株式会社アビタス 講師/米国公認会計士(U.S.CPA)/公認内部監査人(CIA)
伊藤 勝幸氏
今や現場が会計を理解していることが、会社の強化に直結する時代です。そんな中、もっと社員に会計に関心を持ってほしいと考える企業が増えています。しかし、効果的な研修が実施できていないために、会計離れを加速させているケースも少なくありません。本講演では実際に企業研修を担当している講師が登壇し、数字を見る社員の目が今日から変わる会計研修とはどんなものかを体感いただきます。
―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?
ビジネスを知るために必要な「会計」の知識が浸透していない、と嘆いておられる企業にぴったりの講演です。
もっと現場の社員に会計に関心を持って欲しい、とお考えの企業がとても多いです。
しかし、なかなか効果的な研修ができずに、社員の「会計嫌い」を加速させているケースも少なくありません。
会計研修でよくあるのは、財務諸表の主要項目や代表的な財務指標の見方の理解を目的にした内容です。もちろんこのような内容も大事ですが、それだけでは社員に「会計は役に立つものだ」と実感させるまでにはいたりません。
どんなに研修回数を多くしても、社員が興味をもって学習しなくては効果が半減してしまいます。
講演では、社員が関心をもって積極的に参加し、かつ、会社が求める知識を習得できる会計研修を実施したい、という課題をお持ちの企業の解決策になるような内容をお届けします。
―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。
「数字を見る社員の目が今日から変わる」、そう実感してもらえる講演です。自信があります。
今、現場にこそ会計スキルが求められています。
一昔前まではお金の管理は経理・財務部門が一手に担っており、現場は会社のお金の流れや背景について理解していなくてもあまり問題ありませんでした。しかし時代は大きく変わり、今や会計は「ビジネスの共通言語」として全社員必須のスキルと言っても過言ではありません。現場が会計を理解していることが、会社の強化に直結する時代なのです。
そういった背景もあって会計研修のニーズは年々高まっており、当社でも多くの企業に会計研修をご提供しています。
アビタスの会計研修の特徴は、「即効性」と「カスタマイズ性」の高さです。
今日からすぐに使える会計知識を身につけてもらうために、柔軟に教材や講義方法を変えて研修を実施しています。
また、研修の効果を高めるには講師も大きなポイントとなります。ただテキストを読むだけの講師は必要ありません。
私自身は特に会場の一体感を大事にしていて、問いかけや余談を入れながら双方向で進む講義を心がけています。
会計研修なのに楽しい!というご感想をいただくことも多いです。
今回の講演は、効果的な会計研修を実施したい、でも会計は難しく退屈なのでは……と思っていらっしゃる方にこそ聞いていただきたいと思っています。
―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。
会計スキルの重要性は多くの方が認識しています。しかし、研修や自己学習でつまずいてしまい「やはり会計は経理・財務の仕事だから自分には関係ない」という思いを強くし、会計から遠ざかっている方が多いのも事実です。
会計スキルがアップすれば、会計数値が読めるだけでなく、経済ニュースの背後にある企業の思惑や見えないトレンドも深読みできるようになり、数字にもとづいた客観的・理論的な説明やプレゼンもお手のものになります。
会計研修から、真に強いビジネスパーソンを育てることができるのです。
社員が自ら目輝かせて参加する会計研修とはどんなものか。当日はぜひ「会計嫌いな社員」の気持ちになって、講義にご参加ください。
「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。