無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

躍動感溢れる未来を創造する株式会社アクティブアンドカンパニー

カブシキガイシャアクティブアンドカンパニー

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 人材採用
  • 人事考課・目標管理
  • ロジカルシンキング・課題解決

私たちは成果創出に寄与する活性化施策を提供することを通して、躍動感溢れる未来を創造していきます。

株式会社アクティブ アンド カンパニー 代表取締役社長 兼 CEO
株式会社日本アウトソーシングセンター 代表取締役社長

大野順也 株式会社アクティブアンドカンパニー 代表取締役社長 兼 CEO

大野順也
対応エリア 全国
所在地 千代田区
評価 0pt (ポイントの内訳)

専門家コラム

130件中1~20件を表示

2025年大学無償化と奨学金

2023年に閣議決定した「こども未来戦略」に基づく大学無償化制度が大きな注目を集めています。多子世帯や、経済的に進学が難しい学生を支援するこの制度は、学費の負担を大幅に軽減できる可能性があります。この記事では、2025年から施行される大学無償化制度の概要や対象となる条件、また奨学金制度との違い併用方...

2024/12/20 12:07 組織活性化施策

自分で借りた奨学金は自分で返せ!?

奨学金返済問題は、多くの若者が直面している現実の課題であり、日本の社会構造の歪みを象徴しています。「自分で借りた奨学金は自分で返すべき」という声が一部で強調されていますが、果たしてそれは正しい主張なのでしょうか。この記事では、奨学金返済問題の背景や、企業が奨学金返済を支援する意義、そしてその解決につ...

2024/12/03 15:08 組織活性化施策

奨学金返還の減額制度と返還額の変更方法について詳しく解説

奨学金返還の現状と課題 奨学金は、多くの学生が高等教育を受けるために必要な資金を提供しています。日本学生支援機構(JASSO)の奨学金を利用する学生は年々増加しており、令和4年度の時点で約113万人、4年制大学に通う学生の約55%が利用しています。しかし、卒業後の返還が負担となり、返還に苦しむケー...

2024/09/09 11:31 組織活性化施策

奨学金のあり方 奨学生の返済負担を軽減するには

日本の高等教育は、質の高い教育と多様な学びの機会を提供しています。しかし、その一方で、学費の高騰や生活費の増加により、多くの学生が経済的な負担を抱えています。特に、奨学金制度は、多くの学生にとって重要なサポート手段となっていますが、その返済負担が重くのしかかり、進学を断念するケースも見受けられます。...

2024/08/21 09:32 組織活性化施策

オーストラリアの奨学金制度とは?HECS制度って何?

日本では、大学時代の奨学金の返済が困難となり、結婚できない、マイホームが買えない、子どもが持てないと経済面で不安を抱えている社会人が増えています。そこで、収入に合わせて返済を求める出世払いにしてはどうかという議論がなされています。 一足お先に出世払い型奨学金制度を設けたのがオーストラリアです。HE...

2024/05/28 15:01 人材紹介

従業員が安心して働けるように!奨学金や大学の学費について

高校や大学へ進学する際、奨学金制度を利用する人は珍しくありません。奨学金は学びの機会を確保するために重要な制度ですが、その一方で学生本人の将来に返済負担が回るというのもまた事実です。働く上で経済的な不安を払拭するためには、奨学金以外の選択肢を視野に入れてもらうことも大切になります。本稿では、大学進学...

2024/05/28 13:54 人材紹介

奨学金の返済は難しいのが現状...奨学金返済の支援例を紹介

特に大都市部だと高卒で就ける仕事の選択肢は狭く、お金に余裕が無くても奨学金を借りて「大卒」や「専門卒」の学歴を手にする学生は跡を絶ちません。ただ奨学金は借りたら返さなければいけないものです。そのため、まだ年収に余裕がない若年層を中心に奨学金返済で苦しい生活を余儀なくされている人がたくさんいます。ここ...

