無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

企業価値を高める人的資本経営

企業価値を高める人的資本経営
人的資本情報開示のガイドラインを企業に取り入れる


人材を企業にとっての最大の資産と捉えた、人的価値最大化を通して、企業価値を高める!


なぜ、今「人的資本経営」が問われるのか?

代表的な欧米諸国および我が国において、以下の動きが挙げられます。

(1)アメリカの動向
①全上場企業に人的資本開示の義務化(2020年11月)
②ISO30414準拠の新しい法案が上院にて審議中
(2)ヨーロッパの動向
①人的資本開示の義務化、第三者監査義務化、対象企業の拡大
②NFRD(非財務情報開示指令)からCSRD(企業サステナビリティ報告指令)へ2023年初から適用開始予定
(3)日本の動向
①コーポレートガバナンス・コード改訂。新規原則の追加(2021年6月)
②新しい資本主義(2022年中に人的資本開示のルール化)

上記のように、世界の潮流として環境分野から人的資本(人材)領域へフレームワーク等の整備要請が進んでいます。


ISO30414の概要を知り、ガイドラインを企業に取り入れる

大前提として、ISO規格には、工業規格、マネジメントシステム規格、ガイダンス規格があり、ISO30414は、ガイダンス規格にあたります。ガイダンス規格は、推奨事項の集合体であり、定められた規格の実行に強制力はありません。つまり、改善・向上のための手引書という位置づけです。

人的資本の開示(見える化)の参考としてISO30414を活かす人的資本情報の開示は、世の中の流れとして抗えないですが、必ずしもISO30414の認証を受ける必要はないと筆者は考えます。つまり、ISO30414の「11領域58項目」を読み取り、各社において、情報整理ができる項目を選択し、将来的に社内外に共有できる指標の参考とすること自体が各社のブランディングや経営の質的向上に寄与するからです。

今まで以上に人的資本の開示機運が高まることで、日本国内においても大企業や上場企業を中心にISO30414の認証が広がることが考えられます。
その波は、やがて中堅・中小企業へも押し寄せ、情報開示の強制力を持つかもしれません。したがって、今のうちから「11領域58項目」に意識を向けておく、さらに準備を始めることは決して無意味ではありません。参考までに、図表2にISO30414の開示項目を示します。

各社の置かれた状況に応じて、現状と親和性の高い項目を選択の上、数値化していくことからはじめてはいかがでしょうか?


人事KPIとISO30414の開示項目との関係

筆者がコンサルティングの現場で実際に指標化することのある人事KPI(人的資本KPI)を紹介します。ISO30414が姿を表す前から設計していたため、一部読み替えて解釈する必要があるものの、経営戦略を実現していくためには、いずれも重要な指標であると考えます。
区分とISO30414の11領域との関係は、採用関連は「採用・異動・離職」及び「コスト」、人材育成及び幹部育成は「スキルと能力」、人材活用は「多様性」、労働生産性は「生産性」、組織運営は「コスト」及び「組織風土(企業文化)」など概ね対応することができます。


人事KPIと設定の留意点

1.採用に関するKPI
採用業務を行っている採用担当者が陥りがちなのが、月間の応募数、採用人数を追うことに注力しすぎるあまり、入社後のミスマッチを引き起こすケースです。本来の採用は、入社後に現場で成長・活躍する目的がありますが、採用をゴールとせず、適応・活躍・定着へとつなげることが重要です。

2.人材育成に関するKPI
人材育成は企業の将来を左右する重要な人事機能ですが、その効果を客観的に計りにくいことなどから、研修などを行なうことが目的やゴールになってしまうケースがあります。単に人材育成の実施状況を把握するのではなく、育成プロセスを掘り下げて測ることが重要です。

3.労働生産性に関するKPI
労働生産性とは、社員1人当たりの成果(売上高)を示しますが、その社員には総務や経理などの間接部門の人員も含まれます。労働生産性を評価するには、自社の生産量とコストを数値化するとともに、同業他社との比較などから問題点をあぶり出すことが必要です。直間比率においては真の直間比率を算出すべく、直接人員が抱える間接業務まで数値化し、コントロールする場合もあります。

4.組織運営に関するKPI
組織のコンディションが良いのか、悪いのかを客観的に評価するのは難しく、組織ごとの勤務環境をKPIにしている企業もあります。残業時間数や有給休暇の消化率が標準モデルより異常に多い場合は、その部署内で人材のミスマッチが生じている可能性を考える必要があります。エンゲージメントスコアなどのアセスメントを用いて、定量化される数値を活用して様々な現象や問題の真因を探る取り組みをしている企業もあります。

このように、人事KPIは定量化することを通じて、経営情報としてダッシュボード管理に活かすことで、意思決定のスピード化に資することになります。


【参考】コーポレートガバナンス・コードの改訂

改訂されたコーポレートガバナンス・コードにおける人的資本情報に関する記載事項も押さえておく必要があります。

1.企業の中核人材における多様性の確保に向けて、管理職における多様性の確保(女性・外国人・中途採用者の登用)についての考え方と測定可能な自主目標を設定すべき
2.中長期的な企業価値の向上に向けた人材戦略の重要性に鑑み、多様性の確保に向けた人材育成方針・社内環境整備方針をその実施状況と併せて開示すべき
3.サステナビリティを巡る課題への取組として、人的資本等への投資等について、自社の経営戦略・経営課題との整合性を意識しつつ分かりやすく具体的に情報を開示・提供すべき
これらは、上場企業においてはすでに縛られる項目となっていますが、中堅・中小企業においても将来を見据えて準備すべき事項としてとらえていただきたい。


最後に
これまで述べてきたことは、海外や国内の上場企業等ですでに動き出している流れの一部であり、すべてではありません。ぜひ、この機会にHR領域における大切な取り組みの方向性として、人的資本開示という潮流を前向きにとらえ、意思決定の高度化・迅速化など企業経営そのものに活かしていたければ幸いです。


※本コラムは松本が、タナベコンサルティングの経営者・人事部門のためのHR情報サイトにて連載している記事を転載したものです。

【コンサルタント紹介】
株式会社タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部
HR大阪本部 本部長代理
松本 宗家

クライアントの立場に立った現場優先のコンサルティングを実践。組織戦略や評価連動型人材育成システムの構築など、人材に携わるコンサルティングに定評がある。「企業は人なり」をクライアント企業とともに体現することに心血を注いでいる。中小企業診断士。

主な実績
中堅商社/人事制度再構築コンサルティング
中堅製造業/人材採用コンサルティング
大手製造業/幹部研修
アパレル製造業/ジュニアボードコンサルティング
食品製造業・サービス業・ゼネコン/FCCアカデミー構築支援コンサルティング
各業種/考課者研修

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 人材採用
  • 人事考課・目標管理
  • キャリア開発

創業60年以上 約200業種 15,000社のコンサルティング実績
企業を救い、元気にする。皆様に提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

強い組織を実現する最適な人づくりを。
企業において最も大切な人的資源。どのように育て、どのように活性化させていくべきなのか。
企業の特色や風土、文化に合わせ、組織における人材育成、人材活躍に関わる課題をトータルで解決します。

タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部(タナベコンサルティング コンサルティングジギョウブ) コンサルタント

タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部
対応エリア 全国
所在地 大阪市淀川区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

会社とメンバーの思いを繋ぎ、チーム成果を高めるリーダーの役割

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「会社とメンバーの思いをつなぎ、 チーム成果を高めるリーダーの役割」 について一緒に考えていきたいと思います。...

2024/11/26 ID:CA-0005735 リーダーの心得