人材採用・育成、組織開発のナレッジコミュニティ

【特集】「個」に着目した人事戦略 ―― 組織力強化を実現する「タレントマネジメント」とは?

ツイートする はてなブックマークに登録 Yahooブックマークに登録 Googleブックマークに登録 livedoorクリップに登録 del.icio.usに登録 Buzzurlに登録
【特集記事】 株式会社M-ITソリューションズ インタビュー

企業成長の6つのポイントとタレントマネジメント
~人財調査・人財分析から、戦略的事業成長を推進する~

企業がさまざまな改革を行っていく上で重要なのが、タレントマネジメントです。効果的に行うためには、人財調査・人財分析を戦略や組織の問題と合せて、しっかり人財状況を把握することが重要です。「定性」的だけではなく、「定量」的に「科学」することで何が見えてくるのか?また、いかに組織の変革・活性化・成長へとつなげていくのか?そのポイントについてうかがいました。
金澤 健郎氏
プロフィール
株式会社M-ITソリューションズ 代表取締役
金澤 健郎(かなざわ たてお)
大手コンサルタント会社にて代表取締役副社長を務めた後、2010年にM-ITソリューションズを創業し、代表取締役就任。企業の事業推進を戦略・組織・人財の面から支援し、約1000社に上る実績を有する。CMC(国際公認経営コンサルティング協議会認定マネジメント・コンサルタント)、全日本能率連盟 人財マネジメント資格認定委員会委員長などを歴任。

―― 企業の成長とタレントマネジメントの相関性を教えてください。

現在の環境下で、企業が成長を図ろうとする場合、次の6項目に対する取組みが重要な課題となります。第一に、売上は拡大できても営業利益は拡大できない状況をどのように改革するのか。ニーズ対応的な発想から需要喚起的な発想に転換していかなければなりません。第二に、戦略立案、組織設計、運営システムの構築といった構造中心の決められた枠組みの中での効率性の追求は効果を失いつつあり、事業の真の目的に沿ってプロセスを創っていける人間中心の新たな枠組みを創出するイノベーションの追求で効果を上げていかなければなりません。第三に、階層制のネガティブな面(固定的な役割、固定的な権限の行使、硬直化した意思決定など)を排除し、情熱的な組織をつくることが求められます。

第四に、言い訳や責任回避するような防衛的な組織風土から変化を歓迎する創造的で挑戦的な組織風土へシフトすることが重要な要素となります。第五に、大量生産・大量消費時代の効率追求型のマネジメント1.0から脱却し、不連続・不確実な時代の新たな事業のあり方、組織のあり方を探求するマネジメント2.0へマネジメント・イノベーションを図らなければなりません。第六に、優秀な個人を採用、配置するという人事プログラムだけでなく、人財を育成し、活用できる優れたチームを育成するプログラムを併せ持つことが大切です。

これらの中核にあるものがタレントマネジメントです。タレントマネジメントを効果的に行っていくためには、人財調査・人財分析を戦略や組織の問題と合せて、しっかり人財状況を把握することがキーポイントとなります。

―― 具体的なタレントマネジメントの活用例には、どのようなものがありますか。

パーソナリティ・モデルに基づいた人財分析を行い、社員等級と関係を見てみると、上位等級の人財特性は、結果を求め、何が効果的かを追求し、印象の良さを重視している人々です。しかし、そういった人々は創造思考にやや欠け、学習よりもリスク回避を重視し、何より失敗を恐れ、人間的な関わりを抑制する傾向が現れています。

また、人事考課はどのような人財特性を持つ人々を登用してきたのかといった点を分析すると、早い段階からコンピテンシーの発現が認められる人々は終始、高い評価となっています。途中から能力開発が進み、コンピテンシーの発現度が低調な人々は低評価のままで、努力してコンピテンシーの発現度をあげても評価の変化は少なく、その後、コンピテンシーの発現度が低下していくことが確認されます。中程度の評価の人々はコンピテンシーの発現度も中程度でしか高まっていかないことが確認されます。

組織の調査データで高活性度の職場チームでは、人財特性の発現度が高まることも確認されています。職場で働く人々の組織や職場に対する認識が良い方向に変化すると、低活性度のチームが高活性度のチームに変貌していくことも確認されています。そこでは、困難な目標への挑戦、何とか市場形成しようという工夫、仲間意識をかきたて、人の力になろうと努力する人々がいて、エネルギッシュに働く姿が確認されます。

そこでは、どのような人たちがリーダーシップを発揮しているのでしょうか。熱情的な気質、好奇心旺盛な気質を持っている人たちが他の人たちに刺激を与えています。そして、コンピテンシーの発現性を高めていくのもこのような人たちです。このような人たちがマネジメント2.0を体得し、組織行動のプロセスをうまくリードすることが組織成長を引き出すことにつながります。

―― 最後に、タレントマネジメント活用のために、人事部が取り組まなければいけないことや考えておくべきポイントをお聞かせください。

タレントマネジメントは、人財の持てる力をしっかり把握し、その力をどの方向に活用することが可能なのかを見極め、事業成長の促進につながる、先に述べた6つの改革ポイントの要であるといっても過言ではありません。このような観点からタレントマネジメントを考えてみることが明日を切り開くことにつながると思います。

パーソナルスキャン 【人財分析ツール】 
・type1 気質診断・type2 性質診断・type3 属性診断(コンピテンシー診断)


■スポンサー企業
株式会社 M-ITソリューションズ
M-ITソリューションズは、企業成長のために重要な要素である人財と組織に焦点をあて、 科学的なアプローチにより、組織診断、人財分析のためのKM-LABデータベースを駆使して現状分析を行い、顧客企業毎に最適なソリューションをご提案します。
株式会社 M-ITソリューションズ ロゴ

この企業が提供するサービス・セミナー
パーソナルスキャン 【人財分析ツール】 ・type1 気質診断・type2 性質診断・type3 属性診断(コンピテンシー診断)
人財調査・人財分析を効果的に推進していくためのツール「パーソナルスキャン」をご用意しています。パーソナリティモデルに基づいたパーソナルスキャンタイプⅠ~Ⅲまでをご用意し、「気質」「性質」「コンピテンシー」を明らかにします。

特集メインメニュー

関連サービス紹介

株式会社M-ITソリューションズ
カシオヒューマンシステムズ株式会社
株式会社イー・コミュニケーションズ