2024/05/28 12:51 人材紹介

人事システム 能力開発について

企業における「人・組織」の問題は現在、大きな転換期を迎え、グローバル競争の激化、デジタル化の進展により急速且つ変化が目まぐるしく、日本では少子高齢化・人手不足が深刻化している中、人材マネジメントの改革に対してもスピード感のある取り組みが必要であり、変革への対応が迫られていると思います。 経営を構成...

2020/01/31 20:22 教育研修

多様性を活かすことが組織力向上に繋がる

2019年10月13日、ラグビー日本代表がスコットランド代表との試合に勝利し、W杯で初めてベスト8に進出した。多くの日本人が試合に感動し、また歓喜したことだろう。前回大会の1次リーグ敗退から目覚ましい成長を続け、正に大躍進であった。彼らの強さは一体どこにあるのだろうか。   そもそもラグビー自体...

2019/12/13 19:26 人事制度

仕事の属人化と承認欲求

【はじめに】 最近、人事システムの導入を検討するお客様が増加しています。導入を検討する際に解決すべき課題としてよく耳にする課題の一つに「人事業務の属人化」があります。 「属人化」と聞くと悪い印象だけを持たれがちですが、「属人化」の中には良いものもあります。さらには、「属人化」が発生する原因も複数あり...

2019/11/20 11:00 組織活性化施策

リファラル採用について

最近になって、どこの企業でも増えて来ているのが「リファラル採用」である。 紹介・推薦による採用、いわゆる縁故採用だ。 社内の従業員はもちろん、その身内や友人、知人など信頼できる人からそのまた知人や大学や高校の同窓生などを紹介してもらい、迎え入れる方法である。現在、企業の6割が何らかの形で「リファラ...

2019/10/15 14:50 人材紹介

思考することから始まる戦略人事

タレントマネジメントシステムの話でお客様先を訪ねると以下の様な会話をします。「タレントマネジメントをしたいです。」「どの様なタレントマネジメントでしょうか。」「例えば適材適所の配置とか、離職率を下げるとか、そういうことをイメージしています。」この会話でわかることは、お客様は何を実現したいのかのゴール...

2019/09/06 12:01 タレントマネジメント

第一印象~最初の印象

皆様は「第一印象」について、どうお考えでしょうか。 人と人との繋がりにおいて初対面の人から受けた印象は、変わることがありません。もしくは初対面時の印象がそのままビジネスの関係においても影響してきます。 初めて会った人の情報を得る時に、最初に感じる印象は、その後のビジネスにおいて重要だとされ、仕事の結...

2019/08/19 18:42 教育研修

シニア人材の活用について

人材紹介エージェントとして日々クライアント先で求人要項を聞いていると、良く耳にするのが「なるべく若い方がいい」や、「○○部長より年下の人がいい」と言ったことをよく耳にします。 確かに若年層の方がシニア層と比べて、長期的就業が「見込める」であったり、年収が「抑えられる」であったりと採用する企業側におい...

2019/07/30 11:14 人材紹介

「同一労働同一賃金」のその先

「短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する法律」、いわゆる同一労働同一賃金の実現の施行が来年4月に迫り、規程改訂や個別事案の対応など準備に追われている方も多いのではないでしょうか。 先日もある企業の人事担当者と契約社員と正社員の役割の定義について意見交換をした際、こんな話が出て...

2019/07/16 10:41 組織活性化施策

戦略人事を実現するためのタレントマネジメントシステム導入

昨今の人事領域において、従業員の生産性の向上や業務効率化が叫ばれて久しい。それを下支えするテクノロジー活用である「HR Tech」というサービス領域は日本のみならず、世界的に見ても市場の広がりを見せている。 日本における市場拡大の背景には、「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」や「育児や介護との両...

2019/06/26 15:33 タレントマネジメント

コミュニケーション戦略を考える

外では夏の薫りがする、この頃ですが皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は、『企業のコミュニケーション戦略』についてお話をさせて頂きます。 ・あなたの会社ではコミュニケーションがうまく取れていると思いますか? という質問に対して、皆さまのご回答はいかがでしょうか? コミュニケーションは...

2019/06/17 10:45 教育研修
130件中1~20件を表示