人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2019 -秋-[東京]」 
2019年11月12日(火)・13日(水)・14日(木)・15日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]大手町サンケイプラザ

プログラム

受付状況
日付

11/7(木)テクノロジーカンファレンス
ジャンル

スタイル
フリーワード
11/12(火)
11/12(火)
9:30 -
10:30
特別講演[A-1] 受付終了

なぜ、従業員の強みが活かせると組織文化醸成や生産性、エンゲージメントにつながるのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

当社の持つ膨大なデータと科学的分析の結果生まれたクリフトンストレングス(R)。強みを特定し、理解することで、いかにパフォーマンスを最大化させていくかについてお話しします。また強みを活用した場合に、組織でどのような化学反応が起こり、従業員のエンゲージメントにつながっていくのかについてもさまざまな例やデータを使い、わかりやすく解説していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員の強みをベースとしたエンゲージメントの高い職場を創りたい


ギャラップ ジャパン株式会社 シニアコンサルタント 公認コーチ/コースリーダー ICF認定コーチ

大岸 良恵氏

【大岸 良恵氏プロフィール】
(おおぎし よしえ)企業の業績向上や従業員エンゲージメント、マネージャー研修等に実績がある。東大でのゼミをもとに、『人の気持ちがわかるリーダーになるための教室』(プレジデント社)を上梓。ベイン・アンド・カンパニー等で経営・人事コンサルタントを歴任。東京大学・法学部出身。現在、東大駒場友の会・監事。
11/12(火)
9:30 -
10:30
特別講演[A-3] 受付終了

ヤフー株式会社八戸センターが取り組む
体験型研修によるイノベーション人財の育み方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

産業構造の転換期においてイノベーションの在り方に大きな変化が求められています。本講演では、ポスト工業化社会においてイノベーションを起こすために必要とされる能力形成を、職場外での経験学習(体験学習)によって開発する仕組みについてお伝えします。当日は、ヤフー株式会社八戸センターの人事戦略担当者や立教大学の山中伸彦教授にご登壇いただき、体験型研修に取り組む意義をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

企業の将来を担うイノベーション人財を育みたい


株式会社ビジネス・サクセスストーリー 代表取締役

川九 健一郎氏

【川九 健一郎氏プロフィール】
(かわく けんいちろう)組織開発・人財育成のコンサルティング会社を経て現職。職場外での経験学習によって、イノベーティブな人財育成と組織的イノベーションを起こす、教育機会の重要性を提唱している。全国の行政組織などのネットワークがあることから実践できている。また、観光庁からの専門家認定を受け、地域活性化にも寄与している。

ヤフー株式会社 ピープルデベロップメント統括本部 カンパニーPD本部 エリアPD部 八戸センター戦略 リーダー

水梨 しのぶ氏

【水梨 しのぶ氏プロフィール】
(みずなし しのぶ)札幌、東京にて生保、運送などのシステム開発に従事。結婚を機に青森県に移り、職業訓練講師として地域の雇用促進とキャリア形成支援に取組む。ヤフーの拠点開設に伴い2007年入社。編集業務の管理職を経て、八戸センターの未来を考えるチームのリーダーとして人財成長戦略や地域貢献活動等の立案、実施を担当している。

立教大学大学院 ビジネスデザイン研究科・経営学部 教授 

山中 伸彦氏

【山中 伸彦氏プロフィール】
(やまなか のぶひこ)経営組織論を専門としており、組織における権力現象とポリティクスに関する理論的研究、企業の創造的能力と経営組織のあり方に関する理論的・実証的研究が現在の研究課題。既存の学説に関する批判的検討を踏まえて、経営者のあり方、企業組織のデザイン、従業員の創造的活動との関連に焦点を当てて調査、分析を試みている。
11/12(火)
10:45 -
11:55
特大会場[A] 受付終了

「幸せな職場」のつくり方
~従業員が幸せになれば会社が伸びる~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「幸福度が高い従業員は、創造性が3倍高く、生産性は31%高い」という研究結果があります。また、「従業員の幸福度と会社の業績は比例する」とも言われています。では、従業員にとっての「幸せ」とは何でしょうか。従業員が幸せになれる職場をどのようにつくればいいのでしょうか。本講演では、「幸福学」を提唱している前野氏が登壇し、「幸福学」の概要や幸せな職場のつくり方について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

職場の生産性を高め、自社の業績を向上させるために、従業員にイキイキと働いてほしい


慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授

前野 隆司氏

【前野 隆司氏プロフィール】
(まえの たかし)1984年東京工業大学工学部機械工学科卒業、1986年東京工業大学理工学研究科機械工学専攻修士課程修了、同年キヤノン株式会社入社、1993年博士(工学)学位取得(東京工業大学)、1995年慶應義塾大学理工学部専任講師、同助教授、同教授を経て2008年よりSDM研究科教授。この間、1990年-1992年カリフォルニア大学バークレー校Visiting Industrial Fellow、2001年ハーバード大学Visiting Professor。専門は、幸福学、感動学、イノベーション教育、システムデザイン、ロボティクスなど。『幸せな職場の経営学』(小学館)、『幸福学×経営学』(中外出版社)、『実践 ポジティブ心理学』(PHP新書)、『幸せのメカニズム』(講談社現代新書)、『システム×デザイン思考で世界を変える』(日経BP)、『脳はなぜ「心」を作ったのか』(筑摩文庫)など著書多数。
11/12(火)
13:00 -
14:00
特別講演[B-4] 受付終了

調査・事例からみるデジタルトランスフォーメーション推進と組織・人事のあり方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「デジタルトランスフォーメーション(DX)」は、単なる情報化を指すものではなく、新たなビジネスを生み出し、さらには「破壊的なイノベーション」にもつながる取り組みと言われています。本講演では、DXの歴史的な背景や現在成功している事例を解説し、自社のDXを推進するための組織や人事のあり方について紹介していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

企業のデジタル変革推進のための組織や人材のあり方を検討している


株式会社チェンジ 執行役員

高橋 範光氏

【高橋 範光氏プロフィール】
(たかはし のりみつ)株式会社チェンジ執行役員として、ビッグデータやAI(人工知能)に従事、総務省統計局 データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス演習」講師、(独)情報処理推進機構 第4次産業革命に対応したスキル標準検討WG、ITリテラシーWG委員
11/12(火)
13:00 -
14:00
特別講演[B-7] 受付終了

組織は外からは変えられない! 内から変わる“ノーコントロールマネジメント”とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織改革のためにさまざまな施策を実行する企業が増えていますが、組織は自律的変化でしか変わりません。
本当の意味で俊敏に環境変化に適応できる自律的組織を創るためには、単発・単体の人事施策や、従来型の統制マネジメントでは困難です。そこで、
組織の内から変わる力を高め、自律的変化を起こすための従来型マネジメントの手放し方と、持続的に変革し続けるための要諦について事例を交えてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

どのような施策を実施しても自社は変わらないと悩んでいる


株式会社グーデックス 代表取締役/組織変革プロセス ファシリテーター

堀内 賢治氏

【堀内 賢治氏プロフィール】
(ほりうち けんじ)オリックスで総務人事業務に従事したのち、2004年グーデックスを起業。MVV・戦略・組織開発・人材マネジメント・働き方改革の実現まで、その守備範囲は幅広く、イノベーションが生まれやすい自律的組織づくりに伴走する。使えるものは何でも使う「総合格闘技」的な組織変革で現場実践による成果創出例は豊富である。
11/12(火)
15:40 -
16:40
特別講演[C-2] 受付終了

次世代リーダー育成~ファシリテーション型リーダーシップを鍛える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

職場の多様化、働き方改革が進む中、残業などにより体力や精神力を酷使する“長時間労働”から、長く現役で働く“長期間労働”にシフトし、仕事やキャリアをめぐる価値観も変わりつつあります。次世代リーダー育成においては、こうしたチームや組織の存在を前提にしなければなりません。本講演では「ファシリテーション力」の強化を軸とした次世代リーダーのあり方と育成方法について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

チームや組織の運営をより効果的に実施したい


株式会社HRインスティテュート 常務取締役 シニアコンサルタント

三坂 健氏

【三坂 健氏プロフィール】
(みさか けん)慶應義塾大学経済学部卒業。安田火災海上保険株式会社(現・損害保険ジャパン日本興亜株式会社)にて法人営業等に携わる。退社後、HRインスティテュートに参画。経営コンサルティング、教育コンテンツの開発、新規事業開発、人材育成トレーニングを手掛ける。
11/12(火)
16:55 -
18:05
特大会場[C] 受付終了

自律組織・自律人材をどう実現するか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

さまざまなビジネス領域で、ビジネスモデル、組織モデルの変容が求められています。特に日本企業が得意とした第一線の仕事の単純化と昇進によるキャリアモデルは、人生100年時代の流れからも、大きな変革を求められています。それは今に始まったことではなく、1990年代前半のIT業界のソリューションあたりからはっきりしてきた流れです。一方で、第一線の仕事のプロフェッショナル化における必須要件である自律組織・自律人材の実現は、簡単には進みません。この問題をどう考えるべきなのか、どういう基本的な軸が重要なのかを考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人生100年時代に求められる「組織」と「人材像」について知りたい


慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授

高橋 俊介氏

【高橋 俊介氏プロフィール】
(たかはし しゅんすけ)1954年生まれ。東京大学工学部卒業、米国プリンストン大学工学部修士課程修了。日本国有鉄道(現JR)、マッキンゼー・ジャパンを経て、89年にワイアット(現タワーズワトソン)に入社、93年に同社代表取締役社長に就任する。97 年に独立し、ピープルファクターコンサルティングを設立。2000年には慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授に就任、11年より特任教授となる。主な著書に『21世紀のキャリア論』(東洋経済新報社)、『人が育つ会社をつくる』(日本経済新聞出版社)、『自分らしいキャリアのつくり方』(PHP新書)、『プロフェッショナルの働き方』(PHPビジネス新書)、『ホワイト企業』(PHP新書)など多数。
11/13(水)
11/13(水)
9:30 -
10:30
特別講演[D-2] 受付終了

トランジションを可能にする転換点のつくり方~自分を更新し続ける学びのデザイン~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リーダーシップの学びは、変化と複雑性に富む日常の職場で、自分の枠組みを越える小さな実践と振り返りの積み重ねにあります。そして、学びを取り巻くテクノロジーの進化は、リフレクション・他者との関わりの質をさらに高める可能性を持っています。本講演では、意識と思考、行動を含めたリーダーシップ開発を強化する学びのデザイン「ラーニングジャーニー」についてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リーダーシップ研修直後の気づきや学びが現場で継続しない


パーソルラーニング株式会社 ソリューション推進部 開発グループ プログラムリーダー

高城 明子氏

【高城 明子氏プロフィール】
(たかぎ あきこ)リーダーシップ開発・組織開発の領域で、個人・コミュニティが共に成長する関係性づくりを目指すワークショッププログラムの開発と、企業内導入のコンサルティングを行っている。知性発達科学/成人発達理論を背景に開発した実践&リフレクションプログラム「Lead My Challenge」「Lead My Transition」 開発リーダー。
11/13(水)
10:45 -
11:55
特大会場[D] 受付終了

今なぜ「エンゲージメント」なのか
~人事リーダーと共に考える、その意義と可能性~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

従業員の主体性を引き出し、生産性向上や組織活性化にもつながるものとして、大きな注目を集めている「エンゲージメント」。一方で「エンゲージメントが高い状態とは」「どうすれば向上するのか」など、十分に理解できていない方も多いのではないでしょうか。そこで本セッションでは、カルビー・武田氏とKDDI・白岩氏が自社のエンゲージメントに関する取り組みやその効果について紹介。慶應義塾大学・小杉氏の司会で、その意義や人事領域での活用の可能性について議論します。(協賛/日本生命保険相互会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメントについて理解を深め、自社の組織活性化に活かしたい


カルビー株式会社 執行役員 人事総務本部 本部長

武田 雅子氏

【武田 雅子氏プロフィール】
(たけだ まさこ)1968年東京生まれ。89年に株式会社クレディセゾン入社。全国のセゾンカウンターで店舗責任者を経験後、営業推進部トレーニング課にて現場の教育指導を手掛ける。その後戦略人事部にて人材開発などを手掛け、2014年人事担当取締役に就任。2016年には営業推進事業部トップとして大幅な組織改革を推進。2018年5月より現職、全員が活躍する組織の実現に向けて施策を推進中。

KDDI株式会社 理事 コーポレート統括本部 人事本部長

白岩 徹氏

【白岩 徹氏プロフィール】
(しろいわ とおる)1991年に第二電電株式会社(DDI,現KDDI)に入社。支社、支店での直販営業、代理店営業、本社営業企画部、営業推進部、カスタマーサービス企画部長など営業/CS部門の経験を経て、2013年人事部長。2016年総務・人事本部 副本部長。2019年4月より現職。

慶應義塾大学大学院 理工学研究科 特任教授

小杉 俊哉氏

【小杉 俊哉氏プロフィール】
(こすぎ としや)早稲田大学法学部卒業。マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院修士課程修了。日本電気株式会社、マッキンゼー・アンド・カンパニー インク、ユニデン株式会社人事総務部長、アップルコンピュータ株式会社人事総務本部長を経て独立。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授を経て現職。元立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科 客員教授。専門は、人事・組織、キャリア・リーダーシップ開発。著書に、『職業としてのプロ経営者』、『起業家のように企業で働く』(クロスメディア・パブリッシング)、『リーダーシップ 3.0-カリスマから支援者へ』(祥伝社新書)など。
11/13(水)
13:00 -
14:00
大会場[E-5] 受付終了

リーダーシップOSを組み換える~経営リーダーの土台をつくる6つの“C”~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

これまでの管理型、統制型のマネジメントやリーダーシップから抜け出せず、新たな組織づくり、人づくりをどう進めたらよいのかわからない経営層、管理職層向けに、肩の力を抜き、鎧を脱ぎ捨て、メンバーとともに次のステージをつくる真のリーダーへと進化するためのリーダーシップOSの組み替え方をお伝えします。みんながリーダーシップを発揮できる組織づくりのヒントがあります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従来の経営リーダーの"当たり前"を問い直したい


株式会社ジェイフィール 代表取締役 コンサルタント/武蔵野大学経営学部 特任教授

高橋 克徳氏

【高橋 克徳氏プロフィール】
(たかはし かつのり)野村総合研究所、ワトソンワイアットを経て、ジェイフィール設立に参画。2013年より東京理科大学大学院イノベーション研究科教授、2018年より武蔵野大学経営学部特任教授を兼務。29万部のベストセラー「不機嫌な職場」を始め、「ワクワクする職場をつくる。」、「みんなでつなぐリーダーシップ」など著書多数。
11/13(水)
14:15 -
15:25
特大会場[E] 受付終了

1on1×HRテクノロジーで、社内風土改善と離職防止を実現
―全業界で役立つ東京ベイ有明ワシントンホテル1年の取り組み
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社内コミュニケーション向上による、組織風土改善や離職防止の有効な手立てとして注目されている「1on1」。一方で、導入はしてみたものの、「なかなかうまく現場に浸透しない」ということで困っていませんか? 今回は研修だけではなく、テクノロジーも掛け合わせ、より深く現場の情報を吸い上げ、職場環境を変えていった藤田観光様の事例から、変化の過程と必要なプロセスをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の離職、行動変革、研修内容の定着化に悩んでいる


東京ベイ有明ワシントンホテル 総支配人

櫻井 浩幸氏

【櫻井 浩幸氏プロフィール】
(さくらい ひろゆき)1988年藤田観光株式会社入社。新宿ワシントンホテルに配属。料飲サービスをスタートに総務業務などマネージャーとして従事する。
2005年東京ベイ有明ワシントンホテルに配属、宿泊課長、販売予約課長、営業支配人を歴任。
2011年本社料理・料飲サービス指導部にて全社のサービス指導育成に従事、
2018年東京ベイ有明ワシントンホテルにて総支配人を担い現在に至る。

藤田観光株式会社 人事グループ 部長 採用・教育担当

橋本 香織氏

【橋本 香織氏プロフィール】
(はしもと かおり)1983年藤田観光株式会社入社。椿山荘(現:ホテル椿山荘東京)に配属。レセプションをスタートに料亭等にて接客業務に従事。2005年本社事業推進部にて品質管理を推進、2009年本社人事グループにて採用・教育を担い現在に至る。

ビジネスコーチ株式会社 取締役副社長/BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ

橋場 剛氏

【橋場 剛氏プロフィール】
(はしば ごう)中央大学法学部卒業。アクセンチュア株式会社にて主に大手ハイテク企業に対するコンサルティングに携わる。同社通信ハイテク産業本部マネジャーを経て、当社設立に参画。2010年専務取締役、2017年12月より現職。

ビジネスコーチ株式会社 クラウド営業グループ 部長

栄木 憲太郎氏

【栄木 憲太郎氏プロフィール】
(えいき けんたろう)中央大学法学部卒業。株式会社日本旅行、株式会社JTBを経て、2015年ビジネスコーチ株式会社入社。同社では、クラウドコーチングの開発に携わり、1on1導入支援のトータルサポートを行っている。
11/13(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-1] 受付終了

人手不足問題を解決するための人財育成
~成功の鍵となるプロ管理職養成とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

パーソル総合研究所が行った調査によると、2030年までに644万人の働き手が不足します。本講演では、この問題に対して人財育成の観点から解決策を考えていきます。特にOJTの機能不全が問題となり、日本企業の職場の人財育成力が落ちている現代において、11年後の2030年までに人手不足問題を解決するための人財育成の成功の鍵となるプロ管理職養成についてお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

マネジャー教育を体系的に進めたいが機会と時間が足りない


株式会社パーソル総合研究所 執行役員 ラーニング事業本部 本部長

髙橋 豊氏

【髙橋 豊氏プロフィール】
(たかはし ゆたか)大手建設、電気メーカー子会社を経て、株式会社日本能率協会コンサルティング入社。組織開発コンサルティングと管理職・経営層のコーチングを担当。2015年トーマツイノベーション株式会社入社。内定者~経営者向け人材育成のコンサルティング・研修を実施。講師派遣研修事業の責任者に従事。2018年10月より現職。
11/13(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-2] 受付終了

D&Iの文化を創る、コニカミノルタの挑戦~キーワードは「ちがいを力に!」~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コニカミノルタ株式会社が行う、ダイバーシティ&インクルージョンの推進事例をご紹介します。社長自らが推進リーダーとなり、施策スタートから3年目を迎えたコニカミノルタが得た成果や社内・社員の変化をお話しさせていただきます。また、「違いを力に!推進室」のマネージャーをお招きして「ちがいを力に変えていく」ポイントや見えてきた次なる課題や挑戦をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ダイバーシティ&インクルージョンを推進しているが思った通りに進まない


コニカミノルタ株式会社 違いを力に!推進室 マネージャー

末永 千絵氏

【末永 千絵氏プロフィール】
(すえなが ちえ)2000年、ミノルタ株式会社(現、コニカミノルタ株式会社)に入社。人事労務管理・教育・採用・人事制度企画に携わる。2017年ダイバーシティ推進室(現、違いを力に!推進室)の発足から携わり、現在に至る。一人ひとりが持つちがい(個性)を力とし、自分らしく働く・生きる場を創るため、日々取り組んでいる。

WisH株式会社 プロフェッショナル・パートナー講師/株式会社アイズプラス 代表取締役

池照 佳代氏

【池照 佳代氏プロフィール】
(いけてる かよ)英会話学校での講師・学校運営経験後、マース、フォードジャパン、アディダスジャパン、ファイザー、日本ポールにて一貫して事業会社人事を担当。会社設立後は、主にEQ(感情知性)を中心とした人事制度デザイン・改革、人材育成、組織風土改革などを企業向けに手がける。特にEQをベースとしたD&I施策、風土改革は定評あり。

WisH株式会社 ダイバーシティ シニアコンサルタント

生井 さおり氏

【生井 さおり氏プロフィール】
(なまい さおり)大学卒業後、株式会社リクルートHRマーケティングに入社。求人媒体を用いた中途採用支援の営業として従事する。その後人材育成に興味を持ち、研修会社に転職。2012年にリ・カレント株式会社に入社。階層別研修、女性活躍推進・D&I支援など多岐にわたる人材育成に携わり、2019年WisH株式会社に転籍する。
11/13(水)
15:40 -
16:40
大会場[F-5] 受付終了

本質から知る社員エンゲージメント~カギは診断後のデータ活用にあり~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人事の最重要課題の一つとして定着しつつある社員エンゲージメントですが、多くの企業ではデータの取得に主眼が置かれ、データをうまく活用しきれているとは言い難い状況です。本講演では、日本においてエンゲージメントについて最もよく知る二人が、全世界700万人以上のデータを基にしながら、エンゲージメントの本質やその向上策についてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

働き方が多様化した時代に、社員エンゲージメントについて考え直したい


コーン・フェリー・ジャパン株式会社 クライアント ディレクター

岡部 雅仁氏

【岡部 雅仁氏プロフィール】
(おかべ まさひと)PWC、リクルートを経て2017年にコーン・フェリー入社。プロダクト部門のセールス責任者としてグローバルの人事ソリューションを日本企業に紹介する役割を担う。エンゲージメント調査についても、日本の大企業への導入・コンサルティング実績多数。執筆協力書籍に『エンゲージメント経営』。

一般社団法人日本エンゲージメント協会 代表理事/ユーダイモニア マネジメント株式会社 代表取締役

小屋 一雄氏

【小屋 一雄氏プロフィール】
(こや かずお)1995年にギャラップの日本立ち上げに参画して以降、コンサルタントや事業会社の立場から組織のエンゲージメント向上に従事。2009年に独立し、ポジティブ心理学の手法を活用して個を活かしたリーダーシップ開発や組織づくりを行う。2018年に日本エンゲージメント協会を設立し、代表理事就任。
11/14(木)
11/14(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-7] 受付終了

チームを機能させるために、今、管理職に求められるマネジメント・スタイルとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

トップダウン型のマネジメント・スタイルによって、若手やメンバーが主体的に動けず、チームを機能不全に追いやる管理職があとを絶ちません。本講演では、メンバーが持つ多様な価値観や個性を活かし、束ねるための「クロスボーダーリーダーシップ」というスタイルを基にして、機能するチームを実現し、結果的に組織活性化・メンバーのエンゲージメント向上につながる方法をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

今までの管理職の原理原則だけでは通用しないと感じている


株式会社シェイク R&D部門 ディレクター

桐山 恭子氏

【桐山 恭子氏プロフィール】
(きりやま きょうこ)人材開発コンサルタントとして企業の人材育成・人材開発・組織開発に携わる。大企業を中心に新人から管理職に至るまで主に意識改革系・リーダーシップ開発のプログラムを多くの企業に導入。その他、ファシリテーター、アセッサー、360度研修などのグループコーチ、個別面談におけるコーチングなども多数実施。

株式会社シェイク R&D部門 シニアアソシエイト

飯島 智子氏

【飯島 智子氏プロフィール】
(いいじま ともこ)出版社にて教育教材の新規開発・研究等に携わった後、シェイクR&D部門にて、企業や組織の課題解決をテーマとした研修コンテンツ開発、組織診断や各種サーベイの企画・分析、組織風土改革のサービスなどを幅広く担当している。その他、ファシリテーターとしての登壇やマネジメント層へのコーチの実績も多い。
11/14(木)
12:10 -
14:10
ランチミーティング[LM-2] 受付終了

『日本の人事部 人事白書2019』から読み解く「育成」「組織活性化」の現状と課題
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

全国の企業を対象として人事の実態を調査し、毎年好評の『日本の人事部 人事白書』。2019年版は、過去最多ののべ5,022社、5,273人の人事の皆さまにご回答いただきました。本セッションでは、人事白書2019年版の「育成」の監修を担当した舘野氏、「組織活性化」の監修を担当した石山氏が登壇。両氏が各担当パートの調査結果を解説し、参加者同士のディスカッションも交えながら、「育成」と「組織活性化」の現状と課題について考えます。
※参加費用3,000円(税込)が必要です。事務局にて昼食をご用意いたします。
※参加費用は当日受付にてお支払いください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員の育成を強化したい・組織のエンゲージメントを高めたい


立教大学 経営学部 特任准教授

舘野 泰一氏

【舘野 泰一氏プロフィール】
(たての よしかず)青山学院大学文学部教育学科卒業。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学後、東京大学大学総合教育研究センター特任研究員、立教大学経営学部助教を経て、現職。博士(学際情報学)。大学と企業を架橋した人材の育成に関する研究をしている。具体的な研究として、リーダーシップ開発、越境学習、ワークショップ、トランジション調査などを行っている。近著に『リーダーシップ教育のフロンティア 高校生・大学生・社会人を成長させる「全員発揮のリーダーシップ」』(北大路書房)等がある。

法政大学大学院 政策創造研究科 教授・研究科長

石山 恒貴氏

【石山 恒貴氏プロフィール】
(いしやま のぶたか)一橋大学社会学部卒業、産業能率大学大学院経営情報学研究科経営情報学専攻修士課程修了、法政大学大学院政策創造研究科政策創造専攻博士後期課程修了、博士(政策学)。一橋大学卒業後、NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。越境学習、キャリア、人的資源管理等が研究領域。日本労務学会理事、人材育成学会理事、NPOキャリア権推進ネットワーク授業開発委員長、フリーランス協会アドバイザリーボード。主な論文:Role of knowledge brokers in communities of practice in Japan, Journal of Knowledge Management, Vol.20 Iss 6,2016. 主な著書:『パラレルキャリアを始めよう!』(ダイヤモンド社、2015年)、 『越境的学習のメカニズム』(福村出版、2018年)他。
11/14(木)
13:00 -
14:00
大会場[H-5] 受付終了

組織を元気にする健康経営
~社員のメンタルヘルス対策の鉄板手法からはじめよう~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、「健康経営」の重要性が叫ばれていますが、導入方法やメリットなど、実態を理解されているケースは多くはないのではないでしょうか。本講演では、現役トップ産業医と導入企業の現場責任者を交えて、効果的な健康経営の考え方とその手法をお伝えします。メンタルヘルス予防や休職・離職問題に悩んでいる方、社員の生産性をあげたい人事の方はぜひお越しください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

メンタルヘルス問題や効果的な健康経営施策に悩んでいる


株式会社メンタルヘルステクノロジーズ 代表取締役社長/株式会社Avenir 代表取締役社長

刀禰 真之介氏

【刀禰 真之介氏プロフィール】
(とね しんのすけ)デロイトトーマツコンサルティング、三菱UFJ証券、環境エネルギー投資などを経て、2011年、株式会社Miewを設立(2018年8月株式会社メンタルヘルステクノロジーズに社名変更)し、代表取締役に就任。その後、株式会社Miewの100%子会社としてAvenirを発足し、同社の代表取締役就任。

労働衛生コンサルタント/精神科専門医・指導医/千葉大学医学部附属病院 産業医

吉村 健佑氏

【吉村 健佑氏プロフィール】
(よしむら けんすけ)千葉大学医学部医学科卒業後、千葉県内で精神科医として診療に従事。東京大学大学院精神保健学講座にて産業精神保健学を学ぶ。厚生労働省にて医系技官として、法案成立に従事。精神科産業医として、大規模液晶工場、エンジニアリング事務所、精神科病院などでの経験を積み、現在は千葉大学医学部附属病院産業医。

ニッセイ保険エージェンシー株式会社 専務取締役 執行役員

宮田 秀之氏

【宮田 秀之氏プロフィール】
(みやた ひでゆき)日本生命保険相互会社 企画部、人事部、リテール販売部各部門を歴任。その後ニッセイ保険エージェンシー株式会社で経営全般の企画立案を担当。
11/14(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-1] 受付終了

市場機会を発見する「デザイン思考」人材の見つけ方、育て方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

デザイン思考、と聞いて、あなたは何を想像しますか? それは、商品デザインのことではありません。「生活者との対話の中に、次の事業の機会を発見する」ための新しい思考法です。博報堂マーケティングスクールではこの4年、「デザインシンキング・トレーニング」のプログラムを提供してきました。その中で見えてきた、デザイン思考の活用方法、機会発見型人材の見つけ方、育て方をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

今までどおりのマーケティング手法が通用しないと感じている


博報堂マーケティングスクール 代表

岡 弘子氏

【岡 弘子氏プロフィール】
(おか ひろこ)慶応義塾大学大学院社会学専攻科社会心理学修了。グロービス経営大学院経営学専攻修了。1993年博報堂入社。以後、2010年まで、 食品、トイレタリー、教育、金融のコミュニケーションの新市場創造業務に従事。2016年博報堂マーケティングスクールを立上げ。博報堂マーケティングスクール代表

博報堂 ミライの事業室 ストラテジックプラニングディレクター

岩嵜 博論氏

【岩嵜 博論氏プロフィール】
(いわさき ひろのり)ブランドコンサルティングなどを経て、米国のデザインスクールを修了。帰国後は新規事業開発等のコンサルティングに従事。現在は、博報堂の新事業開発部門にて事業開発をリードしている。イリノイ工科大学修士課程修了、京都大学経営管理大学院博士後期課程修了(経営科学博士)。著書に『機会発見』(英治出版)など。
11/14(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-7] 受付終了

営業部門育成のために人事部がおさえるべきポイントとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

営業力強化のため、時間や費用をかけて内部・外部の研修などに投資している企業も多いなか、その後の成果に大きな差が出ています。成果につなげている企業と、期待するほどの成果を出せていない企業の分岐点とは何なのでしょうか? 本講演では、7,400社以上の営業現場を支援してきた経験から“成果につながる”営業人材育成のために、人事部がおさえるべきポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

営業人材育成に取り組んでいるが、なかなか人が育たない


ソフトブレーン・サービス株式会社 取締役会長

小松 弘明氏

【小松 弘明氏プロフィール】
(こまつ ひろあき)三和銀行(現三菱UFJ銀行)を経て、ソフトブレーン(株)に入社。現在はソフトブレーン・サービス(株)会長を務める。銀行員時代を含め、2万社を超える企業経営者からの相談を受けるなど営業プロセス構築に関するコンサルティングを行う。 著書に『宋文洲直伝 売れる組織』(日経BP社)など。
11/15(金)
11/15(金)
9:30 -
10:30
特別講演[J-3] 受付終了

