人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2019 -秋-[東京]」 
2019年11月12日(火)・13日(水)・14日(木)・15日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]大手町サンケイプラザ

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2019-秋-[東京]」トップ講演者インタビュー> 張 宜晃氏(アチーブメントHRソリューションズ株式会社 コンサルタント)インタビュー

講演者インタビュー一覧

測るだけで終わらない。組織課題解決につながる人事施策を導くエンゲージメント調査手法

張 宜晃氏 photo

アチーブメントHRソリューションズ株式会社 コンサルタント

張 宜晃氏

業績や企業価値向上に影響を与えるエンゲージメントが注目されていますが、「エンゲージメントとは?」「従来の満足度調査(ES調査)との違いって何?」「データをうまく活用できるか心配……」といったご相談を多くいただきます。従来の満足度調査(ES調査)では特定できなかった、組織課題を特定する調査手法と、その後の活かし方について、実際の調査結果事例を踏まえてご紹介します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

業績や企業価値向上といった経営指標に強い相関を持つことで注目を集める「エンゲージメント」という切り口から、組織の現状、本質的な組織課題を捉えるための観点をお届けします。
「いろいろな調査方法がある中で何が自社に合った調査方法なのかわからない」「調査後の活用方法の観点が知りたい」といった課題をお持ちの方にお客に立つ情報です。

過去の貴社内での調査実績の有無に関わらずご理解いただける内容ですので、エンゲージメントの基礎理解から、一歩踏み込んだ調査方法に興味のある企業の方はぜひご参加ください。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

弊社は、創業32年目の人材教育コンサルティング企業です。創業以来の取引実績は2,000社に上ります。
これまでも組織課題の分析からソリューション提供を行ってきましたが、並行して、より「本質的」、「定量的」な調査手法を模索しておりました。

そういった背景の中、「組織要因」「個人要因」「職務要因」の三つの要素から組織の本質的課題を定量的に捉えるエンゲージメント診断手法を基にしたサーベイを開発し、2019年にリリースいたしました。

定性面と定量面の両方からアプローチすることで、より本質的な組織課題の特定ができるようになりました。

今回の講演では、人材流動化が激化し、採用難易度が高まる時代において、既存社員の定着を促進し、パフォーマンスを向上させる人事施策を検討する観点の導き方を
・そもそもエンゲージメントとは何か?
・従来の満足度調査との違いは何か?
・調査を通して診断できることは何か?
・診断結果の活用方法は何か?
などのテーマから、実際の調査結果事例も用いてご紹介します。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

人事施策は実行後、成果を出して始めて意味を成します。
エンゲージメント診断も調査をして終わりではなく、特定した組織課題をいかに人事施策に繋げていくかが重要です。


「自社の組織課題は何だろうか?」「どうすれば解決できるだろうか?」といった問いを持ちながらご参加いただくと、解決策を導くヒントを得ていただけるのではないでしょうか。

  • この記事をシェア
講演者インタビュー一覧へ
講演者プロフィール
張 宜晃氏(ちゃん うぃふぁん)
アチーブメントHRソリューションズ株式会社 コンサルタント
現場での行動変容から逆算した企画設計力に強みを持つ組織変革コンサルタント。金融、製造、食品、旅行、エネルギー、小売りなど幅広い業界の支援実績があり、社内随一のリピート率は顧客からの信頼の表れ。現在はエンゲージメントサーベイ開発責任者として、サーベイ調査結果に基づくソリューション提供も担う。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop