ビジネスコーチカブシキガイシャ
- 無料
- WEBセミナー
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- リーダーシップ
『なぜエンゲージメントの高い社員でも会社を辞めるのか?』
社員個人の強み(美徳・特性)の最大化を組織成果につなげる、ウェルビーイングの実践
~その理論と企業導入プログラムのご紹介~
本セミナーでは、個の強み(美徳、特性)を起点にしながらも最終的な組織成果につなげるための理論と具体的な企業導入向けのプログラムをご紹介いたします。
- 開催日時
- 2025/04/17(木) 14:00 ~ 15:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)

セミナー概要
エンゲージメントサーベイを実施する企業は、従業員5001人以上の企業では64.3%にのぼり(人事白書、2019)、 昨今の人的資本経営の開示や実践が求められる状況下ではさらに実施する企業が増えていると推測されます。一方で、エンゲージメントサーベイ実施目的の一つとして考えられがちな、若手社員やキャリア採用の離職防止に関して有効な打ち手を考える基盤として機能しているのか疑問を持ち始めた人事ご担当の方が増えているように思います。
そこで本セミナーでは、ウェルビーイングの科学的土台と言われるポジティブ心理学を直近で学んだ専門家をお招きして、個の強み(美徳、特性)を起点にしながらも最終的な組織成果につなげるための理論と具体的な企業導入向けのプログラムをご紹介いたします。
ウェルビーイング経営への関心も高まりを見せる中、個と組織の持続的繁栄に向けた、新たなアプローチとなります。
<参加費>無料
※お申込みおよび参加の際のご注意事項
本セミナーは企業導入用のプログラム説明会です。同業者ならびに個人の方の受講はお断りしております。
なお課題解決のための具体的なやり方や方法論を習得いただくものではないことあらかじめご了承ください。
プログラム
|
講師情報

有限会社E.flat 代表
ウェルビーイング戦略デザイナー、ポジティブサイコロジー・プラクティショナー、イーストロンドン大学応用ポジティブ心理学修士(MSc)、産業カウンセラー
殿村 江美(トノムラ エミ)
総合広告会社マーケティング局で戦略プラナーを経て、2003年に有限会社E.flatを設立。経営層まで含む事業部メンバーとのワークショップのファシリテーション、有識者や生活者へのインサイト発掘インタビュー、ゼロベースのコンセプトメーキングを得意とする。 2016年からストレスの可視化事業会社で働く人たちの実証実験に参画、ウェルビーイングへの関心を高め、2023年に渡英。ウェルビーイングの科学的土台となるポジティブ心理学コーチング心理学を学ぶ。 帰国後は、大学生へのウェルビーイング講義、ウェルビーイングなまなびのカリキュラム開発、経営陣へのコーチング手法を用いたMVV開発などに応用を拡げている。

株式会社メタメンター
代表取締役
小泉 領雄南(コイズミ レオナ)
国際コーチング連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)、早稲田大学MBA、DiSC認定アセッサー、リーダーシップ・サークル・プロファイル(LCP)認定プラクティショナー。前職では、GMOフィナンシャルゲートの上場を執行役員 兼 経営企画室長として牽引。その過程で、成長企業ならではのメンタルヘルス課題に直面し、対話の重要性を実感。自身のクライアント経験を通じてコーチングの可能性に気づき、対人支援の道へ。現在は、ビジネス領域のコーチングを提供する傍ら、コーチ・カウンセラー・支援者向けにウェルビーイング診断を開発・提供し、対人支援の質を高める取り組みを推進。
詳細情報
開催日時 |
2025/04/17(木) 14:00 ~ 15:00
(受付2025/04/17(木)13:55~)
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 |
WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 殿村 江美、小泉 領雄南 |
受講費 | 無料 |
定員 | 20名 |
申込期限 | 2025/04/16(水) 17:00まもなく締め切り |
申込後のキャンセル期限 | 2025/04/16(水) 17:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
主催 | ビジネスコーチ株式会社 |
企業情報
ビジネスコーチ株式会社 [ビジネスコーチカブシキガイシャ] | |
---|---|
所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目7番14号京阪神 虎ノ門ビル 12階 |
対応エリア | 全国海外 |
代表者名 | 細川 馨 |
従業員数 | 50名 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ |