が実施できていないために、会計離れを加速させているケースも少なくありません。本講演では実際に企業研修を担当している講師が登壇し、数字を見る社員の目が今日から変わる会計研修とはどんなものかを体感いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

会計を理解した上でビジネスのPDCAを回せる人を増やしたい


株式会社アビタス 講師/米国公認会計士(U.S.CPA)/公認内部監査人(CIA)

伊藤 勝幸氏

【伊藤 勝幸氏プロフィール】
(いとう かつゆき)大学卒業後、渡米してシアトルを拠点とした製造メーカーに勤務。帰国後、大手監査法人の金融部に所属し、金融機関に対する会計監査、自己資本比率規制監査、IFRSコンバージェンスアドバイザリー業務などを行う。U.S.CPA、CIAを取得。アビタスで常にトップクラスの評価を受ける大人気講師。
11/15(金)
15:40 -
16:40
大会場[L-5] 受付終了

2020卒内定者の特徴から、内定者・新入社員育成をアップデートする
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

就活ルール変更に関する議論が広くなされたり、AI・ロボット・VRが就活でもより身近になったり、世の中の変革を肌身に感じながら進んだ2020卒採用。毎年の新入社員の特徴は、就活時期における社会情勢や経済動向の影響を受け大きく変化します。「2020卒内定者の実態」最新レポートを読み解きながら、内定者フォローからの一貫した若手育成を考える際の肝をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若者の「育つ力」のみならず、企業側の「育む力」を高めたい


株式会社ファーストキャリア 営業本部 西日本支社 マネージャー

河野 裕介氏

【河野 裕介氏プロフィール】
(こうの ゆうすけ)大学卒業後、人材派遣会社の法人営業部にて新薬開発業務の人材紹介・企業コンサルティング業務を行う。新規顧客開拓の実績により、社長賞を受賞。2014年、株式会社ファーストキャリアに入社。顧客営業職として各社の新人・若手社員の育成体系・研修設計等の企画を行う。現在は関西支社全体のマネジメントに従事。
11/15(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-7] 受付終了

DX時代に必要なスキルと人財育成
~さらなる変革を支える人財づくり~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

デジタルトランスフォーメーション(DX)時代に入り、ビジネスにおけるデジタル化が本格化してきています。このDXを推進していくには、IT人財のみならず、経営者やユーザー部門も含めた人財のスキル・トランスフォーメーションを行うことが必須です。つまりDXは、ビジネス自体の考え方・進め方を変えることであり、それは企業の組織・文化をも変えていく必要がある大きな変革です。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

デジタル時代に合った人財を育成したい


株式会社アイ・ラーニング 執行役員 デジタルトランスフォーメーション事業部 事業部長

山本 久氏

【山本 久氏プロフィール】
(やまもと ひさし)大手外資系ITベンダーでシステムインテグレーション、コンサルティング、教育事業を担当し、IT戦略コンサルタントとして企業の事業変革を支援。現在、アイ・ラーニングにて人財育成による事業改革推進を担当。
11/15(金)
16:55 -
18:05
特大会場[L] 受付終了

一人ひとりのリーダーシップが組織を変える
主体的に動き、変化に強いチームをつくるには
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

不確実な環境の中で企業が成長していくには、トップだけでなく、社員一人ひとりがリーダーシップを持って判断できるチームであることが重要です。しかし実際には、社員が自身の仕事しかせず、チームとして成り立っていないケースがよく見られます。企業のチーム力を高めるため、人事は何をすればいいのでしょうか。ヤッホーブルーイングの井手氏、早稲田大学の日向野氏、日本ラグビーフットボール協会の中竹氏という立場の異なる三者が、それぞれの視点からリーダーシップとチームビルディングについて語ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員一人ひとりがリーダーシップを発揮する組織づくりのヒントを得たい


株式会社ヤッホーブルーイング 代表取締役 社長

井手 直行氏

【井手 直行氏プロフィール】
(いで なおゆき)1967年、福岡県出身。国立久留米高専電気工学科卒業。ニックネームは「てんちょ」。大手電気機器メーカーにエンジニアとして入社。広告代理店などを経て、97年ヤッホーブルーイング創業時に営業担当として入社。2004年楽天市場担当としてネット業務を推進。看板ビール『よなよなエール』を武器に業績をⅤ字回復させた。08年より現職。全国400社以上あるクラフトビールメーカーの中でシェアトップ。14年連続増収増益。著書に『ぷしゅ よなよなエールがお世話になります』(東洋経済新報社)

早稲田大学 大学総合研究センター 教授

日向野 幹也氏

【日向野 幹也氏プロフィール】
(ひがの みきなり)1978年東京大学経済学部卒業、83年同大学院博士課程修了、経済学博士(東京大学)。同年より2005年まで東京都立大学経済学部勤務。同年立教大学に移籍し、2006年より経営学部ビジネス・リーダーシップ・プログラム(BLP)を主査として立ち上げ発展させ、全学向けプログラム(立教GLP)も立ち上げた。2011年頃よりアクティブ・ラーニングとアクション・ラーニングの両分野で内外の顕彰を受けた(国際アクション・ラーニング機構の年間賞など)。2016年4月からは早稲田大学に移籍して全く新しくリーダーシッププログラム(LDP)を開始する一方で、多数の大学・高校・企業でリーダーシップ開発コンサルティング中。著書に『大学教育アントレプレナーシップ』(ナカニシヤ出版、2013年)、松下佳代編著『ディープ・アクティブラーニング』(勁草書房、2015年)第9章、『高校生からのリーダーシップ入門』(ちくまプリマー新書、2018年)など。

(公財)日本ラグビーフットボール協会 理事/株式会社チームボックス 代表取締役/一般社団法人日本ウィルチェアーラグビー連盟 副理事長/一般社団法人スポーツコーチングJapan 代表理事

中竹 竜二氏

【中竹 竜二氏プロフィール】
(なかたけ りゅうじ)1973年福岡県生まれ。早稲田大学人間科学部に入学し、ラグビー蹴球部に所属。同部主将を務め全国大学選手権で準優勝。卒業後、英国に留学。レスタ―大学大学院社会学修士課程修了。三菱総合研究所等を経て、早稲田大学ラグビー蹴球部監督を務め、自律支援型の指導法で大学選手権二連覇など多くの実績を残す。2010年退任後、日本ラグビー協会初代コーチングディレクターに就任。U20日本代表ヘッドコーチも務め、2015年にはワールドラグビーチャンピオンシップにて初のトップ10入りを果たした。2014年、企業のリーダー育成トレーニングを行う株式会社チームボックス設立。2018年、コーチの学びの場を創出し促進するための団体、スポーツコーチングJapanを設立、代表理事を務める。著書に『新版リーダーシップからフォロワーシップへ カリスマリーダー不要の組織づくりとは』(CCCメディアハウス)など多数。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop