2005年にバンダイとナムコが経営統合を実現した後、バンダイナムコホールディングスは「中期経営計画」を策定。「世界で存在感のあるエンターテイメント企業グループ」を目指しています。そこでは人材・企業文化の融合を図り、この先のグローバル成長に向けて、戦略的な人と組織の活用を実践していく考えです。そして、主要グループ各社の管理部門を集結、総務・人事・経理・情報システムなどの業務を行うシェアードサービス部門を設立し、グループ全体の管理部門の機能集約を図っています。その際、人事業務の標準化・効率化や課題解決において、データベースやシステムは欠かせないものとなっています。同社の人事戦略と、そこにおけるIT基盤の果たす役割について、グループ管理本部人事部ゼネラルマネージャーである林徳文さんに、詳しい話を伺いました。
はやし・のりふみ●1969年生まれ。鹿児島県出身。93年中央大学商学部卒業後、一部上場機械メーカー入社。以後、電器メーカー人事部、人事コンサルティング会社経営企画、ベンチャー企業営業統括などを経て、2003年10月、バンダイ入社。05年9月、バンダイナムコホールディングス設立に伴い、転籍。現在、グループ管理本部人事部ゼネラルマネージャーの任にある。
経営統合を機に、バンダイナムコホールディングスという持ち株会社が設立されました。その下に、4つの戦略ビジネスユニットがあって、そこに各事業会社が存在している。そして、それらをサポートする役割を持つ関連事業会社とで構成されるグループとなりました。経営管理という視点では、持ち株会社の中にシェアードサービス機能として管理本部を設け、ここには人事、総務などの間接部門が集約されています。私はグループ管理本部の人事部ゼネラルマネージャーであると同時に、事業会社であるバンダイ、バンダイナムコゲームス、ナムコの人事部ゼネラルマネージャーを兼ねています。
→ 続き(記事全文)を表示する