「マネジメントの課題に効く“原因療法”の第一歩」組織が動く変容促進の新アプローチ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「当社は人材定着率は悪くないのに、なぜか業績も従業員満足度も伸びない……」「中間管理層に元気がない……」御社はこんな症状を抱えていませんか? 本講演では、組織が陥りがちな「マネジメントの硬直化」という問題に、「システムズアプローチ」という手法を使い、解決に道筋をつけた事例から、組織としてのパフォーマンス改善に必要な一歩目と、その具体的な踏み出し方をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織風土を改善できる人材を育てたい


株式会社リバース・フロウ 代表取締役/組織開発コンサルタント

清原 豪士氏

【清原 豪士氏プロフィール】
(きよはら つよし)大手企業を中心に400名を超えるエグゼクティブの行動変容、180以上の組織の風土改革に取り組んでいる。商社や銀行などでキャリアを積んだのち、ビジネスコーチを経て組織開発コンサルタントに転向し、2015年に当社設立。また、古代東洋思想についての研究を続け、経営者向けの私塾にて講義を続けている。
11/15(金)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-9] 受付終了

働き方改革のジレンマを乗り越える
~現場が求めている実践的な「働き方改革」とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方改革を推進した当初と比べると、現場の温度感が下がってきたという相談が増えています。うまくいっているように「見えた」だけで、実態はやらされ感の中でフラストレーションが溜まっているのではないでしょうか。本ワークショップは働き方改革関連法への対応と業績向上のジレンマ、会社と社員のギャップの乗り越え方など、実際の現場での進め方をワークを交えながら考えていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材採用&定着に向けて働き方改革(職場の風土改革)を進めたい


セントワークス株式会社 ワーク・ライフバランスコンサルタント

一之瀬 幸生氏

【一之瀬 幸生氏プロフィール】
(いちのせ さちお)長時間労働が恒常化する日本の働き方に疑問を持ちワーク・ライフバランスを普及するため2012年セントワークス入社。企業や自治体等でセミナーやコンサルティングを行う。残業削減しつつ売上・利益アップ、誰も犠牲にしない働き方で成果を上げる組織作りを支援している。㈱ワーク・ライフバランス認定上級コンサルタント
11/15(金)
13:00 -
14:00
特別講演[K-1] 受付終了

「今の新人」を定着・戦力化する、ビヨンドの「一皮むける」新人導入研修とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

かつての新人は……。今の新人は……。昔からよく言われるテーマです。しかし結局のところ「要は、何が違うのか?」「新人の特徴を踏まえたとき、どのように新人に関わればいいのか?」「どのような導入研修が効果的なのか?」。当日は受け入れ側が陥りがちなポイントも示したうえで、研修の概要や事例もご紹介します。「そもそも研修とはどうあるべきか」を考えている方にもおススメします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●新入社員プログラムの見直しに迫られている
●新入社員の離職率に毎年悩まされている
●「現場で効果が持続する研修」とは何かを知りたい


株式会社ビヨンド 代表取締役社長

仁藤 和良氏

【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)早稲田大学法学部卒。人材育成・企業変革コンサルタント。アクセンチュアとリクルートを経て、2013年「働くすべての人に自信と誇りを」という志を実現させるべく、セルフコンフィデンス・テクノロジーを活用した「一皮むける研修」を提供するコンサルティング会社を設立。今に至る。
11/15(金)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-10] 受付終了

正論だけでは動かない時代を生きる管理職へ。「アサーティブなリーダーシップ」の要点
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「正論を言ってもパワハラと言われる……」「成果も維持しつつ、就業時間を縮減しなければ……」「停滞を突破するための、新しいアイデアも必要……」ミドルマネジャーは多くの課題を抱えています。そのような環境の中で、人や組織をロスなく動かし、その過程で人材を育てていくための「アサーティブなコミュニケーション」スキルが注目されています。本講演では、そのエッセンスを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

チームの生産性を高めたいが、どのように部下へ働きかけるべきかわからない


HR Design Lab.代表 兼 株式会社博報堂コンサルティング執行役員

楠本 和矢氏

【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学経営学部卒。丸紅株式会社、外資系ブランドコンサルティング会社を経て現職。これまでコンサルティングプロジェクトの統括役として、多岐にわたるプロジェクトを担当。現在は執行役員として、人材育成事業の統括、重点企業のプロジェクト統括、及び外部企業とのアライアンス構築業務に携わる。
11/15(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-2] 受付終了

GPTW No.1企業から学ぶ、働きがいのある会社を醸成した事例とポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今働きやすさ改革をするも、社員の閉塞感が蔓延(まんえん)している企業が増えています。健全に成長し続ける個と組織を創るためには、働きやすさだけでなく、働きがいが大切です。本講演では2018年、2019年と2年連続でGPTW(働きがいのある会社)国内No.1企業に輝いた株式会社コンカーの考え方や取り組みをご紹介しながら、働きがいのある会社を醸成した事例やポイントをご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人と組織の“働きがい”を制度と文化から変えていきたい


株式会社 ブライト 代表取締役/NPO法人ISL(経営幹部育成機関) エグゼクティブコーチングメンバー

三好 玲氏

【三好 玲氏プロフィール】
(みよし れい)早稲田大学政治経済学部経済学科卒。三菱電機株式会社で家電事業経営企画、法人営業に携わる。株式会社リクルートキャリアでは若手人材の転職成功数国内No.1の実績を残す。人事マネージャー時代には第1回GPTW社「働きがいのある会社」調査で国内No.1に輝く。特に管理職向けのリーダーシップ開発に造詣が深い。

株式会社コンカー 管理部部長

金澤 千亜紀氏

【金澤 千亜紀氏プロフィール】
(かなざわ ちあき)専門商社勤務を経てSAPジャパン株式会社入社。主に営業部門のコントローラーとして活躍。その後2013年6月に株式会社コンカー入社。約5年で事業規模が150倍・従業員数が15倍と急拡大する中、組織風土醸成・人材育成に関わり、2018年/2019年と2年連続のGPTW(働きがいのある会社)・国内No.1受賞の立役者となる。
11/15(金)
15:40 -
16:40
大会場[L-5] 受付終了

2020卒内定者の特徴から、内定者・新入社員育成をアップデートする
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

就活ルール変更に関する議論が広くなされたり、AI・ロボット・VRが就活でもより身近になったり、世の中の変革を肌身に感じながら進んだ2020卒採用。毎年の新入社員の特徴は、就活時期における社会情勢や経済動向の影響を受け大きく変化します。「2020卒内定者の実態」最新レポートを読み解きながら、内定者フォローからの一貫した若手育成を考える際の肝をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若者の「育つ力」のみならず、企業側の「育む力」を高めたい


株式会社ファーストキャリア 営業本部 西日本支社 マネージャー

河野 裕介氏

【河野 裕介氏プロフィール】
(こうの ゆうすけ)大学卒業後、人材派遣会社の法人営業部にて新薬開発業務の人材紹介・企業コンサルティング業務を行う。新規顧客開拓の実績により、社長賞を受賞。2014年、株式会社ファーストキャリアに入社。顧客営業職として各社の新人・若手社員の育成体系・研修設計等の企画を行う。現在は関西支社全体のマネジメントに従事。
11/15(金)
15:40 -
18:00
特別セッション[SS-1] 受付終了

「やらされ感」が「やりがい」に変わる
――従業員がイキイキと働くためのジョブ・クラフティング
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

従業員が与えられた仕事に意味ややりがいを見出し、主体的に仕事に取り組むようになる「ジョブ・クラフティング」が注目を集めています。従業員がイキイキと働ける環境をつくることは人事にとって重要な課題ですが、具体的に何をすればいいのでしょうか。本セッションは、従業員の個性や意欲を尊重することで主体的な働き方を実現している、ラッシュジャパン・安田氏とエイベックス・小川氏が登壇。「ジョブ・クラフティング」研究の第一人者である武蔵大学・森永氏の司会で、従業員がやりがいを持ってイキイキと働ける環境をどう作るのかを考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員が主体的に活躍する組織づくりのヒントを知りたい


株式会社ラッシュジャパン 人事部 部長

安田 雅彦氏

【安田 雅彦氏プロフィール】
(やすだ まさひこ)ラッシュジャパンのPeople(人事)部門の責任者。1989年に南山大学卒業後、西友にて人事採用・教育訓練を担当、子会社出向の後に同社を退社し、2001年よりグッチグループジャパン(現ケリングジャパン)にて人事企画・能力開発・事業部担当人事など人事部門全般を経験。2008年からはジョンソン・エンド・ジョンソンにてHR Business Partnerを務め、組織人事やTalent Managementのフレーム運用、M&Aなどをリードした。2013年にアストラゼネカへ転じた後に、2015年よりラッシュジャパンにて現職。

エイベックス株式会社 人事総務本部 人事グループ 第1人事ユニット マネージャー

小川 尚信氏

【小川 尚信氏プロフィール】
(おがわ ひさのぶ)2012年に新卒でエイベックスに入社。入社後は東京、大阪でのパッケージ(CD・DVD)の営業を経験。2014年より配信営業部へ異動。多くの音楽サブスクリプションサービスのローンチに携わる。2017年より社長直下の新設部門にて、人事制度設計、新卒・中途採用、働き方改革、社内外アイデアソン・ハッカソン企画立案・運営、新オフィス設計など、経営と対になってグループを横断した戦略人事を担当。現在は人事総務本部にて、グループ会社全体の人事を担当。

武蔵大学 経済学部 経営学科 教授

森永 雄太氏

【森永 雄太氏プロフィール】
(もりなが ゆうた)兵庫県宝塚市生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。博士(経営学)。専門は組織行動論、経営管理論。著書は 『ウェルビーイング経営の考え方と進め方 -健康経営の新展開- 』(労働新聞社)。そのほか『日本のキャリア研究—専門技能とキャリア』(白桃書房)『職場のポジティブメンタルヘルス―現場で活かせる最新理論』(誠信書房)『産業と組織の心理学』(サイエンス社)など。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop