人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2019 -秋-[東京]」 
2019年11月12日(火)・13日(水)・14日(木)・15日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]大手町サンケイプラザ

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2019-秋-[東京]」トップ講演者インタビュー> 西野 浩子氏(株式会社ソシオテック研究所 取締役執行役員)インタビュー

講演者インタビュー一覧

これからのマネジャーのあり方と見極め方
~10個のキーコンピテンシーからの考察~

西野 浩子氏 photo

株式会社ソシオテック研究所 取締役執行役員

西野 浩子氏

価値観が多様化し変化の多い時代でも、メンバーが自律的に行動・連携し、生産性が高い状態を、弊社では「FORTUNE」というコンセプトにまとめています。本講演では、その状態を作るマネジャーが実践する10個のキーコンピテンシーをひも解き、行動するために獲得すべき能力、さらには組織として誰をマネジャーとして登用すべきかという観点を、学術的かつ実践的な見地両面からお伝えします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

今回の講演は、組織を取り巻く環境が大きく変わっている中で「マネジャーのあり方は今のままで良いのか」という危機感をお持ちの方を対象としています。
とくに事業規模が大きく、歴史がある企業の人事や人材開発部門で、以下のような課題をお持ちの方にぜひ聞いていただきたいと思います。
・働き方改革や多様性が進むなかでさらに生産性を高めたい。
・前例や過去の成功事例から脱却し、新たな取り組みを加速したい。
・心理的安全を確保し、人材の能力や持ち味を最大限に引き出したい。
・業務とマネジメントに忙殺されて疲弊しているマネジャーに活力を取り戻させたい。
・トップダウン型の硬直化した組織を変えたい。
・今の人事制度やマネジャーの昇格基準・選抜方法を見直したい。
・優秀な若手人材の流出を防ぎたい。
といった課題に対して、当社が新たなマネジメントのあり方として、FORTUNEという考え方を提案します。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

当社は約30年前から、大手企業向けに役割認識を中心とした階層別教育やマネジャーに関するアセスメントを提供してきました。そのなかで、時代の変化ともに、これまでの管理・統制型のマネジメントスタイルの限界を感じるようになってきました。
そこで、大阪大学の中川先生から知見をいただきつつ、スタートアップ企業や独自の先進的な取り組みを実践している企業のマネジャーにインタビューを行い、学術的かつ実践的なコンセプトをつくりました。それがFORTUNEです。
FORTUNEとは
「Furure Oriented」「Relationship-development」「Tune」「Nudge」「Educe」の頭文字で、メンバーが自律的に行動・連携できる状態を指します。
それをつくるためにマネジャーが実践する10個のキーコンピテンシーをご紹介します。
これまでのようなマネジャーが中心となって管理・統制していくマネジメントスタイルから、マネジャーがある行動をとることによって、それがトリガーとなりメンバーが互いに協力し、成果を出し、成長していくような自律・信任型マネジメントです。
また、そのためには、マネジャーにどのような能力が必要なのかを明らかにします。
さらには、その能力の現状をマネジャー自身が客観的に把握するための方法として、ヒューマンアセスメントの効果的な活用方法をご紹介します。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

ぜひ事前アンケートにぜひご協力ください。当日のセミナーに反映させていただきます。

  • この記事をシェア
講演者インタビュー一覧へ
講演者プロフィール
西野 浩子氏(にしの ひろこ)
株式会社ソシオテック研究所 取締役執行役員
立正大学文学博士課程修了。民間のシンクタンクにて、マーケティングリサーチ業務に従事。1997年から株式会社ソシオテック研究所に参画。ソシオテック研究所ではアセスメント事業の責任者として、これまで評価した人数はのべ1万人を越え、的確な評価眼と受講者に刺さる鋭いフィードバックを強みとする。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop