人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2019 -秋-[東京]」 
2019年11月12日(火)・13日(水)・14日(木)・15日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]大手町サンケイプラザ

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2019-秋-[東京]」トップ講演者インタビュー> 高橋 範光氏(株式会社チェンジ 執行役員)インタビュー

講演者インタビュー一覧

調査・事例からみるデジタルトランスフォーメーション推進と組織・人事のあり方

高橋 範光氏 photo

株式会社チェンジ 執行役員

高橋 範光氏

「デジタルトランスフォーメーション(DX)」は、単なる情報化を指すものではなく、新たなビジネスを生み出し、さらには「破壊的なイノベーション」にもつながる取り組みと言われています。本講演では、DXの歴史的な背景や現在成功している事例を解説し、自社のDXを推進するための組織や人事のあり方について紹介していきます。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

日本企業で経営層がデジタルトランスフォーメーションを推進しようとしても、それを実行する現場社員のスキルと行動が従来業務のままのため、変革が思うように進まないことが問題視されています。データサイエンティストに代表されるデジタル活用の専門家を採用する施策も見られますが、採用コストは市場では大きく高騰しており、採用できたとしても環境を用意できず定着しづらいといった点から、自社で育成する取組を開始する企業が増えつつあります。

ただ、少数の専門家だけでは組織全体の「デジタルトランスフォーメーション」化を進めることはできません。さまざまな分野の専門家の言葉や意図を理解し、主体的に連携、支援できる多くのデジタル人材が必要となります。

本講演では、「デジタル トランスフォーメーション」にはどのようなことが必要とされているのか、そのために組織全体で取り組むべきデジタル人材育成施策をお伝えいたします。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

今回の講演では、昨年度から今年度にかけてデジタルトランスフォメーションに関する企業や組織・人材に関する調査事業を統括した経験者が講師となり、調査事業の報告書や最新のヒアリング結果なども踏まえた、組織のあり方や人材について講演する予定です。
これまでのIT人材とこれからのデジタル人材の育成はどのように異なるのか、ユーザー企業におけるデジタル人材育成はどのように考えるべきなのか、成功する組織のあり方とは、など多くの企業で聞かれるさまざまな問いに対して回答いたします。

また、株式会社チェンジは、デジタル/NEW-ITの導入支援と人材育成を事業の中核に据え、大企業をはじめとするさまざまな企業のデジタルトランスフォーメーションやデジタライゼーションの取り組みを支援しています。そのため、理論だけでなく、第一線で活躍するコンサルタントの実際の体験談や知見をもとにしたお話をわかりやすくお伝えすることが可能です。同時に、人材育成に関するベストソリューションもご紹介してまいります。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

デジタル技術は、さまざまな業界を大きく変革するディスラプティブ(破壊的)な技術といわれており、取り組みの必要性が大きく謳われています。AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)など、難しく聞こえる最新技術をどのように使いこなし、自社のビジネスを変革に導くかは、今や最重要経営課題と言えますし、裏を返すと大きなチャンスと捉えることもできます。
本気でデジタルトランスフォーメーションを進める必要があるとお考えの企業の皆さまにとって有益な情報をお伝えしてまいりますので、ご参加をお待ちしております。

  • この記事をシェア
講演者インタビュー一覧へ
講演者プロフィール
高橋 範光氏(たかはし のりみつ)
株式会社チェンジ 執行役員
株式会社チェンジ執行役員として、ビッグデータやAI(人工知能)に従事、総務省統計局 データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス演習」講師、(独)情報処理推進機構 第4次産業革命に対応したスキル標準検討WG、ITリテラシーWG委員

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop